
【医学】精製水(純水)を飲んではいけない理由を教えて下さい。
純水は水をイオン交換法によって精製した精製水です。
純水はハングリーウォーターと呼ばれており、接触するものを吸収する性質があります。
純水を飲むと体の何か有益なものを吸収してしまうから飲んではいけないのですか?
でもあらゆる接触するものを吸収するなら、体内の毒素も吸収してくれるということはないのでしょうか?
あと飲み物で山の綺麗な純水を使用していますとかピュアウォーターとか書かれて売られていますが純水は飲んだら駄目なのでは?ピュアウォーターとか水が綺麗に精製化されているほど人間の体に良くないってことですか?
それともイオン化が駄目なんですか?
イオン交換式とはどういう意味ですか?
でもイオンって体に良いんですよね?アルカリイオン水とか高級ですよね?
アルカリイオン水も精製水と同じように実は体に悪いのですか?
質問
なぜ精製水(純水)を飲んではいけないのか教えて下さい。
イオン交換式で純水になっており、あらゆる接触するものを吸収するから飲んではいけないという意味がよく分かっていません。
なぜ飲んだらいけないのか教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
精製水(純水)を飲んでも特に人間に害はないです。
ですが、イオン交換樹脂を利用した機器を使って作ったお金が掛かっている水です。
人がただ飲むだけに使用するには勿体ないです。
医療用の機器や実験用の機器では、その機器に付着している菌や不純物を除去するために、純水のような精製水を使い機器を洗浄する必要があるので純水を使います。
ちょっとした研究室ではそれ用の精製水の製造機がありますし、病院も同様に業者に洗浄処理させたりすると思います。
飲んではいけない理由があるとしたら、 値段が高いから! です。
>山の綺麗な純水を使用していますとかピュアウォーターとか書かれて売られています
これは本当に純水と表現していいのかはわかりませんが、山の伏流水はミネラル分を多く含んでいて美味しいと言いますね。
イオン交換樹脂を使って作った精製水(本当の純水)とは別物です。
イオン交換樹脂については、もしよかったら↓ですが、原理はとても難しいですので、専門メーカーの商品ページを調べてみた方が良いと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA …
こういうイオン交換樹脂を使い、普通の水道水等を純水にします。
昔は、炭(すみ)を使い浄水器を作り汚れた水を飲めるようにしていましたが、それでも今より全然性能が悪かったです。
>イオンって体に良いんですよね
全てのイオンが身体に良い訳ではないです、有毒・猛毒のものもあり一概に言えません。
>アルカリイオン水
全てのアルカリイオン水が飲用に適しているわけではないです、pHが大きいものは当然のことながらアルカリが強くなり身体に悪いです。
境目がはっきりさせないで使っている事が多いです。
No.7
- 回答日時:
迷信です。
敢えて理由付けすれば「高い貴重品なのであなたに飲ますにはもったいない」から。
飲むまでは純水であっても飲んだ途端に唾液や口内細菌を含んだ汚染水に早変わりです。
No.4
- 回答日時:
>なぜ精製水(純水)を飲んではいけないのか教えて下さい。
別にないよ。
純水は、不純物(イオン化して溶解しているもの、残留塩素、不溶性の微粒子、電解していない気体等)をほとんど含んでいない水。
体内のミネラル(ナトリウムイオン、カルシウムイオン、カリウムイオン等)と反応しやすいけど、体内のミネラルバランスを崩すほどじゃない。
イオン交換式は純水の製造法の一つで、イオン化して溶解している不純物を水素(ニドロニウム)イオン、水酸化イオンと交換する。
交換された水素イオン、水酸化イオンは結合して水になるため、水の純度が上がる。
精製水は純水の一種で、蒸留水等の純度の高い水に紫外線をあてて殺菌した水のこと。

No.3
- 回答日時:
精製水
純水5年保存とか備蓄用 99.99%とかだよね~
取り合えず何本も飲んでますが
飲んでも全然平気ですね。
私なり見解です。
水だけ飲むと 良くない。 判りました。
じゃ
塩飴、梅昆布、を舐めたりして
飲むなら純度は下がってしまう
研究してないから判らない。
よかったぜ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】熱中症でもないのに経口補水液を飲むと身体に悪いと言っている人がいましたが、経口補 7 2023/08/23 21:20
- 環境・エネルギー資源 液体水素燃料を精製するにも… 0 2023/04/06 10:59
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 食べ物・食材 無洗米と通常の精米で栄養価的にいうと、米の主成分である炭水化物やタンパク質には大差は無いようですが、 4 2022/05/16 15:21
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 医学 【生物学】人間は水分を口から飲むと5℃〜15℃の冷水が最も体内の吸収が早いそうです。 3 2023/05/08 19:00
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- スキンケア・エイジングケア 手作りどくだみ化粧水のアルコールを飛ばす 2 2022/08/03 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キシラート
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
キレート滴定について。
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
ヨウ素とヨウ化カリウム水溶液
-
イオン性%
-
ミョウバンの合成について
-
マルシンハンバーグ取り扱い店...
-
無機化学の勉強でチオシアン酸...
-
数回に分けて抽出する理由
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
マイナスイオン
-
硫酸イオンの式
-
酢酸パラジウム(Ⅱ)の還元について
-
硫酸酸性にした過マンガン酸カ...
-
イオンについて質問です 【ジャ...
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
イオンモールの従業員なのです...
-
硫酸第一鉄と硫酸アンモニウム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報