dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
周りの目ばかり気にして、世間体に縛られています。
結婚して引っ越した為、仕事を辞めました。
今は2ヶ月以上働いていません。

学生時代に不登校を経験するなどし、昔から人間関係の些細なことがストレスになる性格でした。
就職も1度ストレスが原因で失敗しましたが、次の職場は人と関わる必要もあまりなく、自分に合っていました。給与も良く、楽しいと思える仕事をしていました。
段々とやれることも増え、自信が着きました。

この調子なら引越し後も別の職場で大丈夫と思っていましたが、面接をいくつか受けても勝手に色々と不安になり、正社員で働いてもすぐ辞めたらと怖くなり、パートで扶養内で働きながら様子を見ることにしました。
慣れたら正社員で働こうかな、くらいに軽く考えていました。

しかし親からは旦那に寄生してるね。
旦那がいなければ生きていけないから良かったねと悪気なく言われます。特に母は専業主婦を見下しているので、私のことを見下しているのだと思います。
母は仕事バリバリ、趣味多様の輝く女性の代表といった感じです。専業主婦の真逆です。すごく自分に自信があります。

また、私には人様に言えるような趣味はなく、つまり仕事にしたいほど熱中する趣味もなく、趣味を仕事にした従姉妹と比べられます。
あの子はやりたい事の為に就職して、休みはないけど「自立」してるよ…と言われます。
所謂今どきの生き方で輝いています。

また、仕事を辞めて専業主婦でいることをとある知人からはニートと揶揄されました。はやく働きなよ!等と…。
パートで働くと伝えると「離婚した時大変だよ」とも言われます。
世間は離婚前提で結婚するのですか?
では子供を産むのは非常にリスクではありませんか?(女性によっては子供を産んで育てながら正社員は難しい場合もあるかと思いますが)

ここ数ヶ月、私は自立してないという目で見られ、卑屈になっています。
趣味を仕事にしてバリバリ働く従姉妹のことを以前は「好きなことに生きられて良かったね」と思っていたのに、今はふとした瞬間に「休みなく働くのが偉く、自立してると勘違いしないで欲しい」と良くない感情を持ってしまいます。本人はそんな勘違いしてないはずなのに…。
とにかく自分が満たされていないから不幸を求めてしまいます。
でも自立ってなんでしょうか?
確かに私はバリバリ働くのが苦手で、休みもきちんとある所でないと働けません。
今は主人がいないと生活が苦しいですが、以前までは自分ひとり生きていくには申し分ないくらい稼いでいました。というよりも親元から離れたらどういう状況でも自立だと思っていました。

誰も事情があって退職したことは考慮しないのに、「次は安月給からスタートだね、前の職場で頼られていたのに次は最初からで可哀想」とも言われます。(これは母に言われました)
でもこれが世間の目なのかなと思うと、辛いです。
気にせずに前を向きたい。
でも自分の無い私には中々難しいです。

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

転勤族で引っ越すたびに苦労してた自分からすると、


質問主さんも引っ越し後で、いろいろ慣れない環境で大変だと思います。
よく頑張ってると思いますし、私も同じ立場でしたらそうしてると思います。

それと、お母様は、いわゆる毒親みたいなもんですよ、それ。
娘が引っ越しして苦労してたら、大丈夫?と
離れてしまったことをさびしがりながら、いろいろ心配してくるのが
いたって普通の親です。

その知人はあなたを大切に思っているようには見えません。
働かなくてもいい生活を単にうらやましいので、
妬ましくおもって言ってきてると思います。

多分、貴方が優しいもの静かな人だから、
いいように言われてしまってるのかなと思います。
そういうとこ含めて、旦那様はあなたのよさを見抜いているんだと思います。
親や知人からの、上から目線の物言いはすべて無視したほうがいいです。
貴方と旦那様が生活をしっかりやりくりできてれば、
他の人に迷惑かける要素はないはずで、いいはずです。

自分の意見をしっかりもつ、相手の発言にながされないよう
常に自分は自分である意識をしっかり持つといいと思います。
貴方を本当に好きでいてくれる友人はいらっしゃあないのでしょうか?
そういう方を選んで、付き合っていくべきです。
上記の知人とは疎遠になるように仕向けていってもいいんではないでしょうか。
    • good
    • 1

考えをどう変えるかは自分次第だと思います。


また、投稿者さんと母親は違う人間です。自分はこうなのになんであなたはこうなの?となりますが、そもそも考え方も性格も全然違うのにあなたの価値観や考えで自立していないやニートなど決めつけられたくないです。
私は投稿者さんのことを自立していない、ニートなどと思いません。
慣れたら正社員に。その考えだっていいと思います。離婚したときって、それ前提で結婚するわけないです。一緒にいたいとかそういう事を思うから結婚するんです。世間の目というより自分の周りに居るだけの人の目です。
投稿者さんは投稿者さんなりに進んで行けばいいと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

今んところ、あなたが自分を責めるようなところが、何一つありません。



文面から察するに、あなたのお母様は人間性に相当の問題があるようです。

まず子育てに全く向いていません。

本にもよく書かれていますが、子供を育てるにおいて、「他の子と比べること」「親の価値観だけが正しいとして押し付けること」は絶対禁止とされています。

子供が自らの価値観を形成できなくなり、心理的に不安定になるからです。

お母様のようなキャリアウーマンによくある性格ですが、強欲で自己中心的で、冷たい。他者への思いやりや共感性がない。

要は、他人から富を奪い、金を稼ぐことに特化した人格と言えるでしょう。

そのために子育てをすると空回りするケースがあります。

ひょっとしたらあなたの不安定な部分も、お母様に原因があるのかもしれません。

「休みなく働くのはえらく自立していると勘違いしないでほしい」と言うあなたの考えは、よくないことではありません。むしろ当然の発想です。

世の中には間逆の価値観を持つ人がたくさんいます。

私の母なんて若い頃、子育てをしながらパートに出ようとしたところ、姑に「世間体が悪いから働かないでほしい」と止められたそうです(男の稼ぎが悪いと思われるから)

なので、決してあなたのお母様の目=世間全体の目ではありません。

お母様があなたに価値観を押し付けるために、意図的にそう思わせているのでしょう。

独善的なお母様としては、自分と違う生き方をしている娘が単純に気に食わないのです。

言葉は悪いですが、母親として最低です。

成人して所帯を持った娘にまでそんな嫌味を言い続けるとは、異常としか言いようがありません。

近年では、そうした親の行為は心理的虐待として捉えられています。

単にご飯を食べさせ、服を着せ、学校を出すだけでは親の仕事とは言えません。

ときには子供を励まし、いたわり、心理的にサポートするのが親の大切な務めです。

あなたのお母様はこの最も重要な「心」に関する務めを放棄しています。

縁を切られたほうがよろしいでしょう。
    • good
    • 0

ジムで筋トレしましょ。



健全な精神は健全な肉体に宿るです。

母親の毒も、思い出しながら「ふざけんな!おりゃぁぁあ!」とプラスに還元できます。


イライラ・悶々が抜けない時は、腕立て伏せを限界まで行ってみてください(膝付きで〇)もう限界だぁ・・となった後に、母親の毒のある言葉をおもいだして「ぶち殺したらぁ!!!!!!」とさいごのさいごに限界をこえた1回をやってみてください。
アドレナリンドバドバ、ストレスホルモンのコルチゾールが体から抜け出ていきます。


(気が進まない、めんどくさい、どうせ意味がないと行動に移せない場合は
今回の質問内容で悶々としてる時間がずっと続く虚しさをふまえてもう一度検討してみてください。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!