A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
4/○=0.6 とおいて
4/○=3/5 0.6を分数に直して、比例式にします
4:○=3:5 比例式は、内項の積と外項の積は等しいから
3×○=4×5
3×○=20
○=20/3 20/3を帯分数にすると
○=6と2/3
6と2/3は7の方にちかいので、○が整数のとき○は7です。
4/7
No.4
- 回答日時:
ごめんね 分子が4でしたね
4/1(1分の4)=4÷1=4
4/2=4÷2=2
4/3=1.333
4/4=4÷4=1
4/5=4÷5=0.8
4/6=4÷6=0.666
4/7=4÷7=0.671
0.6
4/8=4÷8=0.5
4÷9=0.444
どうやら分子が4のときは分母が大きくなればなるほど、小数に直した時の数字が小さくなるということが分かったので
4/7か4/8が0.6に近い分数となりそう
引き算して差をしらべて見ると
0.671-0.6=0.071
0.6-0.5=0.1で
0.071のほうが0.1より少ないから
0.671のほうが0.6に近いことがわかります
つまり 4/7が答え
No.3
- 回答日時:
4/□=0.6両辺に□を掛けて
4=0.6x□両辺を0.6で割って
4÷0.6=□
40÷6=□
20÷3=□
4/□=4÷□=4÷(20÷3)=4÷(20x1/3)=4÷20/3=4/(20/3)
20/3に近い自然数は6,7
4/6=0.666666・・・0.6に0.066666・・・近い
4/7=0.571428・・・0.6に0.028571・・・近い
0.6に一番近い分数は4/7。
No.1
- 回答日時:
分子÷分母を計算です
10分の4=分子÷分母=4÷10=0.4
同じように
5分の4=4÷5=0.4
では分子が4である分数を小さい順に調べてみましょう
1/4(4ぶんの1)=1÷4=0.25 (・・・0.6との差は0.35)
2/4=2÷4=0.5 (・・・0.6との差は0.1)
3/4=3÷4=0.75 (・・・0.6との差は0.15)
ということは答えはもうわかりますよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- 大人・中高年 抽選会 2 2022/12/31 01:41
- 政治 日本人は絶滅危惧種ではないですか? 3 2022/09/11 06:06
- その他(家族・家庭) 私の幼い頃に母と離婚した父が、凸ってきそうで怖いです。過去に通学中に待ち伏せされていた経験があります 2 2022/06/06 20:26
- F1・モータースポーツ F1でのピットインでの考え方と、普通のビジネスマンの睡眠時間について 3 2023/07/29 11:42
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 夫婦 家を買って辛い…売却か?我慢か? 私達は、東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム(マ 4 2022/07/17 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
二酸化炭素を小学生でも理解で...
-
SPIの割合算について質問
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
-
1本鎖DNAのコピー数の計算
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
ゲップに火は着きますか?
-
20wtppm をppmに換算する...
-
有機物は何に分解される?
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
分子量44の気体A19.8g 分子量...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
ガスケット....?教えて!
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
炭素は固体?
-
化学 熱量KJメタンCH4の燃焼熱...
-
化学基礎
-
酸素プラズマ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
教えて下さい。
-
20wtppm をppmに換算する...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
科学の2HとH2の違いって何でし...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ガスケット....?教えて!
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
火事の時に
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
窒素の1molって14gじゃないん...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
-
死体が、おなら(放屁)を…
-
水道水を汲み置きするとphは下...
おすすめ情報