
昨夜までは問題なくメイン・サブディスプレイとして共に使用できていましたが、本日サブディスプレイの解像度を変更後、サブディスプレイが真っ暗になってしまいました。
ディスプレイは2つとも認識されている状態ですが、【表示画面を拡張する】を選択してもサブの方が真っ暗なままです。【2(サブ)のみ表示する】の時だけサブ画面に映ります。
メインのみ、サブのみでは使用できますが、マルチディスプレイとしては使えなくなってしまいました。
解像度を元に戻しても変化はありません。
どなたか解決法をご存知の方、回答をお待ちしております。
Windows 10
Intel(R) Core(TM) i7-4790K
・NVIDIA GeForce GTX 970(メイン)
・intel HD Graphics4600(サブ)

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
了解です。そうなると難しいですね。当方も、メインディスプレイ(27インチ WQHD)とサブディスプレイ(TV フルHD)の 2 画面使うことがあります。ただ、マザーボード側は使っていません。
質問者さんは、サブディスプレイをマザーボード側にして、グラフィックボード側をゲームに使ってパーフォーマンスを最大にする目的だと思います。普通はできて当たり前だと思うのですが。
>Intel HD Graphics 4600が上手く認識されていないということでしょうか。
→ 認識はされていると思いますが、グラフィックボードとマザーボードとの連携ができていないということではないでしょうか。
もしかすると、Windows Update でバージョン 1803 が影響しているかもしれません。1803 は結構不具合が噴出しているようで、しばらくアップデートはしていなかったのですが、先日適用されていました。ゲームソフトが幾つかタイルから消えていました(笑)。べつに困ったことはないのですが、タスクビューの選択が右上に移動してしまって、マウスでの選択が若干面倒になってしまいました。今までは、画面下中高だったので、視点移動がさほどなかったのですが ・・・・
年 2 回のメジャーアップデートは、Pro. 以上では最大 365 日の適用延長ができるみたいですね。もう少し長めにしておいた方が良いような気がしてきました。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/y …
No.2
- 回答日時:
BIOS でマルチディスプレイが無効になっている可能性があります。
ただ、BIOS は恐らく触っていないでしょうから、設定保存用 CMOS の内容が何らかの原因で変化したのかも知れません。使っている CPU は Core i7-4790K なので、 その頃のマザーボードは既に CPU 内蔵のグラフィックスとグラフィックボードを同時に使うことができますので、BIOS 設定にマルチディスプレイの設定があります。基本的にはグラフィックボードが優先になっていますが、マルチディスプレイを有効にすれば、同時出力ができるようになります。もし、これが無効になっていると、グラフィックボードに繋いだディスプレイか、マザーボード側に繋いだディスプレイの選択になってしまうように思います。
BIOS の設定にマルチディスプレイの設定があるはずですので、それを調べて下さい。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
そうでなければ、Windows Update が行われて、ドライバが勝手に書き換えられてしまったのではないでしょうか。本来なら最新が適用されているはずですが、不適合なドライバが当たっている可能性があります。それが、グラフィックボード側なのか、CPU 内蔵グラフィックス側なのかは判りません。
対処としては、それぞれのドライバを改めて最新にアップデートすることです。Windows Update のハードウェアに関した選択が信用できませんので、それぞれのサイトから手動でダウンロードし、インストールしてみて下さい。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.a … ← GeForce GTX970
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/277 … ← Intel HD Graphics 4600
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- モニター・ディスプレイ マルチモニター・PC 2 2022/09/02 23:49
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- X(旧Twitter) web版 Twitter 3 2022/12/29 15:42
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- モニター・ディスプレイ Windows11のポインターのデザイン 1 2023/06/06 18:19
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マルチディスプレイ 2台中1台が映らない。
モニター・ディスプレイ
-
pcを起動すると片方のモニターが黒いままになる。 シャットダウン状態から起動すると毎回この現象が起き
モニター・ディスプレイ
-
マルチモニタの片方が映らない。
モニター・ディスプレイ
-
-
4
BIOS設定について
Windows 7
-
5
画面外に開かれ、表示されない(以前2モニタで使用していた)
Windows Vista・XP
-
6
ディスプレイが半分しか映らないんです
BTOパソコン
-
7
モニターを拡張したのですが、モニターの方がメイン設定になっているもののウェブとかを開こうとすると処理
モニター・ディスプレイ
-
8
デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
教えて下さい。
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
Lenovo G570にモニタ2台増設
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
シャープのAQUOS LC-40AE6のテ...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
ノートパソコンの画像を、無線L...
-
Window10でのマルチモニターに...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
VGAから映像が出力されません。
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
外部ディスプレイの縦表示がで...
-
グラボはディスプレイに繋ぐケ...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
デスクトップPCには何台のディ...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
ディスプレイの表示がモザイク...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
モニターの表示がおかしい
-
オンボードのビデオ出力でモニ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
BIOSについては、初期の段階でマルチディスプレイの設定を行っており、今回の不具合から改めて確認しましたが「有効」となっていました。
ドライバのインストールも試してみましたが、変化はありませんでした。
以前まではPCゲーム起動時にドライバを選択するウィンドウが表示されていました(GeForceを選択して起動していました)が、この不具合以降、自動的にGeForce GTX970が選択されるようになっています。Intel HD Graphics 4600が上手く認識されていないということでしょうか。