重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どなたかご存知の方がいたら教えてください。

philips社のHue(グラデーション+BT接続対応Ver、26E)という電球を購入し、家のシーリングから吊るしてある天井照明(イケヤ製)に取り付けてみたところ点灯しませんでした。
今まで使ってた普通の26E電球は点灯します。

不良品かな?と思い、今度は玄関の天井に直接電球を取り付けてるところに付けてみたら普通に点灯しました。

いきなりやって失敗したら嫌なので、試しに1個だけHue電球を買って試してみたのですが、成功したら3万くらいかけてリビングのシーリングにスポットライト型天井照明(4灯)を取り付けて、そこにHueを付けようと思っていたので、とても残念な気持ちです。

今回の現象をどうにか解決して、シーリングから吊り下げるタイプの天井照明をスマートライト化したいのですが、どなたか解決策ご存知の方いらっしゃいますか?
お知恵をお貸しいただければと思います。「おそらくこうだろう」とかでも大丈夫です。

ちなみに、イケヤの天井照明は下記サイトの型になります。

https://item.rakuten.co.jp/jam-selection/r202599 …

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

IOT化は着々と進行してるけど


Hue(お金持ち!)は持ってないのでアレだけど、、、

リンク別売りのコードセットが必要
って書いてあるけど問題はそちらか?

線か
ソケットか
コネクタか

若しくは
そもそも電気来てるのか
電源、電圧、電流に問題あるのか
(計測が望ましい)
他の球でもしっかり点灯するなら

Hueの接続が
ホット(非接地/電源側/スイッチ)、コールドの
極性を要求する球なのかもしれない
(引掛シーリングを外して180度回して付けてみる)
取説も熟読

日本では気にしない極性だけど
海外製のモノ、IOT機器も
取説には接続が明記されていたりする
ことも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!