重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

反射率Rが次のように表される時、ブリュースター角は R=0 のときの θ1と習いました。
R = | (n2cosθ1 - n1cosθ2 ) / ( n2cosθ1 + n1cosθ2 ) |
= | tan(θ2-θ1) / tan(θ2+θ1) |

また、R=0 になるのは θ1+θ2 = π/2 の時だと書いてあったのですが何故ですか?
R=0になるのは分子のtan(θ1-θ2)=0.θ1-θ2=0のときではないのでしょうか?

A 回答 (1件)

tan(θ1-θ2)=0 の他に、tan(θ1+θ2)=∞ でも R=0 になるよね。


θ1≠θ2 で R=0 になるのは、そのとき。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!