
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーの耐久屋はバカではありません。
メーカーが推奨しているのならそれで必要にして十分です。普通、メーカーの耐久チームは、そのクルマの試作段階で途方もない走行実験を繰り返します。
真夏に連日、渋滞を狙って都内をウロつき(テストドライバはとてもかわいそぅ)、走行距離に関する耐久試験ではサーキットの様なテストコースを高速で延々回り続けます。これらの評価をパスして、やっと市販に漕ぎ着けます。
H車は耐久性に関しまして今一歩の評判を時々耳にしますが、それでもこの程度の耐久試験はバリバリやっています。
それに、そもそも、メーカー推奨の事をやっていて壊れたのでは、これはリコールクラスの市場不具合になります。莫大な不具合対策費の出費を覚悟してまで無謀なオイルを設定するマヌケなメーカーなどありません。
ところで、ちょっと話題が逸れてしまいますが・・・・オイルの粘度に関して『冬なら30番』とか『夏なら40番』、または『サーキットを走るから50番』などとゆぅ説をよく耳にしますが、その理論的根拠が何なのか?最初にどこから発信された説なのか?クルマの開発で食ってる者としましてはとても不思議です。
エンジンオイルの潤滑性は、油温がかなり関係しています。粘度が高くても温度がモーレツに上がってしまってはナンの意味もありませんし、逆に温度がオイルにとって理想的な値に保たれていれば、30番でもかなりカゲキな使用に耐えます。 更に・・・・20番や30番のオイルの使用を想定して設計されているエンジンに50番などの硬いオイルを入れてしまうと、そしてこれで全開走行などしてしまうと、硬いオイルの攪拌により油温が益々上昇してしまう事も考えられますが・・・・。
念の為御断り致しますが、外気温やエンジンの使用状況から単純に粘度を決めてしまう方法を全面的に否定しているワケではありません。ただ、その様な粘度の決め方の正当性を証明する理論に出会った事がないだけです。
ナットク出来る正当なリクツがあるのでしたらそれでもかまわない、とゆぅ事になりますが、少なくとも自動車メーカーでは、そんな単純な理由ではオイルの粘度を決めません。
ありがとうございます。
メーカーもどのような理屈でいろいろと決めているのでしょうね・・・
自動車のてびき(?)にメンテナンスのこと,いろいろ書いてありますが
よーく読んで私も勉強してみます。
No.5
- 回答日時:
某カー用品店でエンジンオイル交換の受付をしているものです。
アルバイトのぶんざいなので、たいしたことは言えませんが、夏季に0w-20は、ちょっと粘度がやわらかいかもしれませんね。 wの前の数字が小さいほどオイルの粘度がやわらかいので、始動性がよくなり冬季などはエンジンがかかりやすくてオススメしてました。5w-40とか。
夏ならちょっと固めの15w-30、またはオールマイティーな10w-30なんかをお客様にはオススメしています。
また、規格もSE、SF、SJなどあったとおもいますが、SJがガソリン車用ではイチバン良い規格とのことなので、結果、SJ10w-30にすれば間違いなし!でしょう。 3ヶ月して交換目安がきたら、また冬用に0w-20でOKだと思います。
ありがとうございます。
カー用品店で見ても色々あって悩みます。
オイルのメーカーもそうだし・・・
なにがどのくらい違うの~と心の中でいるも叫んでいます。
No.3
- 回答日時:
>エンジンは、なるべく回さないようにしてますが
エンジンとしてはちゃんと回してあげたほうが喜ぶかと…今の車は無茶苦茶優秀ですから、リミットまで回してもハズレ車でない限りはそう簡単に壊れるものじゃないと思いますよ(私の経験ではエンジンが壊れたことは一度もありません)。
下(低回転)のほうしか使っていないエンジンは上(高回転)までちゃんと回らないエンジンになっちゃいますよ~。慣らし慣らし、タマには上まで回してあげたほうがエンジンは元気になります。
回答ではないですが、「エンジン君」が気になったもので………余計なおせっかいでスミマセン♪
すいません。こんな事までお気にかけていただいて・・・
ありがとうございます。
全然知りませんでした・・・たまには思いっきり走ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車に土日両方乗りたい
-
中国製EV軽自動車
-
タイヤのスキール音
-
クラウンスポーツって
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
コインパーキング?(使い方)
-
バッテリー上がり後の処置
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと...
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
欧州車の運転はつまらない?
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
左足ブレーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報