重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、Apacheの設定ファイルにリファラーチェックの
====================================================
<Directory "/var/www/html/test/data">
SetEnvIf Referer "^http://192.168.0.50/test/index.html" check
Order deny,allow
Deny from all
Allow from env = check
</Directory>
====================================================
を追加して、http://192.168.0.50/test/index.html以外から
http://192.168.0.50/test/data内のhtmlにアクセスした場合は、
「403 Fobidden」の画面を表示させています。
実際に、index.htmlからdataのhtmlにアクセスした場合は
問題なくdata内のhtmlは表示されて、アドレスバーにdata内の
htmlのアドレスを直接入力したり、ブックマークからアクセスすると
「403 Fobidden」が表示されます。
しかし、何度か正しい画面を表示したり「403 Fobidden」の画面を
表示したりしていると、キャッシュが残っているせいか、
「403 Fobidden」の画面が表示されなくてはいけないのに、
正しい画面が表示されたり、正しい画面が表示されるはずが
「403 Fobidden」が表示されたりします。
その際に「更新」をすると表示されるはずの画面に変わりますが
毎回「更新」をするわけにはいかないのでキャッシュを
無効にしようとしました。
それで、キャッシュを無効にするために
===================================================
<Files ~ "\.(html|htm)$">
Header set Pragma no-cache
Header set Cache-Control no-cache
</Files>
===================================================
を追加しました。
しかし、状況は変わりませんでした。
何かお気づきの点がありましたら、ご教示をお願い致します。

A 回答 (1件)

キャッシュを無効にしていなかった頃のキャッシュがIE側に残っている可能性があります。


IEで履歴とキャッシュを全て削除して、試してみても状況は同じでしょうか?

この回答への補足

KDASH+XPさん、返答ありがとうございます。

IEの履歴とキャッシュを全て削除して試したのですが、
状況が変わりませんでした。

補足日時:2010/01/04 17:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!