
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
『感極まる』
感激が極限に達する。非常に感動する。「感極まって泣き出す」
慣用句でラ行五段活用の複合動詞。
否定形は「感極まらない」。
『極まりない』
「ぎりぎりの状態までいく。限度・限界に達する。」という意味の動詞「極まる」の連用形から派生した転成名詞「極まり」
+
否定用法の補助形容詞「ない」
という構図。
「無責任極まりない」のように使う。
『感極まり』という名詞は無いので、「感極まりない」という表現はしません。
(代用表現)
嬉しさのあまり感極まった状態からなかなか抜け出せません。
嬉しさのあまり感激止むことがありません。
No.6
- 回答日時:
「感極まりない」という表現はありません。
また「極まる」というのは、極限まで行く/極限に達するということですから、
有限で、100%に達すると考えるといいでしょう。
「無限」という意味はありません。
ふたつの言葉を混同しているように思えます。
・感極まる
これは「感極まって~した」のように使います。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%84%9F%E6%A …
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/%E6%A5%B5%E …
・極まりない
これは形容詞で、名詞につづけて、使います。
>「不衛生なこと―・い」「巧妙―・い手口」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A5%B5%E3%8 …
No.2
- 回答日時:
無限という意味が特に含まれている事はないです。
無限の嬉しさという意味合いも無くはないですが、イコールではありません。あくまで、感情が際立つというような意味が中心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 日本語 感情表現の後に「気持ち」「思う」をつける風潮について 5 2022/03/26 14:33
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- 英語 コーヒーの極細挽きは、この英語表記で どれですか? できたら、全ての英語表記をどんな挽き方か 教えて 5 2023/02/16 17:15
- 化学 【油の極圧剤とはなんですか?】 極圧とはどういう意味かやさしい日本語で教えてください。 1 2022/05/29 15:57
- 留学・ワーキングホリデー 【留学 友達作りについて】 高校留学中のものなのですが友達作りで悩んでいます 自分からも積極的に話し 3 2023/01/06 07:19
- 外国株 ご存知 投資の神様 バフェット様の 会社に単一投資は実は究極の極限の 投資であり、無配当も究極の選択 1 2022/03/29 22:42
- カップル・彼氏・彼女 私は男ですが、すべすべで美白な肌に憧れています。 食事制限(美容に悪いものは極力食べない)もスキンケ 3 2022/08/11 15:55
- 大学受験 高校数学です。 数3の極限が苦手で lim[x→2-0]x^2-3/x-2の場合や lim[x→2+ 3 2022/10/11 19:33
- 日本語 「~でも」(~で)「~さえ」の細かい違い 5 2023/08/16 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプラウトとウムラウトの違い...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「学期初め」と「学期始め」
-
決定し次第/決定次第
-
「招く」と「招待する」の違い
-
「~すぎる」と「~すぎだ」に...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
話ました?話しました?
-
「問合せ」につける「お」は?
-
日本語を教えてください。 感極...
-
「お邪魔します」は謙譲語ですか?
-
名詞、動詞、形容詞について
-
フランス語の「r」の発音につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
決定し次第/決定次第
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
「該当」と「当該」の違い
-
お話しする お話する どちら...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
「できない」漢字だと?
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
話ました?話しました?
-
不器用と無器用
-
日本語を教えてください。 感極...
-
お話しする? お話する?
おすすめ情報