重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「私はアロハシャツを着てる人が嫌いだ」
これは意見・感想・価値観のどれに当てはまりますか?どんな服を来た人が苦手か聞かれたので、これを言ったら「アロハシャツ嫌いって言ってるやつは無理」とか「お前もセンスないくせに言うな」とか言われてしまいました。

質問者からの補足コメント

  • 質問されたから答えただけなのですが、、「苦手というよりかは嫌いかな」という感じで答えるのもダメなんですか?

      補足日時:2020/09/06 02:00

A 回答 (5件)

好みを否定された側からすれば、ただのいちゃもん。

人の好みにケチをつけやがって
ヽ(`Д´)ノプンプン、という感じでしょうか。
    • good
    • 0

「私はアロハシャツを着てる人が嫌いだ」だけなら「感想」です。



もし「意見」なら「じゃあ、かりゆしはどう→○○だからOK!」「インドネシアのバティックは?→××だからNO!」というように類似しているモノを分けられるだけの基準があればまあ「意見」と言えるかもしれません。

また「価値観」なのかといえば、価値観ではありますが、意見の伴わない価値観は「偏見」の可能性もありますので、その点でいえば、「アロハシャツ嫌いって言ってるやつは無理」とか「お前もセンスないくせに言うな」、と言われてしまうのは仕方がないのかもしれません。
    • good
    • 0

意見感想価値観全部当てはまってますね


アロハシャツが嫌いという価値観を持つのは別にいいと思いますがわざわざ感想や意見にして口にしなくても良かったのでは、
もし言うとするなら

例:アロハシャツ着てる人はパリピ感があって苦手なんだよねぇ

みたいな感じで嫌い、無理みたいな強いワードを使わずにかつ理解はできる理由をつけていった方が良いです。
なんであれ嫌いという意見や感想は人間関係をしばしばささくれ立たせますし性格が悪そうにみられます。
わざわざ自分の評価を下げるようなことですよ
    • good
    • 2

それはただの感想です。

意見には論理が、価値観には根源的な思索が含まれてあるはずです。
    • good
    • 0

強いていうと「偏見」かな?



まあ、何を嫌おうとあなたの自由なんですが、アロハ好きな人にすれば気を悪くして当然では?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!