dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブースターが基地の外に落ちるから配備停止らしいですが、中国や北朝鮮の核ミサイルが落ちれば、数千万人が死亡しますよね。
避難後前提ですが、ブースターが民家に落ちたら、税金で立て直せばいいと思いますがダメですか?

数千万人の国民の生命と民家(避難済み)だとどっちが大事ですか?

音速ミサイル等、早すぎて避難ができないなら、ブースターを確実に海に落せば、イージス・アショアを配備しても良いのではないでしょうか?

イージス・アショアの代替案を検討中らしいので、別の物でも何でもいいですが、防衛くらいはしっかりして欲しいです。

A 回答 (5件)

これまでのミサイルは、一定の弾道を描いて飛んできますから、その弾道を即座に計算して、その弾道のどこかの時点で撃ち落とすことは可能だったのです。



ところが、現在その弾道を自由に変えられるロシア製のミサイルが開発され実践装備されています。
これだと、弾道の計算は不可能ですから撃ち落とせません。

また、これまでのミサイルでも同時に複数を発射されれば、これを全て撃ち落とすことはできません。

更に、イージス・アショアを実際に配備するとなると、数年先になります。
今でさえ、ミサイルに対する確実な防御策はないわけですから、数年後の武器の状況は予測できません。

イージス・アショアは現実的でないのです。

だから、「それなら最初から敵基地を潰してしまえば良い」という「先制攻撃」が検討されるようになったのです。

ただ、「専守防衛」という憲法との絡みがありますから、解釈変更では済まないでしょうし、日米安保の検討も迫られることになります。

事実上、机上の空論では先には進まないでしょう。

たとえ無人の離島であっても、「1発でもミサイルを撃たれた」という事実があれば、状況は大きく変わると思います。
    • good
    • 1

多分ねぇ、もっと重大な、根本的問題点が見つかり解決出来なかったと思ってます。

あんなに押し押しで、反対意見あっても馬耳東風だったのに、超あっさり計画中止とか、怪し すぎ。多分命中精度が、政府要求を満たせていないと思う
    • good
    • 0

結論から言えば、未だ配備する為の検証が不足していたと言う事でしょう。


性能や設置場所の選定、運用計画等々、一から見直して計画を練り直すべきですね。
只、偏向メディアや特定野党、ここにも湧いている逝かれた左巻き連中がヒステリック
に喚き散らすような反戦平和論は、既に日本国内各地に照準を合わせている中露や朝鮮
には通用しないので、そういう馬鹿な否定論に耳を貸す必要は1㎜もございません。
    • good
    • 0

鉄砲の弾がとんできたら、それを鉄砲の弾で撃ち落とす



いわばイージスアショアというのは、それをミサイルをミサイルで打ち落とそうというものです。
簡単にできるわけがありませんよ。
しかも同時に数発同じコースに撃たれたらお手上げです、

しかも東京を守るならば能登半島に配置すべきものです。
東京をめがけて猛スピードで飛んできたミサイルを横から撃墜するなど不可能です。
なぜ秋田と山口にイージスアショアを配備しようとしたのでしょう?

それは北朝鮮のミサイル基地があるとされる場所から、最短軌道をとると
秋田のその先には、ハワイ基地があり、山口の先にはグアム基地があります。
    • good
    • 0

>>ブースターが基地の外に落ちるから配備停止らしいですが、中国や北朝鮮の核ミサイルが落ちれば、数千万人が死亡しますよね。



ブースタが基地外に落ちるのは、最初から想定していたようですよ。
それよりも、イージス・アショアには、迫りくるミサイルを迎撃する能力が備わっていなかったことが明らかになったのが理由だそうです。
であれば、配備停止となるのも当然ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!