dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
 携帯からもアクセスできるHomePageを作成したいと思っています。

 文字だけのHomePageにすれば、共有することは可能でしょうが、
PCからアクセスした人からだと、ショボイ表示になってしまいます。
 かといって、画像を貼り付けると、携帯からは、読めなかったり
します。

 アクセスしたときに、そのアクセスした人が、PCか、携帯かで切り
替える良い方法なないでしょうか?

 できれば、HTML側でなんとかできれば、お手軽でありがたいの
ですが…。

 よろしくお願いします。
 

A 回答 (5件)

トップページのアドレスがすでに決定してると、そこからindex.cgiとかに変えられずに苦労しますね^^;



携帯とPCの振り分けで、色々試しましたが、一番お手軽だなと思ったのは、index.htmlを携帯用に作り、その<head>の部分に、
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=http://****">
の一文をはさみます。
すると、携帯はmetaタグを読めませんので、PCだけ、飛ばしたいページに飛びます。

携帯用とPC用二つのページを作る必要があるのが難点ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 トリッキーですが、シンプルですね。
 ぜひ、利用させていただきます。

 ロボット検索に引っかかるためには、ANo3. さんが書かれているように、少し工夫は必要なようですね。
 ロボット検索では、refresh によるジャンプを禁止しているところもあるようですしね。

 どうもありがとうございます。
 

お礼日時:2005/05/16 00:49

#3です。


たびたびすみません。投稿したら,飛ぶ文字があるようで,#3に書いたbodyタグではジャンプしません。
書いたはずのものは
http://beginners.atompro.net/htm/js/pjumpj.shtml
にある 1000*5 の部分を 0 に変えたものです。

他にもJavaScriptで自動ジャンプさせる書き方はたくさんあります。

参考URL:http://beginners.atompro.net/htm/js/pjumpj.shtml
    • good
    • 0

えーと,携帯は素人です。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1224736
によると,JavaScriptは携帯では非対応らしいですね。

それじゃあTOPページ(index.html)を携帯用のページにしてしまいましょう。
そのindex.htmlにJavaScriptを書いて自動でPC用(index1.html(仮称))に飛ばせば簡単にできると思います。

<BODY onload="setTimeout("location.href='index1.html'",0)">


などなど。
JavaScript非対応のPCや,ロボット検索に引っかかるためにも,携帯のindex.htmlには
<a href="index1.html">PCの方はこちらから。</a>
みたいなのを,用意しておく必要があるかもしれません。

お手軽で簡単なごまかし分岐方法です。
これで良いのでしょうか? 自信はありません。

以前,Flash対応PCと非対応PCを振り分けるのにJavaScriptが使えなかったので,Flash非対応ページに自動ジャンプさせるFlashを貼り付けて振り分けたことがあったもので,そのとき考えた方法の変形版です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 ロボット検索対策も含めてだと、苦労させられますね。

 どうも、ありがとうございました。
 

お礼日時:2005/05/16 00:51

#1さんの言われるとおりですね。


ちなみに私はこうやってます。
備忘録より
PHPを使ってトップページの表示をPCと携帯で振り分ける。
分岐を増やせば携帯のメーカーごとに振り分けることもできる。

<?php
#HTTP_USER_AGENTの情報をスラッシュで分割して配列へ
$agent = explode("/",$_SERVER["HTTP_USER_AGENT"]);
#Mozillaで始まるのはPC
   if($agent[0] == 'Mozilla'){
header("Location: http://PCで表示したいページ");
exit;
}else{
  #携帯用はこちら
    header("Location: http://携帯で表示したいページ"); 
exit;
}
?>

phpだとたったこれだけでOKです。
他にもperlだろうが何だろうができます・・・・が。
使っておられるサーバーが対応していればですが。
    • good
    • 0

CGI等を使わないと無理でしょう。



HTMLなら、トップページに「PC用」「携帯用」のリンクを作って分けるぐらいしかないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!