プロが教えるわが家の防犯対策術!

またまたちょっと初歩的なことを教えてくださいませ><

よくブレーキやクラッチホースをステンメッシュホースに換えてる方がいらっしゃいますけど、ゴムホースとどう違うんでしょうか?
原理的にはゴムと違って伸縮が非常に少ないためリニアなタッチが実現できる・・・ってことはわかるんですけど。

良いものなら私も交換しようかなとか思っているのでお聞きしたいのですが・・・。

1.Fブレーキをステンメッシュにすることでネガは出ます?
   (例えば・・・急に制動力が立ち上がっちゃってロックしやすくなるとかってありますか?)
2.クラッチホースをステンメッシュに変えるとどんな感じなんでしょう?
   (Fブレーキを換えてるのには少しだけ乗ったことがあるんですが、クラッチはわからないので・・・)
3.リアブレーキをステンメッシュにするのは無意味って聞いたことがあるんですけど、なんでなんでしょうか?

よろしくお願いしまっす!

A 回答 (6件)

Fブレーキのふわふわ感を感じられるなら初心者じゃないですよね?Fブレーキオイル劣化していない前提で。


Fブレーキホースのステンメッシュ化の効果を実感できると思いますよ。
私は昔ジムカーナの真似事をしていたときFブレーキのみステンメッシュ化しましたがブレーキコントロールが明らかに容易になったことを実感できました。ノーマルホースだと握っていくと最初弱くて途中から突然ブレーキが強くかかるような感触ですが、ステンメッシュだと握ったなりの制動力が得られます。倒してる間の握り増しが、ノーマルホースだとジワっと握っていっても途中から制動力が強くなるとFタイヤが切れ込むのですが、ステンメッシュだとタッチがリニアになるので怖くなくなりました。
なおmaxの制動力には影響しません。

クラッチは油圧かかんないので機能上無意味です。左右同じにしたいという飾りですね。

Rブレーキはライダーが何段階に踏み分けているかのセンサー次第でしょう。現在Fに不満があるように、Rに不満が出たら変えればいいでしょう。
    • good
    • 17

回答者さんおよび質問者さんのやりとりはその通りだと思います。


ビギナーが誤解すると死傷事故に繋がりかねないので禁止事項スレスレの追加の投稿です。
質問者さんおよび回答者さんに向けてではありません。

車両メーカーが柔らか目のブレーキホースを採用しているのは、
コストもあるけれども、ビギナーがパニックブレーキを掛けたときにロックしにくくするためだと思います。
フロントタイヤのロックは、バンクさせているときには致命傷になり、死傷事故を引き起こしかねません。メーカーはこれを恐れます。
ちなみに、純正ブレーキホースの構造は、外見はゴムですが多層構造で、内部に合成繊維のメッシュが入っています。
ブレーキタッチが柔らかいのは事実ですが、それでも前後のタイヤをロックさせるに十分な性能を有していますし
耐久性についても少なくとも10年は持ちます。(それより早く交換することをお勧めします。)

ブレーキが効く効かないはパッドとディスクの摩擦係数で決まり、ブレーキホースでは決まりませんよね。
ホイールだけが止まってロックしてもしょうがないので、タイヤもハイグリップである必要がありますし、
サーキットのような路面状況でないとレース並みの減速は得られません。フレームも補強したくなるかもしれません。
純正でも練習すればフルロックさせたり、戻したり十分コントロールできます。
公道でのブレーキホースの選定は結局は好みだと思います。

公道では路面のミューが大きく変わり、そのダイナミックレンジはロードレースのサーキット以上です。
砂が浮いていたり、濡れ落ち葉があったり、雨の日のマンホール、白線、橋梁の鉄の継ぎ目、あるいは霙交じりの天候だったり、
また、ドライのアスファルトでも、混ぜる砕石の種類や磨耗度によって全然違います。当然タイヤの温度によっても相当変わります。
更に、路面のミューに加えて四方八方から他車がやってくることがありますし、ブラインドカーブが普通です。
大きなお世話かもしれませんが、スキルも経験もない状態で、あまりブレーキを利きすぎるものにして、ドライのベストコンディション
だけでブレーキングをマスターしてしまうと当然ハイペースになります。
そんな状態で公道走行時にワーストコンディションに遭遇した場合、人生が短くなったり車椅子の人生になったりするかもしれません。

言うまでもなく速く安全に走れるのは
腕の差>>マシンの差 です。
古い話で恐縮ですが、先達が20年前に言っていました。男は黙って1万キロ。
    • good
    • 19

2.のクラッチに関しては、使用した事がないのでわかりませんが・・


あなたの仰る通り、リニアなタッチに変化するでいいと思います。

ただ、ご存知のように劇的に効きがよくなるという訳でもありませんし、リニアなタッチ=レバー入力に応じた効きに近くなる、ですから急に制動力が立ち上がる事はないです。
むしろ、ロックを防ぐ為の微妙なコントロールがしやすくなる感じです。
リアに関しては、多くの人が足で操作するリアブレーキの微妙なコントロールは出来ないでしょう。
そういった意味で言われているのではないでしょうか?
当然、リアブレーキの微妙なコントロールが出来る、或いは必要な方には効果を実感できるので、意味があるでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

なるほど。急に制動力が立ち上がることはないんですね~。安心です。
リアはやっぱりそういう意味なんでしょうね。微妙なコントロールの出来ない私は不必要っぽいです(笑)

お礼日時:2006/12/11 02:16

間違いなく、良い物です。



(1)コントロールがシビアに感じるかも知れませんが、それはあくまで捉え方次第(それを狙っている人にとっては利点となる)の部分ですよね。

(2)クラッチの場合も、基本的にダイレクトな操作感は期待できると思います。ただ、車種によってはその限りではない可能性もあるようです。
例えば、隼のクラッチのフィーリングが好みでないという事でメッシュホースに交換した方の話では、それほど期待通りの効果は得られなかった、という話も聞いた事があります。

(3)バイクのリヤブレーキは足で操作します。
バイクにとって足は左右の荷重コントロールも同時に行う必要があり、重要性としては圧倒的にこの荷重コントロールが優先になります。
その中で、どうしてもリアブレーキの繊細な操作は難しいですよね。
その為、あまりダイレクトなフィーリングを求めても仕方がない、
特に、サーキットではリアブレーキは必要ないとまで考える方も少なくないと思います。

僕もサーキット走行をするのですが(腕はたいしたことないです)、荷重操作に専念して行う為、リアブレーキの操作はあまり重要視していません。
限られた金銭的な制約の中で、タイムアップにはリアブレーキに金を掛けるのなら、他の所に金を掛けた方が効率が良い、とか、そういうレベルの話から、「無意味」という言葉が出たのだと思われます。

モチロン、誰にとっても完全に必要ない筈は無く、旋回中の駆動力コントロールなどで結構多用する方もいます。
そういう方にとっては、やっぱり細かい操作に応えてくれる方が良いに決まっているので、無意味と言うのはありえない、と言う事になると思います。

また、サーキットから離れて考えると、低速での操作を要求される公道等ではリアブレーキは多用するので、リアのホース交換も替えたなりのメリットは体感出来るのではないか、と思います。

まあ、現代の新車で買える国産大型バイクであれば、ノーマルのゴムホースでも特にデメリットは無いかも知れません。スーパースポーツのバイクで、レギュレーション上の理由でホースがノーマルのままレースに出てかなりの活躍をしていた方の話でも、「特に不満は出ない」と言い切っている位なので、信頼性は高いです。
少なくとも、現代のバイクならば、いくらレースでもホースが切れたりはしないですよ。

後、やっぱり一番大事なのはメンテナンスです。
せっかくステンメッシュでも中のフルードを交換せず、結局腐らせてしまっている方も中にはいるので。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます♪

なるほど・・・。コントロールがリニアになる分、やはり多少シビアな部分というのもあるんですね。
私も隼所有で件のホース交換も隼にしてみようかなと思ってたんですよ。
eporo500さんのご友人と同じく、クラッチフィーリングはなんか「変」って感じることはありますね。改善されないのかぁ・・・。聞いておいてよかったです。

リアブレーキの「無意味」っていうのはそういう意味だったんですね。
私も街中は結構リアを使うんですけど、そういう場合は変えたら変えたなりに効果はありそうですね。
ただ、今はリアのパッドがちょっと効きすぎな状態なので交換してからになりそうですけど・・・。

とりあえず、長持ち云々というよりタッチの違いってことですかね^^

お礼日時:2006/12/11 02:14

基本的な違いはお察しの通りでよろしいかと。

あとホース自体の耐久性もメッシュの方に分がありますね。しかし、ストリートユースレベルでは(DOT5等の高級フルードを使用しても)正直違いは実感できないと思います(見た目がレーシーになるという利点?はありますが・・)。やはり、劇的にタッチ、ストッピングパワーを変えたいならキャリパーやパッド、ローター等直接的に制動に作用を及ぼすパーツに手を加える(交換)するのがベターでしょう。以上を念頭にストリートユース前提で考えた場合、1.は影響なしです。2.は考え方はブレーキラインと同じなのでノーマルと大差(特にクラッチの切れが良くなるということも)ない、或いは体感できないと思いますね(ちなみにクラッチは油圧ですよね?)。3.はストリートユースレベルでは以上の意味からすれば無意味に等しいと思われますが、レーサーレベルのシビアなセッティングの中ではこれが非常に重要な意味を持ってきます。ただ、特にレーサーなんかの場合、リアは制動というより姿勢変化のコントロールなど補助的な使い方をされる場合が殆どで、一般的にもフロントとリアの比率は7:3など言われていますね。そういったことから「意味がない」と言った人は勘違いされていたのかも知れません(或いはあなたがそう取り違えたか・・)。あ、あと若干の軽量化もできますね(これも街乗りには全く影響しません<メリットになりません>が)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
下の方へのお礼にも書いたのですが、前にちょっとステンメッシュに変えてるバイクに乗ったときには、大分握った感じが硬くなってたような感じが・・・。
以前にもこちらで、ブレーキの効きが悪く感じるってことで相談して、パッドはメタリカのものを入れてます。おかげで制動力はとりあえず十分になったのですが、やっぱり握ったときのフワフワ感は治らなかったもので・・・。

クラッチは油圧ですね。で、エンジンの発熱量も排気量分かなり激しいので、こちらはフルードやホース自体の劣化が少しはマシになるかな?と。。

お礼日時:2006/12/10 20:33

ブレーキホースだけ。



当初、ブレーキホースのステンメッシュ化はファッションの1つと思ってましたが、サーキットなどで遊ぶ場合は必須アイテムです。
私の場合、1年そこそこで純正ブレーキホースが切れて車を壊しました。

修理後は、ブレーキホースはステンメッシュにしてます。
一般道路での踏み心地はゴムとなんら変わりませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ありがとうございます♪
あらら・・・ブレーキホースそんなに早く切れたんですか・・・。
タッチ変わらないですか?
ちょこっと試乗した感じでは、大分硬くなってて制動の立ち上がりもクイック、ブレーキの効いてる感じが微かにコココッってきてたような気がしなくも・・・

お礼日時:2006/12/10 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!