dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
長年使ってたAI8より、一気にCS4へ切り替え中の者です。

さて、印刷作業では常識の白フチ作業ですが
V8では、「白フチ」というフリーのアクションファイルを
読み込ませてやってました。

元の文字等をコピー、背面へペーストし、線設定…これらが0.1mm単位で
アクション登録されてたので重宝してました。

CS4の白フチのやり方を検索してましたら、
アピアランスを利用する件が複数出てきましたけど、
このやり方が妥当な感じですかね。

まだ試してないですけど、スーパーのチラシなど
白フチを沢山付けなくてはならないので
スピーディにできるやり方に慣れたいところです・・・

ぜひ、情報をお願いします。

A 回答 (3件)

仮に、長方形ツールで適当な四角を描く(塗りは文字の色・線は白・線幅はチラシで使う時に想定される線幅・線の位置や線端を線パネルで選択、色々な塗りや線幅で数種類作ると便利です)>ウィンドウ>グラフィックスタイル>グラフィックスタイルパル内に作った四角をドラッグして登録(登録した四角をダブルクリックして線幅で名前を付けると便利)>ファイル>別名で保存>適当な名前(仮に「スーパー用白フチ」等)で保存>ファイル>新規>チラシ用の文字を入力>ウィンドウ>グラフィックスタイルライブラリ>その他ライブラリ>「スーパー用白フチ」を選択して開く>画面内に表示された「スーパー用白フチ」パネル内の登録した四角をクリック。


これで常時使う設定をやり直す必要が無いので早く白フチが出来ます。
この設定をIllustratorの「初期設定ファイル」で登録して上書きすれば、常時「新規ファイル」で使えます(ライブラリから読み込む手間が省ける)。
白フチ以外に複数のフチや色が必要なら、四角を選択して>アピアランスパネルの右上の小さな三角をクリック>新規線を追加>線幅や色を設定>アピアランスパネル内の「線」をドラッグして重なり順を変更>グラフィックスタイルパル内にドラッグして登録。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まず、アピアランスでの白フチをいろいろ試しましたが、
いろいろ便利な面が見えてきました。
オブジェクト単位以外に、レイヤーまるごとアピアランス制御できるので
やっぱりアピアランス白フチは便利かなと思います。

で、グラフィックライブラリーを活用する方法、なるほどと思いました。
白フチ以外にも応用が利くので使っていこうと思いますが、
最後の、初期設定ファイルを書き換えるやりかたがなかなかわかりません。
これがわかれば完璧ですね。あとそこだけ教えていただけると幸いです。
ちなみに書くのを忘れましたが、MAC10.4です。

お礼日時:2009/11/28 16:49

初期設定ファイルを書き換えるやりかた←Macのシステムフォルダ内?にIllustratorCS4の「基本CMYK.ai」や「基本RGB.ai」のファイルが有ると思います?


それを、Illustratorからファイル>開く>「基本CMYK.ai」か「基本RGB.ai」を選択して開く(ファイル名が違うだけで内容は通常の新規ファイルと同じです)>グラフィックスタイル・スウォッチ・ブラシ等のオリジナルを登録(画面内のデータは全て削除)>ファイル>保存。
次回から、ファイル>新規で開くと登録したグラフィックスタイル等がそのまま使えます。

Macは使ってないので、部分的な表現が違うかも知れません?
    • good
    • 0

DTP屋です。


アピアランスを利用が妥当です。が、まず試されてから質問された方がいいです。
使っていないもので「スピーディにできるやり方に慣れたい」と言われても答えようがないですから・・・。
Web上にある情報で何を知り、何がわからないのかも質問では解りませんから、それ以上の情報は出てきませんよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!