dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳児を遊覧船に乗せる保護者をどう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

この質問者は、いわゆる『後出しじゃんけん』『後からなら何でも言える』の類の半ば感情的意見も含んだようなものと想像します。



自作の船ならいざ知らず、このような一般客を乗せるものは、公共交通機関とか遊園地の遊具のように、『だれでも利用できる』というのが原則です。

だから、基本的には『0歳の乳児』でも『100歳を超えた老人』でも利用できます。

そうでない場合は、それに合理的な制限を設け、それを利用者に伝え、載せない指導をするというのが法律の考え方だと思います。

その乗り物に『どんな危険があるか』は利用者にはわかりません。
それを知っているのは運航者です。

なので、それを知らせ、必要な指示を与えたり乗船拒否のような指導をするのは運航者の義務なのです。
それを出来ると確認し、約束させるために免許制度があるのです。

今回の事故・事件は、運航者と、それを『検査する』と言うことを通して監督する立場の役所・役人の問題なのです。
    • good
    • 5

鉄道や自動車の事故の時にも、子供を乗せる親がおかしいというのかな。

自家用車に子供載せてシートベルトもしてない親たくさんいるけど。そっちから非難しろよ。

なお、子供を制限している遊覧船というのはある。北山川の筏下りだと、自分でいかだにつかまれない年齢や身長の子供は乗れない。親が抱いて乗るのは無理だからね。
テーマパークの遊具に身長制限があるようなもの。

でも、飛行機のシートだと、足のつかない子供は衝撃吸収姿勢とれないから、子供は搭乗金氏だな。
    • good
    • 2

特に何も。


普通にあることかと。
インタビューなどですと「子供に体験させる」という親御さんも多くおられますが、自身の経験的には「自分(達)が乗りたいが小さい子供を置いては行けないので」というのが本音だったりもしますね。(^^;

参考まで。
    • good
    • 8

自分も昔、盛夏に知床遊覧に乗りましたが、いささか無神経に過ぎた、と感じています。


今の若い親の一部には、まだまだ社会教育の足りない、未熟な人が多くいます。

子供を産むのは猫にもできますが、育てるは並大抵の努力ではできません。
    • good
    • 0

全国何処の観光船に於いても禁止されても居ないでしょうから何か問題でも?


こう言う偏見的な質問投稿してくる思考の方を疑いますが。
    • good
    • 12

どうも思いません。


子供だけ置いていったのなら質問者同様の大○鹿だと思います。
    • good
    • 12

何で休日になるとこんなくだらない質問が増えるんだろうね。



回答しないと怒られるね、回答は「特に問題はありません」です。

質問者さんにとって何か問題でも?
    • good
    • 13

別にどうも思いません。



3歳の子供だったらいろんな所へ連れて行ってあげたいし、新しい経験をすると喜ぶでしょう。親として当然じゃないですか。

それと辛口になりますけれご容赦下さいね。

ご両親はまだ見つかっていないようですが絶望的でしょう。また事故時のご両親の恐怖、子供を道連れにしてしまったことへの後悔いかばかりかと思います。しかもご両親はずさんな船会社による「被害者」なのですよ。

「どう思いますか?」などと「被害者」にあたかも責任があるかのような表現はどうでしょう。もし「被害者」のご家族やご親戚、お友達がこのような投稿を見たとき、どのようなお気持ちになるか想像がつきませんか。
    • good
    • 14

別に。



こんなことになるとはだれも予想できなかった。
子連れで観光してはダメなの?
    • good
    • 15

どうでもいい


キラキラネームだった。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!