
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>灰色のボックスに黒い文字
それを変えるのがスタイルシートです。
input.b1{
background-color:transparent;/*背景を透明に*/
border:none;/*枠線を無しに*/
font-size:100%;/*文字サイズをテキストと同じに*/
color:#0000ff;/*文字色を青に*/
text-decoration:underline;/*アンダーラインを付ける/*
}
<input type="submit" value="テキストリンクっぽく" class="b0">
なお、テキストリンクのような「既読の場合の色」は指定できません。
hoverについては
input.b1:hover{
color:#ff00000;
}
のように指定する事もできますが、最近のブラウザの中ではIEだけが対応していません。
参考URL:http://www.htmq.com/style/
No.4
- 回答日時:
>?の後だと長文の場合は大変なことになるのではないでしょうか?....
もちろん、GET メソッドの制限下の話です。
POSTは基本的にメソッドがちがいます。
詳しくは参考URLをどうぞ。
参考URL:http://www.futomi.com/lecture/form/
No.3
- 回答日時:
textarea が含まれる場合はクエリでは渡せません。
JavascriptもNGならアンカーでは不可能です。
ただし、Javascriptが使える環境ではアンカーで、使えない場合は通常のボタンで・・・と2つの環境に対応した造りをすることは可能です。
→document.writeでアンカーを書き出す。
→noscriptで通常のボタンを表示する。
また、アンカーにしたい理由はなんでしょうか?
アンカーにしたい理由が見た目の問題であるならスタイルを変更することで、ある程度テキストリンクっぽく見せる事は可能です。
ありがとうございます
ボタンをテキストみたいに見せるというのは可能なのでしょうか?
灰色のボックスに黒い文字が書かれているものは文字列とだいぶ様相が違っていますがどうするのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
urlの後に?q=valueの様に続ければばいいです。
詳しくは参考URLを。
#あと、質問のタイトルは質問の要約にした方がよいでしょう。後から検索する他の人のために。
参考URL:http://www.ichikoro.com/webp/bk/00047.html
ありがとうございます
?の後だと長文の場合は大変なことになるのではないでしょうか?
<textarea></textarea>
に長文が入っている場合に?の後に入れても大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェックボックスの返す値
-
別formのhidden項目を自form値...
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
-
文字コードが正常に変換されま...
-
FORMのselectの選択肢を最初か...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
URLバーに日本語を表示させたい
-
CGI..pmを使っての画像のアップ...
-
プルダウンとMIDI再生
-
submitボタンの幅を指定する方法
-
MySQL+phpでHTML表示をhif...
-
SELECTでgroup byした時の挙動
-
read関数で読み込んだ内容をフ...
-
WEBアプリケーションからフォル...
-
onMouseoverで下線表示したい(...
-
拡張子'html'と'htm'はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェックボックスの返す値
-
別formのhidden項目を自form値...
-
ボタンの処理
-
Error: No Recipient というエ...
-
チェックボックスで選択した内...
-
CGIプログラムでのボタン表...
-
submitボタンを押されると
-
CGIで得た内容をHTMlページに代入
-
CGIフォームから飛ばすメールが...
-
メールフォームで良いサイト
-
CGIでチェックボックスのエラー...
-
python subprocessに関する質問
-
アンケートフォームで前のペー...
-
チェックボックスの入力チェック
-
フォームのvalueを変更する方法
-
namazu 検索窓の設置について
-
1つのformに2つのsubmitボタン
-
CGIからサイズ指定のwindowopen...
-
cgi.pmを使ったcgiに変更したの...
-
CGIに渡しているパラメータを表...
おすすめ情報