dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今自分が何を考えているのかさえわからなくなってきてしまいました。
人間関係、将来、勉学・・・
うまくいっているはずなのに不満だらけ。何に対してかはわかりません。
家族が全員殺されて自分だけ生き残ってみんなに同情されて・・・そんな妄想ばかり。
大好きな人や大切な人が死んで欲しいと思ってしまいます。
殺そうとはちっとも思わないし、実際死んだら悲しいし辛いし・・・
なのになぜ自分がこんなこと思っているのかがわかりません。
自分が何なのかわかりません。
おかしいっていうのはわかっているけれど
死の事ばかり頭に浮かびます。

A 回答 (8件)

ストレスで頭がのぼせ上がっている状態だろうと想います。



出来れば、頭の昂奮を鎮める時間が必要だと想いますので、雑誌、TV、音楽は暫く禁止して、ただジッと椅子に座って、自分の呼吸を観察してみてください。

鼻腔を通る風に気持ちを集中するんです。

吐く息は生暖かく、吸う息は冷たく感じると想います。
それをひたすら感じ続けるんです。

そんなことをしていると、今度は、お腹(へその下)辺りが膨らんだり、へこんだりしていることに気が付くと想いますので、鼻腔の次に、このお腹の動きに集中するんです。

鼻腔のほうが気持ちよければ、ずっと鼻腔の風を感じていても良いです。

ただ、これだけを毎日、5分でも10分でも、いつでもどこでもやってみてください。

他にも普通に歩くときは、足の動きに集中しても良いですし、ともかく身体の感覚に気持ちを集中するようにすると、頭ののぼせが取れてしまいます。お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。
精神統一みたいな感じでしょうか?
試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 22:57

5年前の私も同じ状態でした。


不満だらけで、生きてるのが辛くって、でも簡単に死ねなくて。
私はその影響で摂食障害と不眠に陥ったときに病院に行きました。
最初は精神科で投薬治療をしていましたが、快方に向かわなかったので(不眠は治りましたが)
併設されていたカウンセリングを受け始めました。
見ず知らずの他人(カウンセラー)に全てを話すのは最初は抵抗ありましたが、
徐々に楽になっていきました。
今は結構のんびり暮らせています。

抵抗があるかもしれませんが、カウンセリングっていい方法だと思いますよ。
待合室は内科などの様子とあまり変わりませんので、
気負いする事もないし。

辛くなりすぎる前に私は病院に行ってよかったと心底思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カウンセリングってまだ少し抵抗がありますが、
ちょっと調べてみようと思います。
こんな私にアドバイスしていただいて
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 23:49

ずいぶん悩んでいるそうだが、俺もそんなこと考えていた時期はあったよ。


きっとねあんたが今置かれている状態がつまんねーんだと思うよ。いつも無気力状態。なのに心のそこじゃ誰かに注目されたい。わがままだな。でも妄想で済んでんだったらいいんじゃないの。
実際に行動に移してしまう奴も居るんだからさ。
今度またそんなこと考えたらな大きく深呼吸して、その後で「ふが、ふが、ふが・・・」と連呼してみな。馬鹿らしくて笑っちまうぜ。
俺はいつも何かに挫けそうな時「小さなことでくよくよするな」って連呼するんだ。ま、どっかの作家が書いた言葉だけどな、意外と効くぞ。

あんたみたいに考えている奴、結構居るんだよ。だからあんたは一人じゃない。そのうち直るさ。

最後に、一生懸命に生きていない奴に死がどうのこうのと語る資格はねえよ。
あんたも俺も同じ時代に生まれた仲間なんだから、一緒に楽しい人生送ろうぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なぜだか涙が出てきてしまいました。
もっと気楽に生きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 23:47

別にまったく異常ではないと思います。

死について考える事も大切な人に死んでほしいと思う事も宜しいのではないのでしょうか?  自分も思うだけならば大切な人に死んでほしい感情有りますよ。とても残念で悲しいですけどその分快楽で満たされるのではないのかと思います。 もちろん殺したりしないですけど(-_-;) 別に思うだけならば自由ですので好きに夢想して実際の自分と折り合いつけて生きて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
否定されなくてよかったという気持ちがあります。
そんな思いのある自分とも向き合っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 22:58

ぜいたくな悩みです。

私は一つの病で、「なぜ自分がこんな病気に」と恨むこともありますが、なんとか、楽しい趣味をみつけたりして生きて行こうと思っています。ホームページを立ち上げて、好きな写真や映画の事を書いたりしています。世の中にどんなに多くの人が病気で苦しんでいるか、掲示板でお互い励まし合っているところを見て欲しい。

参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Health___Welln …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はただ甘えているだけなんでしょうか。
自分より辛い人もたくさんいるはずなのに
ついつい自分が一番辛いと思い込んでいるみたいです。
可哀相って思い込むことに救われてるなんて
おかしいかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 23:51

 多分、行き先が見えないからだよ。

目標がない、とも言える。別に目標なんて必要ないけど、何処かで閉塞感を感じていて、限界が来ているからそういう感覚に陥るのだと思う。逆に満たされすぎていて幸せだからこそ、そういう考えが浮かんでくるのかも。
 何も考えずにただ突っ走ってぶっ倒れてみたり、電車使って山奥にいき、誰もいない場所で絶叫してみたりすると少しは良くなるかも。ストレス発散になるし、何も考えない時間も必要だと思う。annasuioliveさんちょっと疲れてるんだと思う。休憩も必要だよ。
 ただ、どうしても駄目ならカウンセリングを受けるべきですね。

 もっと気楽に、肩の力を抜いて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに「-しなきゃだめだ」「ここで頑張らないと」
とかいつも思っている気がします。
気楽にっていってもらえてなんだか嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 22:55

考えたり悩むことに疲れていませんか?


たまにはなにも考えなくったっていいじゃないですか。
広い公園でぼーっと空を眺めたり、目的もなくぶらぶら散歩してみたり。音楽にただ身を委ねてみたり。
少し自分を休ませてあげたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疲れているのでしょうか。
休みの日にぶらっと散歩にでも行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 22:54

それは全然おかしい事ではなとおもうなぁ。


でも一度カウンセリングで見て貰うことをお勧めしますわ。
カウンセリングとか経験なかったら抵抗あるかもしらんけど
そんなに悪いもんでもないと思うし
自分を安心させるためにも行ってくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
やっぱプロに聞いてもらったほうがいいみたいですね。

お礼日時:2005/01/27 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!