
1. ヤマタノヲロチを退治してクシナダヒメを娶ったスサノヲがうたう。
▲ (古事記歌謡 1 )
八雲立つ 出雲八重垣
妻籠みに 八重垣つくる
その八重垣を
☆ 《妻と一緒に 市民社会を築く》と。
2. 男がうたっちゃっているけど ひとは 男も女も文句なしに歴史の相続人でしょう。
3. 八重垣が――人びとのユヅリ愛・助け合いの連帯をあらわすとともに――歴史のかまどです。
4. しかるに 神武カムヤマトイハレヒコは スサノヲの孫(?)のヒメタタライスズヒメを嫁にもらい きさき(皇后)とした。
5. ところが 神武イハレヒコは ヒムカ(日向)からヤマトのほうに上って来て土地の《あらぶる者》を征伐したという。
6. しかも その折りには タカマノハラなるアマテラスの《植民地支配を推し進めなさい》という号令があったのだと言う。
▲ (ヰキぺ:神武東征) ~~~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6 …
タカクラジ(高倉下:熊野の人)の夢にアマテラス(天照大御神)とタカギ(高木神=タカミムスビ)が現れた。
二神はタケミカヅチ(建御雷神)を呼んで、
「アシハラノナカツクニ(葦原中国:イヅモをふくむわれらが列島)は騒然としており、私の御子たち(神武イハレヒコら)は悩んでいる。お前は葦原中国を平定させたのだから、再び天降りなさい」
と命じた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7. トヨアシハラが《騒然としている》のは 神武イハレヒコらがいくさを辞さずにやって来たからです。ツチグモ(土蜘蛛:差別用語だ)と呼ばれた土地の人びとの抵抗に遭い 侵略者たちは《悩んでいる》と。
8. どうなっているんだろう? これが 天皇家の祖先だと言う。
9. スサノヲのあとその系譜においてムラヲサ(市長)は いちど崇神ミマキイリヒコイニヱが立った。しかもそこでは 市民オホタタネコとの共同自治が敷かれたのである。三輪山のふもとの大神(おほみわ)神社のあるところ。300年ごろ。――これが アマテラシテ天皇家の祖先。
10. しかるに 400年ごろ 応神ホムダワケが 母の神功(じんぐう)オキナガタラシヒメとともにこのミワ市政の上を行こうとした。カフチのタラシ政権。記紀にしたがうと アシハラ国の平定として 神武イハレヒコに次いで二度目なのだ。
11. ここから――百年の計画が練られ 500年ごろ 雄略オホハツセワカタケルおよび継体ヲホドらによって その帝国主義政権が出来―― 言うなれば人間支配と女性蔑視の風習が現われたのだ。
12. 万葉集巻一の巻頭歌は 雄略ワカタケルのものだとされています。
▼ (万葉集 巻一・1番歌 雄略オホハツセワカタケル) ~~~~
籠もよ み籠持ち 堀串もよ み堀串持ち
この岡に 菜摘ます子 家聞かな 名告らさね
そらみつ 大和の国は
おしなべて 我こそ居れ
しきなべて 我こそ座せ
我にこそは 告らめ 家をも名をも
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13. 真ん中の三句は 集に載せるにあたって お二階(編集者)から挿入されたと言います(中西進)。
13-1. つまり それらを除くと 元の歌になる。元の歌とは 春の野での若菜摘みのとき男女ふたりがやり取りした他愛ない掛け合いの歌であると。うたがきまたは嬥歌(かがひ)ですね。
13-2. ヨコの平らな人間関係にあって掛け合う生活倫理が 或る種の仕方で――《おしなべてをる国の主(?)と菜摘ます子》とのあいだで――タテの関係としてあたかも成り立ったかに見える仮象なる相聞歌だ。
13-3. 若い時に雄略ワカタケルから求愛を受けて待っていたが そのあと歳が寄って来たので ワカタケルのところに出向いて あの求婚はどうなったの? とうったえた赤猪子という女性の話もあります。
14. こうして わが国にも女性軽視の風潮があらわれた。
15. われわれは お二階から目薬を差すかのように(?) 和を以て貴しと為せと言われなかったなら 和を乱すことを知らなかった。もともと けんかが絶えないほど仲がよかった。
16. アマテラス公民のオホキミと言ってもふつうのムラヲサであった崇神ミマキイリヒコイニヱとそして市民オホタタネコとの平屋建てなる社会における共同自治が 草の根民主制なのだ。
17. ムラムラの村際連合が考えられるが 日本は これからどこへ行くか?
18. 敬宮愛子天皇が タラシ帝国主義政権の系譜が負ったツケのミソギを果たしてくれるか。
☆ いろいろご教授ください。
No.45
- 回答日時:
うーん。
CLUMP先生はグループなので。
この順位が高いのか低いのかは分からないのだけれど。
李小狼さんが敵の目玉を抉って喰うというシーンは恐らく、アニメ版にはないのだろうけれど。
クランプ先生のだれかが、瑕を負った可能性が高いです。
抑々、私の上司も瑕だらけだったくさく。そんなに暴言・暴行・リンチを働くこと自体が瑕持ちだった可能性が高く、瑕は伝染する・・・。
それだけが上司の面ではなく、面倒見の良い面はあったが、敵と味方の区別が激しく、上司の脳裏に敵だとの解釈だと、もう、部下であるという認識そものが欠落していた。
故意に瑕持ちにした可能性も高い。詰まり、精神的支柱をコマツのやり方では挫くのでしょうね。故意に、ね。
そこまで読めるのに、三十年はかかったので、
二十代で、五十代までの人生観を持て
は
父親もそうだったが、なんで、注文の多い料理店で、無茶な注文ばかりする、お客さんなのでしょうかね。(笑)
No.42
- 回答日時:
まぁ、世の中は淀んでいるのでね。
蓮が貴重なお花だとされるのも。
まぁ、私は作業所に通院しているので、淀みようがないわけですけれど、ね。
まぁ、あまり学校機関中に淀みをしらないと、社会でて、汚泥の世の中で、溺死しそうになる羽目に。
慶大卒の赤塚さん、私、高橋さんも知っているだけで、森研究室の人々は私まで挫折が酷くなくても、赤塚さんは学会という清流❓へ。
高橋さんはコマツを辞職したあと、分からないなぁ。(鬱病になったらしい)
私はまぁ、清流ですよ。(作業所だから)
余り、桐蔭・慶應のような清流そだちだと、社会にでてから困ることばかりおきると思うよ。
清濁を
――合わせ飲むというのは あまりにも浪花節になるけれど――
どちらか一つに絞るといった発想から
自由になって欲しい。
量子もつれ。
重ね合わせ状態。
No.41
- 回答日時:
あの世はね。
性のない世界だとおもうのだけれど。
生きる力と情欲って、密接しているので。未だ、50代だから。
段々、子供返りしてきて、無性になってきているのだけれど。
性の乱れは、色欲地獄は此の世だけでも地獄なので・・・。
No.39
- 回答日時:
まぁ、神話というのは現実と接点を持ちながらも、非現実であっていいのだと思うけれど、ネ。
特に日本は科学技術大国、日本だから。
いずれにしても平等思想がこの先、世界を恒久平和に結びつけるのだろうけれど。
生まれも育ちも、顔も、体格も、性別も、ジェンダーも異なるので。
異なる儘で良い面もあるけれど。
特に日本は能力格差が収入格差に繋がりやすいから。
特に、将棋を例に採るならば。
強い子が弱い子に「バカ」だというと悲しくなるね。
夫々、争う相手というものがあって、
ベルセルクを例に採るのであれば。
ガッツは人以上の能力を持つ、剣裁きがあったから、
眷属と戦うことになるのだと思いますよ。
その劇画に惹かれた私も、信長が原点になっているから、剣に拘泥するし、ゲームもRPGばかりしかしないのでしょうね。

二項対立の図式ではなく
つねに 《同じ要素-異なる要素》の連関といったように
対立する二項がともに含まれている・
しかも動的過程にあるという視座が
必要であり大事だと思います。
☆ 何度でもゼッタイ言っていきます。
No.36
- 回答日時:
Jesusを「父」と「子」と「聖霊」の三位一体とすることに、頑なであれば。
Jesusには、一面性しかなく。
Jesusには、影はない。
----
との定義は必要条件であり。十分条件であるかどうかは、信仰する神が人に依って、異なるので、ね。
詰まり、Jesusを神と崇める以上は、人間としてのJesusの側面は見せないほうが。
少なくとも、「教育」、「文化」としての側面には功を奏するが。
信心は教育の多寡に依るものではないので。
★ 信仰する神が人に依って、異なる
☆ 精確には 他人(ひと)が信じる神というものは 神という言葉が同じだと分かっているだけで あとはじっさいにどんな神を受け容れているかは まったく分からない。
いえいえ つまりは 信じる神が 人によって異なるか あるいはやっぱり同じなのかは 人間には 分かるか分からないかが分からないのです。
★ 信仰する神が人に依って、異なる
☆ と見る場合がひとによって あり得るということに過ぎないのです。同じだと思っている場合も ひとによって あり得ます。
どちらとも決められません。神は 有ると無いとの重ね合わせの状態にあるかも分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
「人は変えられない」というの...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
神様はいると思いますか?
-
聞け、まるなげの唄
-
ハーバード大学卒業スピーチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
後悔というものは実は存在しな...
-
バッテリー女の「こんなのに買...
-
マイケル・サンデルが次のよう...
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
たたき上げ型自己責任論者?の...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
片目の結膜炎っぽいです
-
仏教の言葉で。
-
私が歩いていたら足音がうるさ...
-
さまざまな苦悩をして最期には...
-
政治が遠くなった気がします
-
電話料金の値上げと選挙は関係...
おすすめ情報