
現在、Apacheの設定ファイルにリファラーチェックの
====================================================
<Directory "/var/www/html/test/data">
SetEnvIf Referer "^http://192.168.0.50/test/index.html" check
Order deny,allow
Deny from all
Allow from env = check
</Directory>
====================================================
を追加して、http://192.168.0.50/test/index.html以外から
http://192.168.0.50/test/data内のhtmlにアクセスした場合は、
「403 Fobidden」の画面を表示させています。
実際に、index.htmlからdataのhtmlにアクセスした場合は
問題なくdata内のhtmlは表示されて、アドレスバーにdata内の
htmlのアドレスを直接入力したり、ブックマークからアクセスすると
「403 Fobidden」が表示されます。
しかし、何度か正しい画面を表示したり「403 Fobidden」の画面を
表示したりしていると、キャッシュが残っているせいか、
「403 Fobidden」の画面が表示されなくてはいけないのに、
正しい画面が表示されたり、正しい画面が表示されるはずが
「403 Fobidden」が表示されたりします。
その際に「更新」をすると表示されるはずの画面に変わりますが
毎回「更新」をするわけにはいかないのでキャッシュを
無効にしようとしました。
それで、キャッシュを無効にするために
===================================================
<Files ~ "\.(html|htm)$">
Header set Pragma no-cache
Header set Cache-Control no-cache
</Files>
===================================================
を追加しました。
しかし、状況は変わりませんでした。
何かお気づきの点がありましたら、ご教示をお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
Apacheでのリファラーアクセス...
-
ファイル自動収集のコマンドの...
-
携帯の画像について
-
FORMを中央に表示したい
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
-
アンケート
-
プルダウンからテキストボックスへ
-
ディレクトリのファイル数取得
-
キャッシュを読まない方法
-
検索結果の表示形式を表形式に...
-
表示を一覧表形式にしたいので...
-
オイラー法の誤差
-
左右のフレームを同時にスクロ...
-
縦線、横線の作成
-
フォームメール確認用ページ
-
popular among popularの違いを...
-
FORMのINPUTタグについて
-
異なるformで同一のnameは使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
ブックマークからのアクセスを...
-
ローカルテストサーバーと本番...
-
Lightboxの表示位置に関して質...
-
proftpdで困ってます。
-
vsftpd+sslでアップロードできない
-
フリーズする原因
-
拡張子'html'と'htm'はどっちが...
-
□携帯とPCの切り替え可能なホー...
-
変数にアンパサンド
-
大分湯布院の観光地とおみやげ
-
htmlファイルが表示できません
-
IEで「file://」プロトコルが使...
-
URLのリダイレクトに関する質問...
-
SUN BBSの改造方法
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
wordの数式について 定積分を書...
-
FORMのselectの選択肢を最初か...
-
「value」に2つの値をセットす...
おすすめ情報