dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCにカードリーダーをUSBで繋ぎjpg gifファイルをSDカードに保存しました。
携帯本体にSDカードを戻し携帯からSDカードを覗くと取り込んだファイルのひとつしか見れません。

容量オーバーかと思いましたが、
容量は1/4程度しか使っていませんでした。

その後カメラで撮った写真は今まで通りSDカードに保存され全て表示されています。

PCから入れたデータは何らかの制限が付くのでしょうか?

使用機種はFOMA P900i です。

A 回答 (4件)

はい。

そうなんです^^
私はN900iを使っています。同じように質問して解決しました。
Nの場合は Nec0001.jpg など名前を変える必要があります。説明書にも必ず載っています。
わからない場合は写真を携帯で撮ってパソコンから見ると
同じ名前で統一されてると思いますので合わせてみてください。

この回答への補足

gifアニメはダメなんですね・・・

補足日時:2005/01/25 12:21
    • good
    • 0

gifは残念ながらminiSDカードでは無理みたいです。


赤外線で送るか、パケットを使うかですね。
    • good
    • 0

すでに、回答をもらってると思いますが、


PCよりminiSD内に画像を格納しようとした場合、
フォルダ名についても、ファイル名についても
決まりがあります。
以下のURLを参照してみてください。

参考URL:http://www.docomokyusyu.co.jp/guide/support/faq/ …
    • good
    • 0

P900iは使っていないので、外しているかもしれませんが、ファイルサイズが大きすぎませんか?たとえ空きがあっても、ファイルサイズが一定以上の物はダメという事もありますが。

表示されるファイルとされないファイルのサイズを確認して、表示されるファイルと同じサイズ以下になるように、リサイズしてから保存してみてください。
私が知っている限りではこれが原因だと思うんですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!