プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いままで作業らしきものはほとんど経験なくいのですが
ラチェットレンチを購入しました。
ソケット(コマ)は今回の作業で必要な12mmと14mm。
そのほかのサイズのソケットは所有していません。
セットで購入しても今回きりで二度とDIYしないのなら無駄なので。
作業完了してからは、今後またDIYしたいと思うようになり
セット購入でも良かったのかとも思ってます・・・。

さて、ソケットのセットを購入するにしても、
必要になった都度そのサイズを買い足していくにしても、
工具の整理整頓は必要だと聞きました(職場で車いじりやってる人から)。

ソケットセットのように、ホルダーにつけて管理するのも、
ズボラな人だと付けたり外したりが面倒で使わなくなるとのこと。
 (ホルダーは結構ガッチリとコマをくわえるので
   付けたり外したりと力やコツが煩わしいとのこと)
大きな工具箱にドライバーとかレンチとか全部そのまま投げ込んでるそうです。
必要な時に探す手間があるけれど片付けの手間がなくて楽だそうです。
(几帳面な人は工具の準備や後華夏付けにいくらでも時間かければいい)

私もあまり几帳面ではないほうですのですが
大きな工具箱に全部の工具ゴチャゴチャはちょっと・・・
でもそれに慣れて当たり前になったら抜け出せないかも・・・

そこで、そのズボラさんからの提案いただきました。
小さな箱(ティッシュペーパーの箱くらい?)にコマだけ入れるのです。

この先、ドリルとか六角レンチとかいろいろ買い足すだろうから
ドリル用の箱、六角レンチの箱、って感じで
細かい工具ごとに用意して分別すれば整理整頓できるとのこと。
ズボラさんは極度のズボラなので大きな工具箱でゴチャゴチャだそうです。

小箱で管理するというのは理にかなった方法で
みなさんもやっていて管理整理整頓に役立つ方法ですか?
それとも、ソケットホルダーを面倒に思うなら小箱も似たようなもので
結局はズボラさんのように大箱に全部ゴチャゴチャが合理的?

みなさんの思う整理整頓、アドバイス願います。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


セットの物はセットで購入しています。
ソケットレンチセット
組スパナ
六角レンチセット
ドライバーは大中小と+ーで6本
その他 プライヤー、ペンチ、ニッパ、ラジオペンチ、ハンダごて
ネジ類のセット、釘のセット、金槌、etc
ソケットレンチ以外は工具箱にぶち込んでいます。

・小物は工具箱にぶち込み、
・入らない物は別保管
 ノコギリ3種、カンナ、大きい金槌
・頻繁に使う物も別保管
 木ばさみ、大久保はさみ、小型のシャベル,etc

家庭菜園が趣味なので、その他菜園用の道具類(例:小型の耕運機)が物置きにギッシリつまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指でつまめるサイズの物は大きい工具箱では行方不明で
箱ひっくり返して中身全部出して探すなんてことになりかねませんね。

お礼日時:2020/08/24 14:01

自分はセットで購入します。


理由は「ミリ」のソケットと「インチ」のソケットを使っているからです。
混ぜるとマジで分からなくなる。

基本の工具として使い古したセカンドバッグに、各種ドライバーや150mmの自在スパナ、板ラチェットレンチなどを突っ込んでます。
「不用意に手を突っ込むと噛みつかれる」と他の人に注意している ”先の尖ったピンセット” も入れています。
20cmほどの大きさの小物ならセカンドバッグなどに突っ込んでおくとバラバラにならずに片付きます。

他には作業の内容により、よく使用する物だけを工具箱から取り出して、別の籠に入れ【持ち出して】使うようにしています。
”買い物かご” が便利です。
作業後はちゃんと片づけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用頻度ごとに箱を分けるとなると
ソケットも頻度によって別々、ではよくないので
よく使う箱にソケット一式、ってことでしょうね。

お礼日時:2020/08/24 13:59

以前は競技用バイクの整備などで結構多くの工具を使用していたので、割としっかりと管理していましたが、そういうこともしなくなり、実家を出て、結婚してからは、ある程度の大きさの工具箱(プラ製)にそこそこ分類して入れておいて、もう一つ小さめの工具箱(金属製)を準備。

実際に作業する際は、その小さい工具箱に使用するものだけをチョイスしていれて作業をする、、、終わったら元の場所に戻す、、という感じでやってます。(たまに実家に取りに行くことも)

小さい工具箱に一緒くたに入れて、それで入りきらないくらいになってきたところで、ワンランク上の工具箱を作ったり、工具棚を作る、、という風にステップアップされてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく、整理整頓できない理由としては、
準備する時点では「作業したいテンション、意地でも工具が必要」
だからゴチャゴチャでも探すだろうし
後片付けについては「作業完了の達成感・疲労で整理なんてどうでもいい」
ってことだと思います。
整理できない人に「常に片付けを心掛けろ」と言っても無駄・・・
大きい工具は大きい工具箱、小さい工具は小さい工具箱、なら可能かも?

お礼日時:2020/08/24 14:06

DIY初心者との事ですから、工具もそこまで増えないと思いますよ。


なので、やはり1つの工具箱にまとめる方が良いですね。
確かに工具箱を分けると整理がされ、使い勝手は良いと思います。
ただズボラとの事ですから、工具箱自体が片方無いとか コマが無くなった時にもう1つの工具箱にしまったのか紛失したのか判断できない等となりそな気がします。
工具箱が2つに仕切られたものを購入するとか、整理し易い工具袋(工具袋はポケットやドライバー差し等が多い)を購入するのも 1つの方法かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状、工具が少ないし、どこまで増えるか未知数です。
そのうち工具行方不明とかありそうな話ですね。

よく、荷物の整理としてバッグインバッグという手法
(女性のカバンのように中に小さいポーチとか)
を参考に、大きい工具箱の中に小物入れた箱ってのもそさそうです。

お礼日時:2020/08/24 14:09

小分け、種類分け、は整理整頓の意味では素晴らしいと思います。


作業するうえでは・・・どうでしょうか。
(ちなみに、コマがホルダーにセットされて売られていつのは、セット販売する目的のためです、あのままでは使いにくいですよ)

工具をそろえて、他人に見せるのが趣味なら、きれいに並べてもいいと思いますが、自分がわかっていればいいんですから、並べるたり分けたりの必要はないです。
少々高価ですが、種類多めの大き目の2段式くらいの工具箱と1式の工具セットがおすすめです。

https://www.amazon.co.jp/%E6%95%B4%E5%82%99%E5%B …
何をするのかわからないのに、と思うかもしれませんが、何をするかわからないからセットで買うんです。
使いたいとき、即そこにあれば使いますし作業しますが、無ければ、後で買いに行こう・・めんどくさい・・しない・・になります。
セットがあるだけで、何でもできそうな気がして、やる気も出てきたり・・するかもしれません、たぶん。

工具箱のセットだと、ソケットのコマは2段目に、成型された樹脂の型に並んでセットされていたりしますので便利です。
工具箱に何が入っているのか、自分で把握してあれば、中にゴソッと入れておけばいいだけです。
特別な、高価な工具とか道具は別に分けておきます。
道具が増えすぎたら、工具箱をもう一つ買いたします。

使わないときは何事も無いように、工具箱がおいてあるだけ・・のほうが整理整頓になってませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コマがホルダーにセットされて売られていつのは、セット販売する目的のため・・・
ホームセンターの工具コーナーとか工具専門店、ネットショップなどで
ホルダーだけ売ってたりするので、便利なんだと思ってました。
でもソケットを外そうとしたときにガッツリ引っかかっていて外しにくいって
たしかに使いづらいですね。

文房具とか机の引き出しにゴチャマゼに入れておいたりして
必要なものが見つからずひっくり返して全部出す、みたいなことが
工具でもおこるのかなあ・・・
大きな工具箱に入れておいて中でソケットが転がって。

整理整頓は本人の性格次第というのも大きいですが
どんな性格でもとなると、工具など使わない、などと奇妙なことに・・・
まあ難しいですね。整理できなくても気にしないのが一番?

お礼日時:2020/08/24 18:14

使用頻度から考えれば、レンチはレンチの区画または箱中でしょう。


駒はサイズごとに一目で一覧が見えることが肝要で、揃えて行けば良いです。

そして使う頻度が増して来たら、そのサイズだけセットの状態で道具箱放り込みになる?

大箱一緒くたは、何があっても全部を運ぶことになると大変?
    • good
    • 0

レンチは、コマとエクステンダーとのセットを持ってます。


作業スペース(工具の入る隙間)などの関係で、スパナやメガネも買い足しています。
セット物は、整理がしやすいことと、無いものが判りやすいのがメリット。
デメリットは、1つ無くなると、買い足すのが難しい。

だいたいの工具は、100均の重ねれるトレイに入れてます。
(30cm以上の大きさの工具は入らないので不便)
ドリルビットとか、紙やすりとかの軽い小物は、100均の蓋付きケースで、本棚に立ててます。

作業場が決まっていればいいんですが、山や野良に持って出ることもあるんで、良く使うものはすぐ行方不明になります。
    • good
    • 0

話はわかった。


DIYならソケットをいろいろ付け替えて
作業することは、そう頻繁にはない。

結果的にその箱の中に目的の物がなかったということは
よくあることで、この箱に目的の物があるということだけ
注意しておけばことは足りる。

セット物は安心できるが、40年間1回も使わないものもある。
必要なたびに揃えていくというのも悪くはない。

ソケット、スパナ、六角はインチもあるといざというとき役に立つ。




最近になって個人的にトルクスのT15以上が欲しくなったので
コーナンプロに行ったが、φ1.0のドリルを買っただけ。
鉄のシャフトにφ1.0の穴をあけるのに、ズボラして1万rpm
で使ったので焼き付いてしまったのだ。
    • good
    • 0

クリアケース、積み上げられるケースを沢山購入して道具単体や種類別にして整理します。



身近においてよく使うものは、腰ブクロやキャリーボックスをホームセンターで選んで購入します。
    • good
    • 0

私専用は


壁にコンパネを打ち付けて 並べてあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!