dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FTPサーバーへのログインやファイルリストを読み込むことはできるのですが
新しいフォルダを作ったりファイルを転送したりするとエラーが返ってきてできません。
私のほうでできる限りのことは全部行いましたけどそれでも全部駄目でした・・・(/_;)

'test.html' をアップロードしています...
>PASV
227 Entering Passive Mode (192,168,11,3,128,12).
>STOR test.html
550 test.html: Permission denied[許可されていません]
< エラー : コマンドが拒否されました。 (1062-5) >
< エラー : 転送はキャンセルされました。 (1065-0) >
< 'test.html' をアップロードできませんでした。 >
ファイルリストを取得しています...
>PASV
227 Entering Passive Mode (192,168,11,3,128,13).
>LIST
150 Opening ASCII mode data connection for file list
226 Transfer complete.
0バイト転送完了 (00:00.1) 0バイト/秒

サーバーOS Vine Linux 3.2
FTPサーバーソフト ProFTPD 1.2.10

A 回答 (3件)

これは、あなたのLAN内にあるサーバーですよね?


当然root権限はおもちですよね?
その状況で例えば/home/tarou/public_html/に
test.htmlをアップロードしようとしていると言う前提で、、、

1. もしもroot権限で/home/tarou/の中に public_htmlディレクトリを作ったのならPermission denied(権限が不良)です。
コマンドラインから root 権限で
# chown tarou:tarou /home/tarou/public_html
など(勿論ユーザー名などは質問者さんの環境に合わせて)して所有者をユーザーにしてください。

2. 1には該当せず ディレクトリの所有者がユーザーtarouであり
test.htmlが現状でサーバー内には存在しない場合に
test.htmlを置けないのなら 新規にfileを置けないということですから
#2さんの書かれたように、test.htmlを置こうとしている
 ディレクトリのパーミッション不良です。
 コマンドラインから
$ chmod 755 /home/tarou/public_html
 などとしてください。(またはFFFTPで右クリック>属性変更)

3.  1.でも2.でも無く 現状でtest.htmlがあり
同名のfileをアップロードしようとしても駄目だという場合は
上書きできないと言うことですから
 #1さんの書かれたように test.html のパーミッション不良です
test.htmlのパーミッションを644などにしてください。

####但し 2. と 3. の場合ですが
普通にユーザーが作成した場合
ディレクトリの初期値パーミッションは 755で
fileの初期値は644 です
そのあたりをわざわざいじっていない限りは、あんまり出ない症状なんですけどね

参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/theory04 …
そのほか「パーミッション」で検索すると説明ページがたくさん見つかります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ長い回答をありがとうございます。
おかげさまで問題は全て解決しました。
心より感謝します。

お礼日時:2006/09/23 20:21

FTPでログインしたユーザがtest.htmlを置こうとしたディレクトリに対し書き込み権(w)がありますか?

    • good
    • 0

test.htmlのパーミッションをチェックしましたか?

この回答への補足

はい。

補足日時:2006/09/23 13:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!