電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイク購入時からフロントホイール17インチ仕様で
フロントブレーキはNC39型CB400SFスペックⅢ純正流用になります。

ホーネット250オリジナルよりもフロントブレーキが効く仕様
(オリジナル乗ったことないので比較わかりませんが)
実際、Fブレーキはガツンと効くという印象です。

それに比べてRブレーキはホーネット250純正だからでしょうか、
イマイチ効きが弱く、前後バランスが悪いように思いまして。
自分なりに考えてみましたが・・・
・キャリパーを変える(純正流用?社外品?)
・ローター大径化
・マスターシリンダー大径化(ホーネット600はワンサイズ大きいみたい)
流用にしてもポン付けできなければアダプタというか位置変更ブラケットが
必要になりますのでどうしたものか。。。
ホーネット600マスターはポン付け可能らしいです。
現状で普通に(?)動作するものに10万とか高額投入する気になれず
2~5万くらいが常識の範囲(私はコスト度外視のバイクキチガイではないので)と
思うのですがRブレーキ強化のアドバイス願います。

ちなみに、前後ともキャリパーOH済み、
パットも前後ともSBS RS(シンターメタル)です。
(効き強めのパッドなのでパッド銘柄変更でこれ以上は無理っぽい)

A 回答 (2件)

バイクの場合、フロントのブレーキを強力にすると後輪荷重が抜け、後輪の制動力が低下します。

短制動(制動限界)しか考えない古典的設計法では、『フロントのブレーキを強化したら、その分リヤも強化する』ということには必ずしもなりませんが・・・まぁそれはそれとして。

※ブラケットを作ったりボスを溶接したリ、穴をあけ直したりするのが困難なら、マスタシリンダの交換しかありません。
 いわゆるポン付け可能なら、コイツを最初にトライするべきでしょう。強度・剛性的な問題も、他の改造に比べ最も懸念が少ないです。
 但し。
 これは真の意味で、ブレーキの制動力強化にはなりません。マスタシリンダの大径化では、同じペダル踏力だと制動力が減ります(パスカルの定理です)。しかしペダルストロークも減るので、フィーリング上は『リヤブレーキが強力になった』(ペダルをちょっと踏むだけで制動力が出る)様に感じるだけです。

※キャリパ交換は、(パッド面積が変わらないと仮定すると)制動力を上げるにはキャリパピストン(ホイールシリンダ)の大径化を図るしかなく、カンタンに言ってキャリパの大型化をすることになります。
 そうするとペダルタッチは確かに軽くなり、同じ踏力なら制動力が増しますが、しかしペダルストロークも増え、フィーリングとして『踏み込み量が増え、それほど制動力が増した様な気がしない』ブレーキになる可能性があります。

※ロータ大径化・・・単純にブレーキを強化するならコイツがイチバンのお勧めですが(ロータの質量が増えると、結果的に耐フェード性も上がります)、当然大径ロータを取りつける為の改造とかキャリパの取付位置の変更が必要になるので、改造範囲が広くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さきほど、実際に乗ってみて確認してみました。
Fブレーキのせいで後輪の荷重が~とかを意識したり。Rブレーキだけかけてみたり。
その結果、ホーネット250純正リアブレーキ自体、私の感覚では物足りなさを感じました。
おそらく、前後フルノーマルのホーネット250(私は乗ったことない)は前後とも物足りず、
Fブレーキ強化された私の車両ではFは満足、Rは不満が強調されるということかと。

お礼日時:2020/08/11 15:07

マスター大径化が一番手っ取り早いと思います。

それによって同じストロークでの油量移動が増えますから、要するにガツンと効く事になります。反面、微調整は難しくなります。
キャリパー交換は位置合わせなどが面倒でしょうし、ホイールシリンダーが大径になれば、マスター大径の逆の効果になります。ただ、ホイールシリンダーを大きくしないならキャリパー交換の意味も半減しつまらない事になりますので、という事はマスター交換もセットでしなければならなくなります。
ホイールシリンダー同じでパッド面積だけ広くなり、ローターとの接触面積も広がるなら、ブレーキは比較的強くかかる事になり、しかし、極端な面積増は無いでしょうから、比較的穏やかな変化になって扱いやすいように思います。もっとも、面積比が小さければ何も変わらないという可能性も出てきます。
ローター大径化も強く効くようにはなりますが、キャリパー移動もしなければなりませんしブレーキシステムへの負担が増えます。キャリパー、パッドの大型化もセットで必要でしょう。
他に、パーツがあるかどうか知りませんが、フットブレーキレバーを交換し、レバー比を変える事で踏んだ時の感触を変える事ができます。
足を1cm踏み込んだ時に5mmマスターシリンダーを押し込むか、10mm押し込むかという違いです。
ただ、いずれにしろ、納得のいくバランスにするには試行錯誤が必要で、コスパは悪いと思います。そういう部分は、相当なテストを重ねて決定した純正部品に敵いませんので、フロントを純正に戻すのが一番リーズナブルだったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Fホイール17インチ化はホーネット250定番の流用技となってます。
CB-1のパーツをつかったりとか方法はイロイロありますが
ヤフオクで出品数が多く中古パーツを入手しやすいので
フォーク、ホイール、ブレーキの一式をCB400SF選ぶことが多いみたいです。
(フロント周りまるごと移植)

ブレーキだけホーネットに戻すというわけにはいかず、
戻すなら丸ごと戻さねばならないのでかなりの出費です。
ネットで17インチ化でCB400SFのブレーキの人の例をみると
リアブレーキはホーネットのままという人ばかりです。
制動はフロント主体(7:3とか8:2)だから皆さん気にしないのか?
お手軽流用メニューが存在しないから諦め・妥協なのか?
リアが弱いなら意識してペダルを強めに踏むことで対処してるのか?

予算・お手軽さということではマスター大径化から手をつけてみる
というのがよさそうですね。

お礼日時:2020/08/09 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!