電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地震がおきた時の非常食は何が良いですかね?

A 回答 (9件)

非常「食」だけに気をとらわれていたら確実に失敗します


理由は 激甚災害が起きたら 必ず電気ガス水道のライフラインが止まるからです

阪神淡路大震災の事例を参考にすると
電気→1ヶ月程度で復旧
水道→2〜3ヶ月で復旧
ガス→3〜6ヶ月程度で復旧
ですので
その期間に
*お湯の確保
*清潔の確保
*トイレを流す水の確保
が必要です

このうち最も大きな問題が 実はトイレです

大阪地震の折に 一人暮らしの要介護の高齢者の1人暮らし世帯を回った経験がありますが
その高齢者の皆さんは 避難所に「行かなかった」のではなく「行けなかった」のです

自宅内であれば 居室からトイレまでの導線に手すりを張り巡らしていたり
トイレにも手すり完備などで 何とか生活できていても
避難所には これらの設備がないので 避難所でトイレを使えなかったのです

ここいらが見えてきたら
「非常時に備える」
事の「本質」が見えてきます
    • good
    • 3

カロリーと栄養がある菓子

    • good
    • 1

持ち運びを考えるのならすぐ食べられるレトルト品。

調理もせず工具もいらないもの。

何日か過ごす、家で耐えるなどであれば、ガスコンロなどは準備しておいたら、たいていの保存食は調理できます。缶詰、カップ麺、レトルト、乾麺、米…これらがあればいいかと。

カップ麺は水でも調理できますが、やはり温かいものは安心感を与えます。バーベキュー用品、キャンプ用品、ガスコンロなどあるといいですよ
    • good
    • 1

避難所で配られる炊き出し。

「地震がおきた時の非常食は何が良いですかね」の回答画像7
    • good
    • 1

チョコバーなんかいいかな

    • good
    • 1

その地震を2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震クラスの巨大地震として書きます。


今は色んな物が非常食として使える様に缶詰や真空パックになっていますので、その様な物で良いでしょうね。
調理済みなので開ければそのまま食べられる。
温かい物を食べたければ紐を引くと発熱して温まる物まで普通に出ていますし。
と言っても置きっぱなしにならない様定期的に消費して入れ替えて行く必用は有りますが。
また、量としては最大3日分で良いでしょうね。
東日本大震災をキッカケに今では各地の避難所に非常食となる食品の備蓄が本格的に行われて居ますので、避難所へ行けば
食べる事は何とかなる様にはされていますし、3日も経てば炊き出しなどのボランティアも入って来ますから何とかなるでしょう。
    • good
    • 1

レトルトカレーとパックのご飯。

    • good
    • 1

1~2日食べないでも死にはしませんから


マスコミや防災関連企業に煽られて買い溜めなどはしないほうがいいです。

それまでどおりの快適な状態の被災生活を望むのならともかく、
いざとなれば、状態さえ問わなければ被災後に食料を入手することもできますし
そのうち復旧もするでしょう。

一時凌ぎだったら昔ながらの「カンパン」がいいんじゃないでしょうか。
日持ちするしそのまま加工も調理もしなくて食べられるし。
    • good
    • 1

キャンプ食。


キャンプセット一式あれば自炊できますよー。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!