A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>法務局に行けばその場で変更できますか?
>何が必要でしょうか?
ネットでお住まいの近くの法務局を検索して、登記相談の日時を調べてください、おそらく予約制です。
そこで相談すれば必要な手続きを教えてくれますし、申請書ができたら事前チェックもしてくれます。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/0011894 …
No.3
- 回答日時:
登記簿に記載されている『所有者の住所変更』だと思います。
すると、原因証書としては現在の住民票になりますから、住民票1通必要になりますね。
先の回答にもありますが、ネットで手続きが出来たとしても、住民票の原本は郵送で別途送る必要があります。すると、最初から郵送で法務局に申請する事もアリでしょうね。
私も身内の住所変更をしたことがあります。身内が遠隔地にいて、物件(=管轄法務局)が私の地元でしたから法務局まで出向いて手続きしました。
ネットや郵送で行う場合に補正(手直し)があると結構時間が掛かると思いますが、時間が掛かっても誰に迷惑を掛けるものでもないですからチャレンジしてみても良いのではないでしょうか?
前の回答を読んで、ふと思ったのが固定資産税納付書の送り先を現在の住所に変えるための住所変更だとすれば、一番スマートなのが登記を変えてしまう事ですが都道府県税事務所に相談すれば登記の変更なく納付書の送り先を変えてくれることがありますから、もしそうであるならば先に都道府県税事務所に相談されても良いのでは?
No.2
- 回答日時:
下記に申請書類書式があります。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/fudousan2.html
手続き先は法務局です。
オンラインでも可能ですが、個人がやるなら紙ベースが簡単でしょう。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/fudousan2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
ホテル、旅館、ビル所有者情報...
-
インターネットでの登記確認と...
-
相続した畑の場所がわかりません。
-
公図に地番がない
-
無地番地にある木について問い...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
アルバイト 住民票の提出につい...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
マイナンバーカードに電子証明...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
他人が住民票に入ってました
-
楽天カードの住所変更、勤務先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
法務局に行けばその場で変更できますか?
何が必要でしょうか?