
外国では天皇や王がいない国もあるし首相はいるけど大統領の方が偉いと言う国もある
偉いと言うのは何だろうか?力だろうか?差別があるのだろうか?
前にTVを観ていたら 何処かご老人が政治家とぶつかって
「君はただの公務員じゃないか 私は主権じゃだぞ!」と一喝した。
政治家も年だったが 相手にしなかった。
この現代日本に偉いとかいうのはどういう事だろうか?
差別がなければだれが偉く手練れ場目下と言う事はないのだろうが
会社とか入ったら部長とか専務とか社長とか滅茶苦茶偉い 雲の上である
言ったに日本の差別、身分意識はどうなっているのだろうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
あなたは、何が言いたいのでしょうか。
世の中は不平等? 全くもってその通りです。
この世に、完全な平等はありません。唯一あるなら、「誰もが死ぬ」という平等だけです。
日本で一番えらいのは天皇陛下、私はそう考えています。首相は天皇の任命がなければ首相になれません。
色々な議論をごちゃまぜにしてますが、主権者は国民、元首は天皇です。主権者である国民に選ばれたのが、国会議員です。あなたがえらくなりたければ、会社を興し社長になればいかがですか。スマホ一台でもできますから。
No.10
- 回答日時:
今の日本で一番偉いのは「高い才能のある人」だと思います。
才能があってIQが高くて、センスが良くて空気をよく読む人は、自らお金を稼ぐことができ、
結果として経済を支える存在であり、見栄えもよく、人に嫌な思いもさせない、と。
昭和では、例えば本宮ひろしの漫画の主人公みたいに、器が大きくて男臭くて、でかいことを
考えていて女好き、みたいなキャラが人気があり、そういう系が偉い人あるいは偉くなる人、
という考え方が結構ありましたよね。
近頃になって最も社会的に不評なのは、こういう系の先端をいっていたようなオジさん達だと
思います。
私はそれはそれで真実があると思っていますが、困るのはそういった一部の悪によって、昭和
の文化が全体的に悪く、劣っているという風潮が蔓延していることです。
将来は昭和という時代をどうとらえるかが分岐点になると考えています。昭和は重要だと思い
ます。(戦後です)
しかし、私はそういった風潮も転換期を迎えつつあると思っています。時代のどうしようもない
行き詰まりを、いい加減分かってきたと思うからです。
ハルさんは自分のことを乞食以下だと思っているんですか?
社会の中で偉いとか偉くないとかは民衆が決めるものです。(後で評価が変わることはあっても)
現在の社会の価値観でハルさんのプロフィールを見れば、多くの人がダメな人だと思うでしょう。
高い自尊心と現実のギャップに苦しむのが嫌ならば、夢を捨てて時代に迎合すればそれでいいわ
けです。
しかし、ハルさんはそれだけはできないのではないでしょうか?
ならば、相当に肚をくくらなければなりません!ウジウジ考えていてはダメです。一つでもいい
からやることを決めて具体的行動に移らないとだめです。
具体的行動ですか。施設で働いています。
電話を受けて答えます。後は・・・ここに書く位ですねえ。
才能はないですねえ 才能のある友達が居たのでよく分かります。
バカです 病人だから薬を飲んでいます ますますバカになります。
人が皆我より偉く見える日は 饅頭買い来て 自棄食いをする^^
介護が始まっています。
No.9
- 回答日時:
あなたの言う偉いの定義は何でしょうか。
偉いの定義が権威であった場合は、日本で最も権威がある存在は天皇陛下です。
因みに権威と権力は全く違います。
日本で最も権力がある存在は内閣総理大臣です。
会社で例えるならば、会社内でもっとも権威がある存在は会長。
会社内で最も権力(経営権)がある存在は社長です。
>乞食以下であろうか??
権威においては、天皇の存在以外は、大企業の会長も乞食もみんな同じです。(ただ、その組織の中では権威が変わります。例えば大企業の年配男性の会長がいた場合、何も関係ない人からすれば「ただのおっさん」ですが、その会社に所属する人や、関連企業、取引先の人からすれば、「権威ある存在」となります。)
ただ、権力については異なります。
会社の社長は経営権を持っているため、社内においては権力者となります。
政治家は、有権者の代表ですので、有権者一人の力よりも強い権力を持っています。
金持ちも乞食も、組織の中で権力を持っていなければ、権力においても大して変わりはありません。例えば、デイトレーダーなど、人の関わりを不要とする高所得者は権力においては皆無と言えます。ただ言えることは、乞食は、経済力という意味では力が全くありません。
経済力至上主義の価値観で言えば、乞食は人間的に価値が低いとなるでしょうが、そもそもの話、その価値観そのものが間違っています。日本においては天皇陛下以外は、どんなに金を持とうと、持たなくとも、権威(えらさ)は同じです。
あなたは、自己肯定が足りません。
あなたの境遇は知りませんが、例えば、ホームレスだろうと、病気で働けないとしても、それでも「胸を張って生きていてよい」のです。
馬鹿にされるんですよねえ 普通の事を話してても。僕みたいな病人は権威も権力も何もないから
明らかに態度が違うんですよねえ。偉い人には頭を下げますが 私の様な者は何時もペコペコしています
自分より強いものに遇ったら如何にする 逃げます 逃げられない時はすかさずペコペコする。
代議士さんとか来たら隠れます。健常者にはにニコニコします。笑って誤魔化さないと拙いのです。
兵隊さんの位で言うと・・・の世界です。

No.8
- 回答日時:
ごめん、何言いたいのか分かんない。
要するに世の中は不平等で不条理がまかり通っていると仰りたいのでしょうか。
そしてそれを正す力も無いharu27はゴミクズだと主張したいのでしょうか。
喩えば勇者でもなんでも無い痩せっぽっちの初老の男が、俺はドラゴン(邪竜)が倒せない、そんな俺には生きてる価値が無いと嘆いていたら、どう思うか?
彼の心理には問題があると思うだろう。
そしてこのような問題を心に抱えて居る人は、実は結構居ると私は思う。
そしてその男は思い付く。自分一人では無理だが、町のみんなで戦ったら邪竜をやつけられる!と。そして皆に吹聴しだす。皆で戦おう、と。しかし町の者共は知っていたのである。邪竜とは自分達の悪い心の化身に他ならないのだと。だから邪竜には容易には勝てないのだと。
勇者が勇者であると称えられるのは、自らに打ち勝ったからに他ならない。勇者は、力が強いから勇者なのだと思っているその大言壮語の男を見て、町の人はどう思うか。
そしてこの男の様に、自分が清いと思いたい者も結構な数がいると私は思う。
邪竜の姿は見ることさえ恐ろしい、と言われるのはそのためである。
ところで、世人は真実・真理というものには興味が無い。自分の意に叶うことだけを欲して真実・真理を知りたいとは思わない。そして、真実・真理はそれを求める事を強要して、又はされて得られるものでもない。真実・真理を求めているという事それ自体が恵まれた事なのである。
そうですねえ。色んなことを考えたり書いたり出来るのは恵まれてますねえ。
邪竜ですか。学校では教えない社会の実態がありますねえ。
本音と建前は違います。不条理にぶち当たったり差別や蒙昧を目の前にして慣れていくしかない
社会を良くする努力をしてる人は多いです。私も哲学で役に立ちたかったですが
理解されないので 役たたーずです。真実真理を求めないと大きな間違いを起こしますけどねえ。
No.7
- 回答日時:
偉い…ひとは、まあたくさんいるのでしょうけど
日本の天皇は
神官でしょ
そこが特徴あるなと思ってます
大統領なり王様なりが
毎日、国の安泰を祈祷する
という国は
あまりないのではないかと…
バチカン市国くらい?
天皇は神官だから現人神になったのでしょうか?
平成天皇はニコニコしています。美智子皇后もニコニコしています
声をかけられた人はみんな喜んでいます。パワーを貰えます。
象徴天皇と皇后美智子さまは偉いと思います。徳も力もあると思います。
No.6
- 回答日時:
偉いと言うのは何だろうか?力だろうか?差別があるのだろうか?
↑
民主制国家では、誰が偉くて、誰が偉くない、という
のはありません。
皆、平等です。
(憲法14条)
持っている権限が違うだけです。
前にTVを観ていたら 何処かご老人が政治家とぶつかって
「君はただの公務員じゃないか 私は主権じゃだぞ!」と一喝した。
↑
国民の個人個人が主権、ということはありません。
国民、という集合が主権を持っている、という
ことです。
この現代日本に偉いとかいうのはどういう事だろうか?
↑
形式的な権限の大きさで測るなら、天皇が一番
権限を持っています。
何しろ、行政権の長である総理大臣の任命権も、
最高裁長官の任命権も持っているのですから。
(憲法6条)
実質的な権限なら総理大臣です。
なにしろ、官僚にたいする命令権があるし
自衛隊だって警察だって、実質的に動かす
ことができます。
会社とか入ったら部長とか専務とか社長とか滅茶苦茶偉い
雲の上である
↑
会社内で権限を沢山もっている、ということです。
天皇は日本国内で、権限を沢山持っています。
偉いというのではなく、権限の違いです。
成る程とは思いますが 権限をたくさん持ってると言う事は?どう表すのでしょうか?
強いのでしょうか?力があるのでしょうか?
私の町の川の橋ですが 40年以上前から計画には載っていたのですが 代議士さんがいないので
橋だけ出来ましたが道が出来てないです。親ももう歳です。生きてる間に橋に道をつけて貰いたい
権限がないのでしょうか?代議士がいないと??

No.5
- 回答日時:
両極端にもその中間にも汚されないので、偉大な人と言われます。
両極端とは、
高貴・下卑
高い・低い
偉い・ショボい
賢い・愚か
などなど相対する概念の示すところと考えられます。その中間にも汚されないと言うことであるから、これは中庸(バランスや程々)のことでは無いことが分かります。
天皇を天ちゃんなどと呼ぶなどして、社会における地位をイメージの上で逆転させ、天皇を天ちゃん呼ばわりする自分がさも偉いかのように見せるのは卑しい行為ですが、天皇を、その人が天皇と言う地位にあると言うその事実に基づいて偉いと思うようであるなら、その思った人は偉いと言うことを理解してはいないでしょう。
徳を修めて小さく生きる人は、世間においては小物と呼ばれ目にもかけられないかも知れないが、実際には賢者であったりする。
金持ちや権力者が、そうであると言うだけで愚者や偉人になるのではなく、自らの富や権力に滅ぼされるので愚者と言われ、自らの富や権力を正しく行使しそれに束縛されないので偉人ともなる。
富も権力もない人は、むしろ身軽であろう。敢えてそのようである人は賢者であるし、富も権力もない事を自ら卑下するようなら愚者という事になるでしょう。
私が首相官邸に行って「総理大臣に面会したいのですが」と言っても「アポイントメントがなければ駄目です」
と言われるでしょうね。たとえ誰か安倍主相に一票入れた人でも門前払いを食うでしょう。
ではアポイントメントが取れるかと言っても何か特別な用事がない限り取れません。
一主権者として意見が言いたいと言っても「お引き取り下さい」と言われるでしょう。
内閣総理大臣は忙しいのです。私の様な何処の馬の骨とも、生ゴミともつかない人間が
これは大事な事ですから お代官様 お代官様~~~と言っても 最後は警察が来て職務質問を受け
「何 障碍者?頭がおかしい? 兎に角薬を飲んで帰りなさい でないと公務執行妨害で罰金だぞ」
とやかましく怒られるかもしれません。
「真実・真理について是非お耳に入れたいことが・・・」と言っても「そんな世迷言に総理が付き合えると思っているのか 帰りなさい」
「俺と総理は友達なんだ」「どのような?」「俺が田の草取りしてる時に 奴が来るまでずーと来てな
そして畔に歩いて来てな「頼む よろしく頼む 俺を男にしてくれ」「なに お和え男じゃなかったのか?
どうしたら男になれるんだ?」「一票頂きたい」「お~一票で男になれるんだったら安いもんじゃないか」
「ありがとう******」「と言って別れたんだ それ彼奴とは兄弟分よ」
「何を分からないことをごちゃごちゃ言ってるの 選挙の時でしょ 選挙の時は誰でもそういう事するの 嫌でも」
「嫌でもってことはないじゃないか」「選挙の時はお芝居なの 総理大臣があなたと友達になって何か得することがあるの?」
「じゃあ あの笑顔は 一票欲しいだけの顔か? ポスターの宣伝用の顔だったのか」
「それが現代の常識なの」「あの野郎 こうなったら死んであの野郎祟ってやる 止めないでくれ」
・・・・・・・ご想像に任せます。
偉い人とは面会も出来ませんよ。話もしてくれない。幾ら沖縄の辺野古基地に反対しても 結局は作っちゃう
お金がなかったらスーパーも何もくれないです。生きようと死のうと何もくれませんよ。
お金持ちにはちやほやして お金のない人はアルミ缶も集めるなですから。
偉い人は接待を受けて一食1万円もする豪華料理と高級ワイン お金のない人は僅かにパンを食べても
無銭飲食 罪になります。捕捉へ
No.4
- 回答日時:
誰も一番偉くないのが民主主義です。
一番偉い人が独裁するのが専制主義です。天皇は国民の象徴であり、主権は国民にあるというのが日本の決まり、憲法です。だからといって誰かが一番偉い訳ではなく、皆で決めることになっています。といって全員にいちいち聞けないので、代表者がいます。その代表権も立法、行政、司法の3つに分散して独裁を防いでいます。
その御老人が、主権者は国民である自分という考えは間違いではないですが、相手の公務員も自分達が選んだ人ですので、対等だということを理解されていないようです。
皆同じ人間だから対等ということです。しかし組織は物事を決めて進める必要があるため、決定権を持つ責任者がいます。しかし決める権利を有しますが、決めた以上失敗の責任も取る必要があります。
責任者が決定権を持ち責任を持つわけですね。
・・・そん人が偉いのかな?
民主主義ですから誰も一番偉くないのですかね? その辺がはっきりしませんねえ
そりゃ会社に入れば部長や社長は偉いですよ。逆らえません。違法な事をやれと言われてもやっちゃいます。
それくらい偉いですよ。
No.3
- 回答日時:
色々書こうかと思ったけど、
どうせ、あ~言えばこう言う・・・となるだけだと感じたので止めておきます。
偉いという言葉をネットでググって自身で考えるのが一番です。
偉い:えら‐い
【偉い・豪い】
2.[偉] 品行や経歴や才能が立派だ。すぐれた。 「カントより―哲学者」
3.[偉] 地位や身分が高い。 「―方のお越し」
4.[豪・偉] 程度がはなはだしい。
コトバンク
[形][文]えら・し[ク]
1 普通よりもすぐれているさま。
㋐社会的地位や身分などが高い。「会社の―・い人」
㋑人間として、りっぱですぐれている。「苦労しただけあって、―・い人だ」
2 物事の状態が普通ではないさま。
㋐程度がはなはだしい。ひどい。「今日は―・く寒い」「―・い混雑だった」
㋑予想外である。ひどく困ったさまである。「―・い目にあった」
㋒苦しい。つらい。しんどい。「歩きどおしでからだが―・い」
[派生]えらがる[動ラ五]えらさ[名]
私の言う「偉い」は コトバンクの1の㋐㋑の事ですかね。
地位って差別があるんですね。人間として立派な方がいいような気がするけど。(自民党とか)
No.2
- 回答日時:
なんか変ですね。
「ネトウヨ」と同じで、ネトウヨが自分でネトウヨと名乗るわけではない。
世の「左巻き」の方々から「ネトウヨ」認定を頂いているに過ぎない。
政治家よりどこかの「老人」が偉いとは、なかなかならない。
気持ちは解るが、「政治家」である以上、その背後には「多くの有権者」がいる。
会社の役職も結局、上位の方々が認定して初めて、役職につける。
この場合も、他の方の認定を受けて、そのようになる。
「偉い」という意味が解りませんが、卑近な例では、そのようになる。
「偉い」とか「差別」とか、意味合いが混乱しているように感じます。
尚、このレベルに、「天皇」を出されるのは、不謹慎だろうと、感じます。
天皇皇后両陛下は偉くないのでしょうか?偉いですよねえ?偉くもないのかな??
僕の小学校の担任の先生は天皇陛下(昭和天皇)の事を「天ちゃん 天ちゃん」と言ってました
しかし今でも天皇陛下に対しては内閣総理大臣も他の諸大臣も深々と頭を下げます。
と言う事はやはり天皇陛下の方が総理大臣より偉いのではないでしょうか?
政治家の後ろには有権者がいると言いますが 選挙で選ばれれば偉いのでしょうか?
単なる代表ではないでしょうか?
お父さんとお母さんはどちらが偉いのか?昔はお父さんの方が偉いような不調でしたが
今はその限りではないですねえ。でも今度の内閣女性は一人です。男性の方が偉いのでしょうか?
偉いって力(権力?)でしょうか? 差別があるのではないでしょうか?と質問しました。
象徴天皇である陛下はご存じの様だ、あのような多忙でも笑顔を忘れず国民の為に尽くして下さいます。
徳があるんでしょうね。天皇になるべく生まれ、その為の教育を受けて天皇の仕事を84歳?まで続けて
生きているうちに譲ると言うのは 徳の至れるところではないでしょうか。美智子様も偉かったし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
正しいことをしたいとか公共に...
-
5
日本人は 哲学する人として カ...
-
6
人間の存在の根底には、さみし...
-
7
多様性を認めろと訴えるリベラ...
-
8
ほとんど無一文だが、目の前に1...
-
9
情熱
-
10
私の友人が生産性の無い人間を...
-
11
人生、金と信用が無くなれば終...
-
12
何のために生きているかと問わ...
-
13
愚行権というのは、あって良い...
-
14
日本の社会は クウキなる観念の...
-
15
人間は考える葦である とは?
-
16
人生に意味は無いと考える人は...
-
17
意欲の根源にあるもの
-
18
悪魔?や邪悪な異星人?や悪魔...
-
19
ルサンチマンの防衛とは何でし...
-
20
自分は真面目なのだから人もそ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
No.5のお礼に補足
お金持ちが偉いのでしょうか? 中庸がいい 程々お金を持ってるのがいいですか?
今は老後を考えただけでも大金が要りますよ。海外の子供なんてゴロゴロ死んでますよ。貧乏国は悲惨です
人権も守られない。日本人がそんなに偉いのでしょうか?アメリカ人がそんなに偉いのでしょうか?