
PC詳しくない者です。
新しくPCを購入しいろいろと接続を行っていたところ、
PC(GALLERIAと書いてあるモデルです)のHDMIケーブルに
液タブ(WACOMのDTK-1301です)のHDMIケーブルをさしたところ、音楽が聴けなくなり、
音量のところを見てみたところマイクやスピーカーが認識されていませんでした。
私は液タブとディスプレイの画面を複製して同じ画面になるようにしています。
ディスプレイの設定を見たところ、
液タブがディスプレイ1、ディスプレイがディスプレイ2となっていました。
もしかして液タブが1になってしまっているのが原因なのでは…?と思い
液タブとディスプレイのHDMIケーブルを差し替えてみました。
(差し替えたらディスプレイの認識順が変わるかな?と思ったからです)
すると、液タブがもう一つのHDMI端子だと反応せず、
液タブを使用することができなくなってしまいました。
自分なりに調べていろいろやってみたものの、ここまでが限界でした…。
液タブを接続する前まではスピーカーもマイクも使用できていました。
直前まで動画を観たり通話したりしていたので確認できています。
もし解決方法が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
液晶タブレット WACOM DTK-1301 は下記で、インターフェースは HDMI と USB2.0、解像度はフル HD 1920×1080 ですね。
https://tablet.wacom.co.jp/article/cintiq-13hd
ガレリア ** と言うことは、ドスパラの BTO(Build To Order) パソコンだと思います。「**」 の部分を教えていただければ、仕様がはっきりするのですが。取り敢えずはグラフィックボードが搭載されていると考えます。
最初に HDMI でガレリアと液タブを接続した時は、グラフィックボード側の HDMI を使われたと思います。ガレリアの背面で言うと、拡張スロットのある部分のパネルにある HDMI です。この時、モニターとは HDMI、DisplayPort、DVI-D 等のうち何で接続されていたのでしょうか?
液タブを HDMI で 「複製」 にして接続しますと、パソコンのモニターと同じ画面が表示されます。と同時に、音声も HDMI 側に切り換わります。その所為で音が出なくなったのでしょう。これは、タスクバーの通知領域(右下のアイコン類)にあるスピーカのマークを左クリックし、表示されている HDMI やスピーカの中からスピーカを選択すれば、音声は従来通りの場所から出るようになるはずです。
下記は、コントロールパネルでサウンドのプロパティを開き、音声の出力を HDMI に切り換える方法ですが、表示されているスピーカを選択すれば、そこから音声が出るようになります。
パソコンとモニターやテレビを HDMI または DisplayPort で接続しても音が出ない場合の対処方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1365?site_dom …
また、モニターと液ラブを入れ替える件ですが、もう一つあった HDMI に接続したら何も表示されなかったと言うことは、グラフィックボードに HDMI コネクタが 2 つあったと言うことでしょうか? 普通ならモニターで表示されていた HDMI を液タブと入れ替えても表示はするはずです。これは一寸判りませんね。
それと、「複製」 の場合は同じ画面が二つになりますので、普通は 「拡張」 を使ってモニターに通常のデスクトップを表示し、液タブには専用の画面を表示させます。こうすることにより画面を広く使えますし、複数の作業を行うことができます。「複製」 はプロジェクター等でパソコン画面を大きく表示する場合に使います。
Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia …
教えて頂いたページを参考にあれこれしていたら無事音楽聴けるようになりました!お2人とも参考にさせて頂きましたがより細かく書いてくださったかたをBAに選ばせて頂きました。ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
サウンドの出力がHDMIで液タブの方になってしまっているのではないでしょうか。
スピーカーの方に切り替えてみてください。
富士通Q&A - HDMIケーブルで接続したテレビやディスプレイから音を出す方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- その他(パソコン・周辺機器) 適切なペンタブ(液タブ)を購入する方法が分かりません。 3 2023/06/24 10:44
- タブレット 液タブを購入したのですがパソコンと上手く繋がらず困っています。 huionのkamvas13です。 6 2022/07/17 19:11
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Illustrator(イラストレーター) 液タブとタブレットの違いは何ですか? 液タブでもタブレットでアイビスペイントをダウンロードした時と同 7 2022/08/11 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
ディスプレイの3画面出力について
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
ノートパソコンで、映像を外部...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
2台目のディスプレイが映らな...
-
マルチディスプレーの表示順位
-
パソコンの映像をテレビ画面で...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタ...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
VGAから映像が出力されません。
-
4画面マルチモニターにする方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
デスクトップPCには何台のディ...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
ディスプレイの表示がモザイク...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
モニターの表示がおかしい
-
オンボードのビデオ出力でモニ...
おすすめ情報
慌てて書いてしまったのでケーブルと差込口をどちらも「ケーブル」と記載してしまい分かりづらくなってしまってすみません。
PCの差込口に液タブのケーブルをさしました。よろしくお願いいたします。