
急なのでかなり焦っています…。
引越しのために部屋の掃除をしていて、最後にテレビ周りのテレビ台を片付けたらテレビ裏から、昔ネット工事をしてもらった時のアッテネータというコードが着いたままになっていました
TBA-6H
下り帯域アッテネータというものです。
ネットについては1年前に解約してから業者が特に取りに来る等も無くそのままにされておりました
明日には部屋を出ないといけない段階で色々試したのですが外れません
何か工具を使用すればいいのでしょうか?
ちなみにネットの業者には連絡しても返事がなく、手のうちようがありません…
どなたか助けてください
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
隙間が狭くて指先でつまめないような場合は、
先のとがった「ラジオペンチ」でつまんで回しすとよいです。
ラジオペンチは百均でも売っているかと。
http://100s.siso-lab.net/daiso-long-nose-mini-pl …
アンテナケーブル接続用の「F型コネクター」と同じ構造です。
↓

No.6
- 回答日時:
他の方も言われているように、六角部を指先で摘んで、
反時計方向に回せば外せます。
工具を使って締め付けてはいけない部品なので、
通常は、手(指)で回せます。
手(指)で回らない時は、工具を使って緩めた後に
手(指)で回しせば外せます。
尚、写真に写っている部分は、通常のアンテナケーブルなので、
反対側にアッテネーターが取り付けられていると思います。
アッテネーターは、No2さんの添付写真のようなものです。
アッテネーターを取り外せば、通常のアンテナケーブルとして
他に流用可能ですので、捨てずに、引越し荷物に入れてください。
くどいですが、工具を使って締め付けてはいけません。
流用する時は、手で締め付けてください。
力一杯締め付けなくても良いです。
No.5
- 回答日時:
背景について理解しました。
線を外すと下記のようにネジを切った端子が現われます。
この状態をイメージして、銀色の部分をペンチなどの工具で左に回し、外して下さい。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
No.4
- 回答日時:
コードの丸い金属部の先が六角ナットになっているのでラジオペンチなどでつまんで左に回せば外れます。
そんなに強く締め付けるところではないので手で回せるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
「どなたか助けてください」とありますが、
話が見えず、どのように助けられるかが見えて来ません。
まず、そのアッテネーターが外れない事によって、誰がどのように困るでしょうか。
新居で必要な物とも思えませんし、
邪魔な物を残された大家さんが困りそうであれば、大家さんに連絡を入れるのが良いと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 照明・ライト 言いがかりのようなメールを転送しましたが 1 2022/07/27 01:05
- リフォーム・リノベーション リフォームの工事遅延について 去年の10月にトイレのリフォーム、外構5か所のリフォーム業者(個人事業 5 2022/04/30 06:10
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- 金銭トラブル・債権回収 NHKの受信料について 1 2023/01/12 20:13
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) はじめまして! nhkの契約についてです。 4月から、進学する為に1人暮らしをしていてマンションを借 4 2022/04/23 19:45
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
- 金銭トラブル・債権回収 リフォームトラブルについて。 リフォームを頼んだ業者に、契約書を結び工事代金を先払いしました。全額先 2 2022/06/12 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
ケーブルテレビかアンテナか?
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
バランの設計方法
-
エアコンの管から出ているケー...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
TVの電波状況の確認方法はあり...
-
ノート型PCでTVを見る方法
-
アンテナの自作
-
古い同軸ケーブルでBSデジタ...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
ほぼ真南を向いたパラボラアン...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
-
いつも雷がテレビに落ちて壊れ...
-
ケーブルテレビの代わり
-
FMラジオの屋内アンテナなのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報
明日の管理会社の業者点検までにどうにか自力で外したいです。
管理会社や大家さんはかなり面倒な方々で話し合いもできず、話し合いがまともに出来ず、何度か都庁や弁護士に対応を任せたほどです
いい加減そんな家から出たくての引越しです
今件も間違いなく色々と面倒になり最悪は迷惑料などをと言われると思います。
どうにか自力で外してさっさとこの家や管理会社と縁を切りたいです。
明日の管理会社の業者点検までにどうにか自力で外したいです。
管理会社や大家さんはかなり面倒な方々で話し合いもできず、話し合いがまともに出来ず、何度か都庁や弁護士に対応を任せたほどです
いい加減そんな家から出たくての引越しです
今件も間違いなく色々と面倒になり最悪は迷惑料などをと言われると思います。
どうにか自力で外してさっさとこの家や管理会社と縁を切りたいです。
どなたか外し方がわかる方がいれば教えてください