
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ユダヤ教、イスラム教、ロシア正教を含むキリスト教などでは「最後の審判」による死者復活の考え方があるので、火葬を行う習慣がありません。
#1さんがすでに述べられているように、ソ連時代には宗教が否定され、教会は取り壊されたり、教会の備品が売り払われたりしました。もともとロシア正教受容後のロシアにおいては火葬はしていませんでしたが、1927年にロシア正教のドンスコイ修道院で最初の火葬場が開かれ、1920年代からは人口110000人を超える都市では火葬場設置が義務となりました。
ロシアにはロシア正教徒が多いため、基本的には火葬はしません。従ってソ連時代に火葬場の設置が義務付けられた土地以外は土葬が主流です。
ソ連崩壊後も特に火葬は禁止されていませんし、ロシア正教会によって火葬が禁じられているわけでもありません。1994年にロシア正教会が火葬を認めてからは、火葬に関する論争もおさまっています。「火葬にして灰になった人は復活できないというなら、火刑にされたキリスト教の聖人は復活しないというのか?」という立場から、教義的には矛盾しないのだそうです。
ロシア以外のキリスト教徒が多い国でも、大都市では土地がないとか衛生的な理由から火葬を認めているところは多くあります。上記の理由によって、信仰上も火葬を認められ、安んじて火葬を行えるというわけです。
No.1
- 回答日時:
確かにロシア正教は火葬を禁止している宗教です。
しかし、ソ連時代はロシア正教は弾圧されていました。なぜ弾圧されていたかを簡単にいえば、社会主義では宗教が否定されていたからです。
そういった事情で、ソ連では火葬が奨励されていたとか。
参考URL:http://www.sousai.com/hp/anoyo/world/eu/moscow.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ なぜ冷戦が続くのか? 9 2022/11/14 20:02
- その他(ニュース・社会制度・災害) ミンスク合意を守らなかったのは、どちらですか? 6 2022/04/21 23:48
- 犬 割と大切にしている犬が死んだらその後どうしたら良いのですか? 17歳のわんちゃん飼っています。 まだ 5 2023/04/29 18:15
- 葬儀・葬式 火葬と土葬はどちらか多い 5 2022/09/24 16:12
- 葬儀・葬式 喪服を着たくありません 9 2022/11/03 18:01
- 戦争・テロ・デモ ゼレンスキーがロシア正教会を禁止にしたのは、何を破壊したいから? 2 2022/12/03 05:40
- 政治 少子高齢化の日本の死亡者数が急増しているけど、火葬場数は減って、火葬が追いつかない日本。日本の未来は 4 2022/04/23 16:00
- 医療・安全 最近、身内・友人・知人・近所の人等で、病気や急死した人々はいるでしょうか? 4 2023/04/25 20:59
- その他(ペット) 友人と飼っているペットが死んだ後にどうするかの話で友人はペットの火葬、私はゴミに出すと言って口論にな 5 2022/06/25 07:51
- 世界情勢 米国の野望 10 2023/06/16 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神様は存在すると思いますか?
-
お金が人をダメにするのですか?
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
神様はいると思いますか?
-
61.赤ちゃん(人間)の腕が、ボン...
-
歯磨きしたら出血しました。歯...
-
地球は太陽フレアの激禍をかろ...
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
狩猟民族は歯の問題をどうして...
-
韓国語の語学のテキストは、ど...
-
新聞にインタビューされる人と...
-
人間とは、感謝と謝罪の気持ち...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
物価高と地球温暖化は食品成分...
-
昔からなんでもリーダー、責任...
-
哲学の入門書
-
価値相対主義
-
地獄の1丁目は実在するのかなあ
-
自分としては普通に話したこと...
-
過去最高の税収でも国民の福祉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報