
1. ヤマタノヲロチを退治してクシナダヒメを娶ったスサノヲがうたう。
▲ (古事記歌謡 1 )
八雲立つ 出雲八重垣
妻籠みに 八重垣つくる
その八重垣を
☆ 《妻と一緒に 市民社会を築く》と。
2. 男がうたっちゃっているけど ひとは 男も女も文句なしに歴史の相続人でしょう。
3. 八重垣が――人びとのユヅリ愛・助け合いの連帯をあらわすとともに――歴史のかまどです。
4. しかるに 神武カムヤマトイハレヒコは スサノヲの孫(?)のヒメタタライスズヒメを嫁にもらい きさき(皇后)とした。
5. ところが 神武イハレヒコは ヒムカ(日向)からヤマトのほうに上って来て土地の《あらぶる者》を征伐したという。
6. しかも その折りには タカマノハラなるアマテラスの《植民地支配を推し進めなさい》という号令があったのだと言う。
▲ (ヰキぺ:神武東征) ~~~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6 …
タカクラジ(高倉下:熊野の人)の夢にアマテラス(天照大御神)とタカギ(高木神=タカミムスビ)が現れた。
二神はタケミカヅチ(建御雷神)を呼んで、
「アシハラノナカツクニ(葦原中国:イヅモをふくむわれらが列島)は騒然としており、私の御子たち(神武イハレヒコら)は悩んでいる。お前は葦原中国を平定させたのだから、再び天降りなさい」
と命じた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7. トヨアシハラが《騒然としている》のは 神武イハレヒコらがいくさを辞さずにやって来たからです。ツチグモ(土蜘蛛:差別用語だ)と呼ばれた土地の人びとの抵抗に遭い 侵略者たちは《悩んでいる》と。
8. どうなっているんだろう? これが 天皇家の祖先だと言う。
9. スサノヲのあとその系譜においてムラヲサ(市長)は いちど崇神ミマキイリヒコイニヱが立った。しかもそこでは 市民オホタタネコとの共同自治が敷かれたのである。三輪山のふもとの大神(おほみわ)神社のあるところ。300年ごろ。――これが アマテラシテ天皇家の祖先。
10. しかるに 400年ごろ 応神ホムダワケが 母の神功(じんぐう)オキナガタラシヒメとともにこのミワ市政の上を行こうとした。カフチのタラシ政権。記紀にしたがうと アシハラ国の平定として 神武イハレヒコに次いで二度目なのだ。
11. ここから――百年の計画が練られ 500年ごろ 雄略オホハツセワカタケルおよび継体ヲホドらによって その帝国主義政権が出来―― 言うなれば人間支配と女性蔑視の風習が現われたのだ。
12. 万葉集巻一の巻頭歌は 雄略ワカタケルのものだとされています。
▼ (万葉集 巻一・1番歌 雄略オホハツセワカタケル) ~~~~
籠もよ み籠持ち 堀串もよ み堀串持ち
この岡に 菜摘ます子 家聞かな 名告らさね
そらみつ 大和の国は
おしなべて 我こそ居れ
しきなべて 我こそ座せ
我にこそは 告らめ 家をも名をも
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13. 真ん中の三句は 集に載せるにあたって お二階(編集者)から挿入されたと言います(中西進)。
13-1. つまり それらを除くと 元の歌になる。元の歌とは 春の野での若菜摘みのとき男女ふたりがやり取りした他愛ない掛け合いの歌であると。うたがきまたは嬥歌(かがひ)ですね。
13-2. ヨコの平らな人間関係にあって掛け合う生活倫理が 或る種の仕方で――《おしなべてをる国の主(?)と菜摘ます子》とのあいだで――タテの関係としてあたかも成り立ったかに見える仮象なる相聞歌だ。
13-3. 若い時に雄略ワカタケルから求愛を受けて待っていたが そのあと歳が寄って来たので ワカタケルのところに出向いて あの求婚はどうなったの? とうったえた赤猪子という女性の話もあります。
14. こうして わが国にも女性軽視の風潮があらわれた。
15. われわれは お二階から目薬を差すかのように(?) 和を以て貴しと為せと言われなかったなら 和を乱すことを知らなかった。もともと けんかが絶えないほど仲がよかった。
16. アマテラス公民のオホキミと言ってもふつうのムラヲサであった崇神ミマキイリヒコイニヱとそして市民オホタタネコとの平屋建てなる社会における共同自治が 草の根民主制なのだ。
17. ムラムラの村際連合が考えられるが 日本は これからどこへ行くか?
18. 敬宮愛子天皇が タラシ帝国主義政権の系譜が負ったツケのミソギを果たしてくれるか。
☆ いろいろご教授ください。
No.74ベストアンサー
- 回答日時:
13について
赤猪子が80歳というのも大ウソ。
求婚されたけど、天皇が忘れてしまった。まだ皇子の時代の話。
いつまで待ってもお召しがないからしびれ切らしてやってきた。
古事記というか書いた安麿が、話を面白くするためにいかにも長く待っていたようにしたいだけでしょうね。
雄略はそんな年寄りではない。45歳くらいで亡くなっていると見る。
在位も23年というが、実質22年程度ですね。
古事記の124歳は大ウソね。
安康3年の11月13日から雄略23年8月9日まですからね。
そんな悪帝ではない。
武烈といい勝負にして偽装で悪帝にされただけ。
もしかしたら、どちらもあの当時の人々にとっては善帝だったかもしれない。
何かマジさんの投稿で覆われて主題がどこにあるのか
よくわからない。
★ 13ー3について
赤猪子が80歳というのも大ウソ。
求婚されたけど、天皇が忘れてしまった。まだ皇子の時代の話。
いつまで待ってもお召しがないからしびれ切らしてやってきた。
古事記というか書いた安麿が、話を面白くするためにいかにも長く待っていたようにしたいだけでしょうね。
☆ どうしてもお嫌でしたら 取り下げてもいいです。
★ 雄略はそんな年寄りではない。45歳くらいで亡くなっていると見る。
在位も23年というが、実質22年程度ですね。
古事記の124歳は大ウソね。
安康3年の11月13日から雄略23年8月9日まですからね。
★ そんな悪帝ではない。
☆ はなはだ悪しきすめらみこと(大悪天皇)とうわさされたというのは 書紀の記事。
★ 武烈といい勝負にして偽装で悪帝にされただけ。
☆ 武烈は ヲハツセワカサザキですから 雄略オホハツセワカタケルの模造のような人物として書かれている。
ミラーニューロン現象として 雄略ワカタケルの言わば真似をしたのです。
アース役としてです。
★ もしかしたら、どちらもあの当時の人々にとっては善帝だったかもしれない。
☆ 世界との未分化一体性としてのヨリなる原始心性が つよかったので 言わばクウキとしてでも 武烈ヲハツセは 雄略オホハツセに感染したのです。
★ 何かマジさんの投稿で覆われて主題がどこにあるのか
よくわからない。
☆ ま それは 質問に集中してみてください。
No.75
- 回答日時:
政府は軍拡化するしかないのだろうけれど、ね。
2022/12/25 (日) 付 の赤旗の一面は、「大軍拡化」の政府に対する痛烈な批判だけれど。
殆ど、日本、産業がこうだと思うよ。
装甲騎兵ボトムズ 予告集 ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm54261
ここで、本当に戦争になれば、陽出武で、ひでー武だとしか・・・。

基本は 日本は叩けると思わせないためでしょう。
それよりも サイバー戦争がすでに始まっています。これも 日本は――人員からして――貧弱のようです。
スパイから何(土地買収)から 防戦一方です。いや 防戦にもなっていないのかも。
No.73
- 回答日時:
箸墓を百襲姫の墓とするならば、本当の百襲媛の墓は知りません。
今ある御陵はみな宮内庁と云うか江戸時代に徳川幕府が決めて宮内庁が今引き継いでいるだけですから、卑弥呼と百襲姫が同一と云うのも私は信じません。誰か別の人物を当てはめたほうがいいと思う。
百襲媛より長寿で、伊勢神宮の前身を築いた。その意味でほかの人を当てたい。日本書紀は神功皇后に偽装。全く時代の違う人でしょうね。
どうせ外国の使者が来て、40年後にその使者の昔話を聞いて
日本に来たことない人が書いた書が魏志倭人伝です。
偽史倭人伝かもしれませんよ。字を変えてね。過信し過ぎて
邪馬台国を日本全国各地に誘致。村おこしと御当地ソングですね。
大和朝廷以外に当時、日本を治める能力のある組織がほかにあるはずない。
だから、アマテラスが公民、スサノヲが市民、馬鹿いうなです。
もっと適切な言葉探しをしてほしい。
推古以前はどうせ偽装・偽史、歴史を好きなように塗り替えて日本を権力者の都合のいいように歴史を造り変える。
思えば、綏靖~開化の間に歴史らしい事件をほとんど載せず。
それは神武が紀元前7世紀の人にしたいために
実際は紀元1世紀の人を紀元前7世紀の人に見せかけたいための偽装です。
600年後の人を600年前の人に作り替える。
当然、間にいる綏靖~開化の間に起きた事件で
都合の悪い事件をなかったことに偽装せねばならず、
多くの事件を消すわけですね。
だから欠世8代の汚名を着てしまう。
もちろん、実在しますが、いないことになってしまった。
これ自体がおかしいのです。
誰かが言っていた。
皇室には日本書紀や古事記とは違う裏古事記ともいうべき
パンドラの箱に眠った別の本当の事しか書いてない書が
秘蔵されているとね。
まあ、今の皇室にあるかはわかりません。
南北朝の戦いで南朝が北朝に渡さずに持ち去ったままになっている
幻の秘宝の中にあるかもしれません。
北朝5代には3種の神器はありません。偽帝なんでしょうね。
誰かが言っていた。
天皇は伊勢神宮にお参りに行ってはいけないとね。
今のようにお参りするのが即位式と思うのは勘違いとね。
眞床追衾の行法も今の皇室は本当に行っているか疑問らしい。
菊のカーテンの裏で天皇が何をしているかです。
また後で。
★ 箸墓を百襲姫の墓とするならば、本当の百襲媛の墓は知りません。今ある御陵はみな宮内庁と云うか江戸時代に徳川幕府が決めて宮内庁が今引き継いでいるだけですから、
卑弥呼と百襲姫が同一と云うのも私は信じません。誰か別の人物を当てはめたほうがいいと思う。
☆ たしかに。ただしそういった疑問にしても たとえば三角縁神獣鏡が 中国から贈られたものと分かれば ずいぶん話は進展しますね。
これまでは まったく藪の中だったことが 少しは明るみに出て来ています。
★ どうせ外国の使者が来て、40年後にその使者の昔話を聞いて
日本に来たことない人が書いた書が魏志倭人伝です。
☆ そういう問題もあります。
★ アマテラスが公民、スサノヲが市民、馬鹿いうなです。
もっと適切な言葉探しをしてほしい。
☆ ネコとヒコ(&ヒメ)と呼んだ時代もある。人間を 《ネコ-ヒコ》の連関として捉えた見方もある。
ヨリ(憑り)もイリ(入り)もそしてヨセ(寄せ)も またワケ(ワカ)・タラシ(=スーパーイリ:充足しているさま)もあった。
これらの共通の概念として あくまで理念型として スサノヲおよびアマテラスを用いるのです。
神代のじっさいのキャラクターとしては また別です。
★ 推古以前はどうせ偽装・偽史、歴史を好きなように塗り替えて日本を権力者の都合のいいように歴史を造り変える。
★ 神武が 実際は紀元1世紀の人
☆ 中国の資料によれば 百余国に分かれていたころですね。しかも ツクシ・北九州です。
★ だから欠世8代の汚名を着てしまう。
もちろん、実在しますが、いないことになってしまった。
これ自体がおかしいのです。
☆ この説明だけでは 足りません。卑弥呼の時代との整合的な関係を明らかにしなくてはなりません。
★ 裏古事記
☆ こういう説明は 陰謀説に同じでしょう。
★ 南北朝の戦いで南朝が北朝に渡さずに持ち去ったままになっている
幻の秘宝の中にあるかもしれません。
☆ 出てからでしょう。卑弥呼の鏡のごとく。
★ 眞床追衾の行法も今の皇室は本当に行っているか疑問らしい。
☆ これは モンゴル系のシャーマニズムらしい。
★ 菊のカーテンの裏で天皇が何をしているかです。
☆ でも 大嘗祭 やりましたね。何がおこなわれたか?
No.72
- 回答日時:
NECの株価視てみますかね❓
日本電気 2022/12/22 株価
https://www.nikkei.com/nkd/company/history/ypric …
殆どですね。
装甲騎兵ボトムズ 予告集 並みかも・・・。
日本沈没は飽くまで、巨大地震のことですけれど。
三菱地所がコマーシャルに出るくらいですからね。
セオリーに全くないです・・。
三菱地所っていったらですね。
東大卒の中でも上位二十番以内が入社する企業か、と❓
株価は 見なくなっています。
近年 わるくはなっていないのですね。
でも 沈没なんですか?
沈没と言いづらいから 遠回しに言っていますか?
No.71
- 回答日時:
コマツさんは優良株企業だと思うけれど。
宣伝する必要がないから、宣伝しないのでは❓
ネットでも大人しいと思えますよ。
一定の収益は約束されるものだと思われますけれど。
組織形態が官僚組織と酷似しているので、破廉恥騒動には、隠蔽工作するでしょう。
詰まり、我々がテレビで官僚の犯罪を滅多に目にしないくらい、視聴しないようだが。
ネットでは、不正が。ボロボロ、と・・・。
少し昔では、コマツ本体には先ず、取り沙汰にされた、不正はなかったんだけれど。
関連企業にはありましたけれど。
ある意味、日本は官僚天国の失楽園と申しますか。
元官僚の告白書籍が世情に出回るくらいですからね・・・。
官僚が 競い合うのと 私企業の中で人間関係の海をわたり切るのとでは ちがうかどうか。
わたしは 情報もかぎられていますので。・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います
哲学
-
アマテラス種族・国家公民人種と呼ぶべきお二階さんというようなありかたは 本質か?
哲学
-
われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。
哲学
-
4
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
5
キリストのキの字も要らなくなる:宗教の解体について
哲学
-
6
《人間を国家(公)的に》から《国家を人間的に》へ
哲学
-
7
春姫と眞子姫
哲学
-
8
国家とは何か? その存立根拠について問います。あるのだろうか。
哲学
-
9
《日本における思想的座標軸》を問い求めておくことは 有効・有益ではないか?
哲学
-
10
ことばが肉となった――えっ?
哲学
-
11
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
12
この世に 悪は 存在しない。
哲学
-
13
にんげんの自然本性とは何か?
哲学
-
14
わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッダである また 小さなキリストである
哲学
-
15
ブッダ葬送を執り行なうときではないでしょうか
哲学
-
16
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
17
ゴータマ氏:《法を見るものは私を見る。私を見るものは法を見る》
哲学
-
18
完璧主義は悪という価値観はどうすれば直せますか。
哲学
-
19
日本社会のヤマヒを突き抜けて未来社会へ
哲学
-
20
外から来るアヤマチまたはヤマヒ:ミラー・ニューロン現象またはアース役
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正しいことをしたいとか公共に...
-
5
マルコによる福音書11
-
6
ニートを擁護する人は何が目的...
-
7
祈るより大事なこととは
-
8
地頭(じあたま)の良し悪し
-
9
マスク批判派VSマスク肯定派
-
10
『ぞうさん』の歌でなぜ母さん...
-
11
なぜこの世界はこんなに面白く...
-
12
この世が誕生した瞬間、未来が...
-
13
このご時世
-
14
神は 人間が認識するうえで 不...
-
15
死と自然
-
16
利己的だととやかく言われる筋...
-
17
神は存在しません 在るのは宇宙...
-
18
快楽主義と苦行主義、
-
19
世界の和解への三点セットです
-
20
人間の本質、本性を理解してい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter