
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
レトロなテレビを見ると思い出します。
アニメ、サ○○○○には、絶対登場してほしくないのが、リモコンテレビとコードレス電話。
無駄話m(_ _)m失礼しました。
今のテレビのような、自動チューニングは無かったですから・・・・
回転チャンネルの周りにある、押し込みながら回転させるリング。 これがチューニングダイヤルでした。
はっきり映るところで回転を止める。 アナログ感バリバリの調整方法です。
放送局が少ない頃、チャンネルは1~12(VHF)のテレビだけでした。
その後、放送局が増え、13~62(UHF)まで使われるようになり、
今までのテレビにUHFコンバーターを別途購入し接続して見ることが出来ました。
以降、テレビ本体にV・UHFが標準で搭載されました。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/23 11:42
たしかに、サ○○○○にリモコンテレビとコードレス電話は似合いませんね。(笑)
どうでもいいことですが、最近の子供はダイヤル式電話のかけ方を知らないようですね。
ダイヤル式電話自体めったに見かけませんから当然かもしれませんが。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
テレビの種類によっても多少違いますが、
VHF1~12chの他に『U』と言うが付いていて、
ラジオのチューニングのダイヤルを回して、UHFのテレビ局の選局を行うタイプが多かったと思います。
しかし、UHFの放送はVHFに比べ放送開始が遅いですから、昭和30年代の初期のテレビには付いていないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
題名のない音楽会
-
チャンネルが勝手に・・・
-
フジテレビが見れない
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
Sky Sports を日本で視聴したい。
-
5.1chサラウンドの規格
-
テレビのチャンネルが勝手に動...
-
変なチャンネルが映るんですが
-
テレビのリモコンのチャンネル...
-
ガースー緊急宣言の裏番組?
-
県外のデジタル放送を受信する...
-
NHK総合1と2の画質について・・・
-
JCOMでテレビ埼玉、神奈川、MX...
-
911テロの時やっていたドラマ
-
マルチチャンネル放送をしない...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
ケーブルテレビ業者の宅内作業...
-
【B-CASカードの登録、未...
-
過去のCMについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
5.1chサラウンドの規格
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
地デジで同じチャンネルが3つある
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
ミヤギテレビだけ録画が出来ま...
-
7チャンネルがうつらない理由
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
ディーガでのサブチャンネル表示
-
ハイセンスの液晶テレビで番組...
-
ディスカバリーチャンネル等を...
-
画面に映って気になりにくい「...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
東芝REGUZA チャンネルスキップ...
-
テレビのチャンネルが勝手に動...
-
NHKサブチャンネルの仕方
-
題名のない音楽会
-
地デジが一部のチャンネルしか...
おすすめ情報