
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メタノールの燃焼の化学式は以下です。
2CH3OH + 3O2 → 2CO2 + 4H2O
メタノールには炭素が一つしかないです。
メタノールは揮発しやすく、液体のメタノールが直接燃えているのではなく揮発した気体のメタノールが燃えています。
揮発して大気と混ざり合って燃えるため、メタノールは大気中の酸素を十分に取り込んで完全燃焼をします。炭素が一つしかないから完全燃焼してしまいます。
そして完全燃焼しているので出てくるものは、二酸化炭素と水蒸気だけです。これらは色が付いていないです。
(温度が低い水蒸気は観えますけどね…)
観えるのは炎だけで薄青色と言いますが、昼間などでは視認が難しいです。この性質で結構事故を起こしています。
アルカン類のパラフィン(ロウソクですね)を燃やすと、不完全燃焼を起こし炭素のすすが炎の中で燃えたりしてオレンジの炎になるのですが。
メタノールでは完全燃焼するので薄青色の炎(昼間は観えない)しか観えません。

No.3
- 回答日時:
アメリカのインディ500のピットストップでは、給油直後の給油口に水を噴射していますが、燃えやすいのと炎が見えないため必ずこれをやっています。
現在の燃料はエタノールですが、昔はメタノールを使っていました。給油を誤って、燃料がスタッフにかかると燃えだすことがあって、映像で見ると炎が見えないために勝手に踊っているようにしか見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
g(グラム)からmol
-
ドライアイスで死ぬ?それも一...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
有機物を燃やすと二酸化炭素と...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
炭酸についての質問です。炭酸...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
(3)の3tanθ=√3から tan=√3分...
-
ガスケット....?教えて!
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
ドライアイスを食べることについて
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
アスピリン定量の際に
-
水道水を汲み置きするとphは下...
-
アンモニアはなぜ匂いがするのか?
-
水酸化カルシウムのように,か...
-
混合気体の燃焼 解ける方がいれ...
-
粗タンパクってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有機物を燃やすと二酸化炭素と...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
g(グラム)からmol
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
無機質と有機質
-
ドライアイスで死ぬ?それも一...
-
ABS樹脂の毒性について
-
ガスケット....?教えて!
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
米粒を強火で熱すると炭になり...
-
水道水を汲み置きするとphは下...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
炭酸についての質問です。炭酸...
-
混合気体の燃焼 解ける方がいれ...
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
-
1本鎖DNAのコピー数の計算
-
アンモニアはなぜ匂いがするのか?
おすすめ情報