dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットやニキビを治すのに水を沢山飲むといいと聞くのですが1日だいたいどれくらい飲めばいいですか?

A 回答 (3件)

えーっと…一応


水を沢山飲めば良い 意味合い的には間違ってはいないのだけど…理由がねぇ…
水を沢山飲むと小水が出ます 小水には体の不純物も混じります
ニキビの元となる不純物も小水と一緒に排泄されます
だから良いと言われるのでしょう
ですが

飲み過ぎたら下の回答にあるように水毒になります
基本的に大人で季節無関係で1日1Lほど 夏場の汗を大量にかくときで1.5L程度でしょうか
もちろん塩分ミネラルも取らないと熱中症になります 水だけじゃ無意味

それに朝昼晩の食事のときにも食材に入っている水自体が計算されていませんので実際のところはもっと少なくても問題はありません
冬とか500MLでも十分なぐらい

ニキビを治す…というよりニキビにならない方法は一つだけ
肌を綺麗に保つこと それ以外は必要ありません
よく言われるのは「スキンケアをしっかりしろ」ですよね

個人的に綺麗に保てるのであれば一切必要ありません
流水だけで十分です
汗を直接タオルで拭くのも出来れば止めたほうが宜しい
汚いタオルで拭いても最終的に不純物が肌に残ります
使った後はタオルを流水で洗うだけでも構いません

中学生~高校生までは代謝が激しい時期なので
結構汗や代謝での不純物は出ます なのでニキビになりやすい
気をつけて綺麗に保てばそんな物かかりませんよ

休み時間になったら取り敢えず汗出たから
という理由で流水で顔を濯ぐとかやってたらニキビとか出来ないよ

逆に汗を出ないようにすると不純物が体内に残るから違う皮膚病併発する可能性があるので
汗はたんまりかいたほうがいいよ 正直運動して汗を流すことはダイエットにもいいしね
    • good
    • 0

ダイエットとニキビについて、分けて考えて下さい。


ニキビについて改善をしたいのであれば、皮膚科を受診してください。
ダイエットに関しては運動をしてください。
水はあまり関係がありませんが、もちろん日常的に水分を取る必要があります。
    • good
    • 0

正直、飲んでみないとわからないと思います。



体重34kgの時、1日1リットル水を飲んでいたら3~4年後に水毒になりまして、それから10年経ったいまでも、水を受け付けなくなってしまいました(冷えてすぐに腹痛を伴う下痢をしてしまう)。

飲める人は飲んだら良いし、必要ない人は必要ないといえます。

ニキビは18~20歳には自然に治りますよ、誰もが。

ダイエットは焦らずに、ニキビが終わった年齢頃からでないと、カロリーが不足して虚弱体質になりそうです(自分の経験上)。

社会で一生懸命働いていると、黙っていても痩せますよ。

高卒時43.5kgが、41→39まではわかっていましたが、いつの間にか34kgでしたもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!