
URLバーに日本語を表示させたいのですが、うまくいかずに困っています。
ドメイン名、ディレクトリ名、htmlファイル名どれも日本語にしたいです。
例えば以下のようにURLバーに表示させたいとします。
オーケー.com/悩み/日本語.html
私が行った手順としては
・「オーケー.com」 をPunycodeに変換 (xn--kcko8tb.com)
・「悩み」 をURLエンコード (%94Y%82%DD)
・「日本語.html」 をURLエンコード (%93%FA%96%7B%8C%EA.html)
そして、このURLに飛ぶための<a>タグには以下のように表記しました。
<a href="xn--kcko8tb.com/%94Y%82%DD/%93%FA%96%7B%8C%EA.html">サイト</a>
サーバにアップしてあるサイトの構成は
「index.html」 があって、同階層に
「悩み」(フォルダ) があります。
「悩み」 の中に 「日本語.html」 が置いてあります。
------
しかしこれではうまくいきませんでした。
クリックすると飛ぶことは飛ぶのですが、
URLバーには
FireFoxの場合 --- xn--kcko8tb.com/%94Y%82%DD/%93%FA%96%7B%8C%EA.html
Crome、IE9の場合 --- オーケー.com/%94Y%82%DD/%93%FA%96%7B%8C%EA.html
と表示されてしまいます。
FireFox、Crome、IE9 どれで見ても
オーケー.com/悩み/日本語.html と表示させたいのですが。。
アップしたファイルのメタタグには、いずれも以下のように表記しています。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
他人のサイトを見ると、全て日本語で表記されているサイトもちらほらあり、
どうやってやっているのか、やり方を探しているのですが見つかりません。。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、
お教えいただけないでしょうか。
何卒ご教授よろしくお願いいたします。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドメイン名は日本語ドメインでよいのです。
※国際化ドメイン名 ( http://www.nic.ad.jp/ja/dom/idn.html )
ファイル名ですが、これは不可能と考えてください。あなたが保存するファイル名はあくまでascii文字です。
それを、日本語で表示させるためには、PATH_INFOとして受け取って、サーバー側で処理する必要があります。
たとえばwikipwdiaは、入力をPATH_INFOで受け取りますよね。
データの受け取りには
QUERY_STRING いわゆる URLの?以降の部分です。formからの入力だと method=get
STDN いわゆる標準入力--キーボードからと同じ formで送信するときのmetho=POST
PATH_INFO 極端な話、ドメイン以下はすべてPATH_INFOです。
サーバーは要求されたファイルがないと、それをPATH_INFOに格納しては、その上のディレクトリを探します。最終的にルートまでさかのぼるのですが、ルートないしその途中に実行プログラムがあると、そのプログラムは、PATH_INF,STDN,QUERY_STRINGを使ってプログラムを実行します。
QUERY_STRINGをURLエンコードにしたがって、元の文字列に戻すと良いでしょう。その後、
悩み/→ nayami/
日本語→ japanese.html
で書き換えます。そして
open(IN "/nayami/japanese.html);
while(<IN>){print OUT;}
とか・・
[例]
環境変数・フォーム・クッキー ( http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/test. … )で、/test.html以降はPATH_INFOです。?以降はQUERY_STRINGです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- その他(ブラウザ) Amazonに掲載されている図書のURLについて 2 2022/12/13 10:31
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- JavaScript 【GAS】WEBアプリでハイパーリンクを挿入したい 1 2023/03/12 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル自動収集のコマンドの...
-
htmlファイルが表示できません
-
Yomi-Searchをhtmlで出力?
-
URLのリダイレクトに関する質問...
-
FORMを中央に表示したい
-
変数にアンパサンド
-
フリー素材(屋内サイン)のサ...
-
大和ネクスト銀行の銀行コード
-
link rel canonicalについて
-
RedHat LINUX7.2のapacheについて
-
IEで「file://」プロトコルが使...
-
ブックマークからのアクセスを...
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
-
cgiで動画ファイルをアップロー...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
携帯(au)の「ブラウザ履歴」を...
-
CGIを新しいウィンドウで表示さ...
-
PerlでCGIを制作している初学者...
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
ブックマークからのアクセスを...
-
ローカルテストサーバーと本番...
-
Lightboxの表示位置に関して質...
-
proftpdで困ってます。
-
vsftpd+sslでアップロードできない
-
フリーズする原因
-
拡張子'html'と'htm'はどっちが...
-
□携帯とPCの切り替え可能なホー...
-
変数にアンパサンド
-
大分湯布院の観光地とおみやげ
-
htmlファイルが表示できません
-
IEで「file://」プロトコルが使...
-
URLのリダイレクトに関する質問...
-
SUN BBSの改造方法
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
wordの数式について 定積分を書...
-
FORMのselectの選択肢を最初か...
-
「value」に2つの値をセットす...
おすすめ情報