
A 回答 (29件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
インクは確かに暴利ですけど、そんなビジネスモデルだから、経営維持できるのです。
でも、客は怒る必要はないし、文句言う権利もない。
だって、買わなきゃ良いし、安く済む方法を探して最安で利用すれば良い。例えばコンビニ利用とかね。
今どきの安いプリンターは、
インクを買うとオマケで本体が付いてくる!と思って良いです(笑)
そんな余裕な思考ですが、お金が余っている訳ではなくw
ウチにはプリンターが3台あるのですが、
1台は日常用で、iP2700という激安の機種で、当時は本体+インク付きで送料込で3,000円ぐらいでした。
更に、
海外では良くあるシステムですが、CISS(自動インク補給) これ検索して知っておいてください。
純正インクを買ってたら、年間20,000円ぐらい掛かる利用頻度ですが、年間3,000円ぐらいで済んでおります。儲からない客ですw
お得に使っているので、メーカーに文句なんてありません。
一般ユーザーさんは、メーカーに貢いで、経営を支えてくれているし、こんな機種を提供してくれるメーカーに感謝しております。
No.17
- 回答日時:
メーカーが、プリンター本体での利益ではなく、インクで利益をあげるビジネス方法を採用しているから、こればかりは仕方ないですね・・・
インクを買ったら、おまけで本体がついてきた。あるいは、本体の方がインク代よりも安い。はっきりいって、おかしいといえばおかしいですからね・・・
ただ、このような手法って、家庭ゲーム機で、ゲームメーカーもよくやっている手法だったりしますけどもね。
ゲーム機本体では、利益を出さないで、ゲームソフトを売り利益をあげる。こんなことをやっていましたからね・・・
プリンターなら、非純正インクを使うって逃げ道はありますけどもね・・・
ですから、非純正インクを使い、数年なりで使い続けて買い換えるのがやすい場合があります。
プリンター本体が、5万円~とかするものを買う消費者は少ないと思いますが・・・
どうせ、プリンターメーカーも家庭用のものは、年末の恒例のイベントが主な売り上げでしかありませんからね・・・
No.15
- 回答日時:
最近はだいぶん改善されています。
その代わりプリンターの価格は上昇しています。
CANONのプリンターは昔は電源を入れるたびにインクが減っていました。
普通に考えると詐欺です。必要らしいけど欠陥品と言われてもおかしくない。
簡単に交換できるプリンターヘッドを販売しないメーカーの方が問題では。
プリンターインクは互換インクが最近は全盛です。
消費者も賢くなっています。互換インクでプリンターは壊れません。
会社のインクジェットは互換インクしか使いませんが3年では壊れません。
一般人は良い互換インクを使用して3年で買い替えが一番良いでしょう。
No.12
- 回答日時:
使わなくても金持っていかれる
携帯キャリアに比べれば優しい(詐欺)
インク量が少ないこと
原価に対して法外に高いこと
それらを明確に告知していないこと
においては詐欺的匂いもするよね
って言うか
ビジネスモデルとして悪意は感じる
海外では早い時期から
外付けのドデカいタンクで
防衛していたけど
日本人は従順だからね、やられっぱなし
企業としてユーザーにネガティブイメージを植えると
濡れ手に粟のうちは良いけど転落し始めたら引かれる
かもね
No.11
- 回答日時:
>消耗品はが高価なのは消費者の立場に立たず
>詐欺ではないかと。
例えば インクの原価が、100円だとして
それを1000円で売るのは、詐欺だと思いますか?
企業なのですから利益を得なければ
従業員の給料も出ませんし、広告費だって必要です
1番 大きいのは、開発費!
そのインクジェット方式を開発する際に
かかった費用を回収するのも詐欺なのですか?
アナタの言っている事は 下記のような事ですよ
https://murayamashinya.com/genkachu/
No.10
- 回答日時:
>そういう販売方法が気にいりません。
なら、購入しなければいいのです。
購入は、消費者の自由です。
↓この機種なら安売りで購入しても¥5万超
消耗品のインクボトル5本で¥1万
インクの価格が高いことは気にならない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリの詐欺回避ですが新規の方が高額商品を買われるの場合はすり替え詐欺とかに遭うのリスクがあるので 4 2022/08/14 10:23
- 宗教学 【宗教・若者の行商】北海道のチョコレート菓子を売り歩く若者の行商や、野菜を売り歩く若者 3 2023/03/30 17:12
- Amazon 【Amazon 写真の商品は詐欺ですか?】 こちらの商品を買おうと考えております。 126,000円 3 2022/05/31 20:30
- その他(ニュース・時事問題) 日本人ユーチューバーの유이뿅さんがされたぼったくり詐欺に対する質問。! 2 2023/06/01 07:57
- 専門学校 創志学園 犯罪行為を働いてる可能性がある!マジです! 1 2022/09/02 21:35
- ファイアウォール YouTubeなどの広告って高確率で詐欺orぼったくり商法なのに規制かけないのは何故なのでしょうか? 1 2023/02/21 21:05
- 宗教学 下記の 相違点をご指導下さい 創価学会 顕正会 統一教会 アムウェイ カソリック教会 エホバの証人 1 2022/08/13 14:13
- 消費者問題・詐欺 転売禁止の規約のあるショップで購入し転売すると詐欺罪になりますか? 6 2023/02/08 02:07
- 政治 ご存じ 反日洗脳詐欺女だが 韓国右派が、従軍慰安婦像撤去 集会やら、「従軍慰安婦は 反日洗脳詐欺であ 1 2023/01/10 13:24
- 消費者問題・詐欺 質問なんですが最近はメールでの詐欺がはやったみたいでしたが、次の悪徳商法知ってる方教えて下さい 4 2023/02/11 13:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
エプソン PX105 プリンター イ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
今のインクジェット式に変わり...
-
おすすめプリンタを教えてください
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
自宅のプリンターの買い替えを...
-
家庭用プリンタで両面機能は必...
-
至急!! 実習中で印刷が必要で...
-
スキャンうまくない
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
Windows11でプリントできません
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
プリンターをゆうパックで送ろ...
-
canonのプリンターが縞模様になる
-
Windows11 での印刷について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
至急!! 実習中で印刷が必要で...
-
プリンタは大体、プリントヘッ...
-
今のインクジェット式に変わり...
-
おすすめプリンタを教えてください
-
EP-プリンターの印刷結果が違う
-
ブラザープリンター にてCDレー...
-
家のコピー機で領収書を印刷し...
-
Windows11 での印刷について
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
-
Windows11でプリントできません
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
プリンターをゆうパックで送ろ...
-
スマホのテザリング機能を使え...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
プリンターのインクを互換品を...
-
インク代を浮かせるには?
おすすめ情報
たくさんの回答ありがとうございます。
メーカーに対して肯定的な意見が多いですね。
詐欺商法➡ビジネスモデルとして善良的とはおもえません
と訂正します
なんかマスクの転売ヤーと同じ印象を持つのは私だけ?。
こんな例え話を書くとマスクとプリンターは違うだろとか
頭の悪い回答者が出てきますがあくまでも「同じ印象」ですので
勘違いしないように。