
1. ヤマタノヲロチを退治してクシナダヒメを娶ったスサノヲがうたう。
▲ (古事記歌謡 1 )
八雲立つ 出雲八重垣
妻籠みに 八重垣つくる
その八重垣を
☆ 《妻と一緒に 市民社会を築く》と。
2. 男がうたっちゃっているけど ひとは 男も女も文句なしに歴史の相続人でしょう。
3. 八重垣が――人びとのユヅリ愛・助け合いの連帯をあらわすとともに――歴史のかまどです。
4. しかるに 神武カムヤマトイハレヒコは スサノヲの孫(?)のヒメタタライスズヒメを嫁にもらい きさき(皇后)とした。
5. ところが 神武イハレヒコは ヒムカ(日向)からヤマトのほうに上って来て土地の《あらぶる者》を征伐したという。
6. しかも その折りには タカマノハラなるアマテラスの《植民地支配を推し進めなさい》という号令があったのだと言う。
▲ (ヰキぺ:神武東征) ~~~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6 …
タカクラジ(高倉下:熊野の人)の夢にアマテラス(天照大御神)とタカギ(高木神=タカミムスビ)が現れた。
二神はタケミカヅチ(建御雷神)を呼んで、
「アシハラノナカツクニ(葦原中国:イヅモをふくむわれらが列島)は騒然としており、私の御子たち(神武イハレヒコら)は悩んでいる。お前は葦原中国を平定させたのだから、再び天降りなさい」
と命じた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7. トヨアシハラが《騒然としている》のは 神武イハレヒコらがいくさを辞さずにやって来たからです。ツチグモ(土蜘蛛:差別用語だ)と呼ばれた土地の人びとの抵抗に遭い 侵略者たちは《悩んでいる》と。
8. どうなっているんだろう? これが 天皇家の祖先だと言う。
9. スサノヲのあとその系譜においてムラヲサ(市長)は いちど崇神ミマキイリヒコイニヱが立った。しかもそこでは 市民オホタタネコとの共同自治が敷かれたのである。三輪山のふもとの大神(おほみわ)神社のあるところ。300年ごろ。――これが アマテラシテ天皇家の祖先。
10. しかるに 400年ごろ 応神ホムダワケが 母の神功(じんぐう)オキナガタラシヒメとともにこのミワ市政の上を行こうとした。カフチのタラシ政権。記紀にしたがうと アシハラ国の平定として 神武イハレヒコに次いで二度目なのだ。
11. ここから――百年の計画が練られ 500年ごろ 雄略オホハツセワカタケルおよび継体ヲホドらによって その帝国主義政権が出来―― 言うなれば人間支配と女性蔑視の風習が現われたのだ。
12. 万葉集巻一の巻頭歌は 雄略ワカタケルのものだとされています。
▼ (万葉集 巻一・1番歌 雄略オホハツセワカタケル) ~~~~
籠もよ み籠持ち 堀串もよ み堀串持ち
この岡に 菜摘ます子 家聞かな 名告らさね
そらみつ 大和の国は
おしなべて 我こそ居れ
しきなべて 我こそ座せ
我にこそは 告らめ 家をも名をも
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13. 真ん中の三句は 集に載せるにあたって お二階(編集者)から挿入されたと言います(中西進)。
13-1. つまり それらを除くと 元の歌になる。元の歌とは 春の野での若菜摘みのとき男女ふたりがやり取りした他愛ない掛け合いの歌であると。うたがきまたは嬥歌(かがひ)ですね。
13-2. ヨコの平らな人間関係にあって掛け合う生活倫理が 或る種の仕方で――《おしなべてをる国の主(?)と菜摘ます子》とのあいだで――タテの関係としてあたかも成り立ったかに見える仮象なる相聞歌だ。
13-3. 若い時に雄略ワカタケルから求愛を受けて待っていたが そのあと歳が寄って来たので ワカタケルのところに出向いて あの求婚はどうなったの? とうったえた赤猪子という女性の話もあります。
14. こうして わが国にも女性軽視の風潮があらわれた。
15. われわれは お二階から目薬を差すかのように(?) 和を以て貴しと為せと言われなかったなら 和を乱すことを知らなかった。もともと けんかが絶えないほど仲がよかった。
16. アマテラス公民のオホキミと言ってもふつうのムラヲサであった崇神ミマキイリヒコイニヱとそして市民オホタタネコとの平屋建てなる社会における共同自治が 草の根民主制なのだ。
17. ムラムラの村際連合が考えられるが 日本は これからどこへ行くか?
18. 敬宮愛子天皇が タラシ帝国主義政権の系譜が負ったツケのミソギを果たしてくれるか。
☆ いろいろご教授ください。
No.5
- 回答日時:
#4
熱烈な護憲派でもなければ、熱烈な改憲派でもないですけれど。
第九条を巡ってだけで、解釈は沢山出ます。
たとえば、改憲すれば、サイバーネット犯罪に対して、防御策だけではない、策を講じられます。憲法の規定上、諜報活動が日本は出来ないので、諜報活動で、日本の頭脳部(政府の各首脳・高級官僚・企業の重役)などの携帯電話は軍事衛星で筒抜けです。日本は憲法の縛りから、気象衛星しか立ち上げられません。日本の国防は、敵の魔の手に対して、聖武装しかできません。アイリスさん的ですね。
アイリスさんは女性でエルフ族で善の聖騎士ですが。ジャン・ヌ・ダルクを彷彿させていますけれど。
幾ら申し上げても、政府として、お任せ可能なのは、政府自民党でしょう。確かに、安倍さんの弔い合戦を兼ねて、旧統一教会を叩き潰しました❓けれど。叩き方を誤ると旧統一教会が地下活動を余儀なくされ、赤旗にはカルト宗教と名指しされていますけれど。解散命令にしても、旧統一教会の会員に宗教活動以外の何か職の保障をするような逃げ道を用意しておかないと、旧統一教会が地下に潜って、武装する可能性も否めませんから、ね。
袋小路にするのは、下策ですよ。

中国出身者が 町の過半数だという事例も出てきているようです。
土地も買収しているようですし。
★ 解散命令にしても、旧統一教会の会員に宗教活動以外の何か職の保障をするような逃げ道を用意しておかないと
☆ オウム真理教のように 集団で居続ける場合もあるようです。信教の自由のようです。
あとは 職に就けるように図らうのは 必要でしょうね。
No.4
- 回答日時:
No.1 が削除されたのは、コマツのスパイのためです。
ですから、今日お昼から午後二時まで、我が家の目の前にコマツの建設機械の大型パーツを搭載した、大型トレーラーが停車したのです。
日本国憲法第九条の謳い文句と同じですね。
威嚇はしていないよ。
威嚇している風に感じた、あなたが悪いのだ、と又、コマツ的に責任転嫁ですかね。
またまた、隠蔽工作ですか。

★ No.1 が削除されたのは、コマツのスパイのためです。
☆ ええっ?
それだと ささやかな成果があったことになる。
★ ~~~
ですから、今日お昼から午後二時まで、我が家の目の前にコマツの建設機械の大型パーツを搭載した、大型トレーラーが停車したのです。
日本国憲法第九条の謳い文句と同じですね。
威嚇はしていないよ。
威嚇している風に感じた、あなたが悪いのだ、と又、コマツ的に責任転嫁ですかね。
またまた、隠蔽工作ですか。
~~~
☆ 分からないまま受け留めましたが わたしは 受け身の姿勢だけですが。
No.3
- 回答日時:
三浦氏の描く Zodd って、【蝕】が起きた時、不在だったのね。
Episord 6 でガッツと一騎撃ちになるのだけれど。軍配はZodd に上がってね。
ところが、ボスコーン将軍とガッツの一騎撃ちで、ガッツは大剣をボスコーン将軍の矛で折られてしまい、絶体絶命になるのだが。
Zoddは謎の怪剣をガッツのところに投げて、送るのね。詰まり、Zodd という位置づけは眷属(魔族)とも又、異なる位置づけだが。
ベルセルク黄金時代を終えて、第二の時代に入る。詰まり、【蝕】のその後の話から、第二幕が降ろされるのだが。
Zoddは今度はグリフィスの守護神になっているのね。
何故か❓
グリフィスが覇王の卵の所有者だからだね。
現役の警察官が我が家に訪れて、盗難していきました。
↓

警察もグルだって話は 昔むかしの狭山事件のころの問題だと思っていた。
証拠になるモノを 警察が勝手に容疑者の家の中にひそかに置いておいて これを見つけ出し 証拠としてつきつける。
何が何でも犯人を絶対にあげるぞという意気込みだけで行動している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
水道管の水漏れ修理の部品の取...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
忖度のキーワード。
-
「人は変えられない」というの...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
聞け、まるなげの唄
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
人のやることにケチをつけた人...
-
マイケル・サンデルが次のよう...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万世一系とは言うけれど
-
天照大神の再来か!
-
天皇家は アマテラスからの血筋...
-
敬虔なクリスチャンで火葬する...
-
果たして《天皇》は何なのか?
-
社会が 国の家としてニ階建てに...
-
誰もが死後微生物や虫に生まれ...
-
ハーフ?クォーター?エース?...
-
?卑弥呼?
-
「米の生産性」 と 「麦の生...
-
江戸時代の河川舟運って、上り...
-
<地理> 西縁とは?
-
インディアンは部族間抗争をし...
-
卑弥呼について書かれている『...
-
魏志倭人伝に記されている「宗...
-
戦国時代の馬の食糧と騎馬数
-
縄文時代と弥生時代の違い
-
あなたの記憶に残るAV女優は誰?
-
ジプシーと言う言葉はいつ頃か...
-
卑弥呼の周辺には男が2回出てき...
おすすめ情報