dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTubeのコメ欄について。

YouTubeってみんな匿名だから、アンチが現れたりファン同士の言い争いとかが起こるんだと思いません?これからはFacebookみたいにみんな本名で登録できたら炎上したり喧嘩が起きないんだと思うけどなぁ。匿名だからって調子に乗りすぎ。文句言いたいなら誤字んなも意味わからないし。

A 回答 (6件)

Youtubeコメント書き込んでる人が容易にアクセスできる所謂「ネット」は既に匿名ではないですよ


一儲けできるビジネスチャンスだと誹謗中傷に目を光らせている人たちが大勢いますし世論もそれを煽っていますから

それでも危険を犯すコメントをしている人は知能に多大な問題を抱えている人たちだけです

それがあまりにもしつこいから多く見えるかもしれませんが人口比で見ると僅かな「異端者」です
    • good
    • 2

ユーザーの母数自体が増えた・ネットが使える機器が増えたことによるユーザーの低年齢化、の2つが大きな原因ですかね。

匿名であることの意味合いを掴み損ねた人が多くいる印象です。

「気持ちよく匿名で使える」ための取り組みが必要だとは思いますが、必ずしも本名を、とまでは考えません。

個人的には「文句言うならやってみろ」もよくわからないです。
    • good
    • 1

前の、木村花さんの自殺の時だってそう。


著名投稿だからって調子に乗って、誹謗中傷を書くから、相手が自殺してしまったんです。
これは、YouTubeだけでなく、全てのSNSに関係する事だと思います。
    • good
    • 1

匿名であることの欠点もありますが、メリットもあると思います。

単純な考えですが、匿名であるからこそ今のようにYoutubeが大きくなったのだと思います。
    • good
    • 1

バレなきゃいいとかの問題ではないですよね、


言いたいことを言う場ではないので、
誹謗中傷は行けないと思います
    • good
    • 3

自分も同意見だと考えます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!