
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
常識です。
ご主人が非常識とは思えませんので、もしかして特売品を誤解しておられるのでは。特売品の要件には以下のものがあります。
①バッタもんで安く仕入れた
②通常のものだけど大量に仕入れたので仕入れ値を下げられた
③通常のものだけど目玉として採算度外視で安値をつけた
さすがに①をやると後々にひびきますので、普通のスーパーは②か③です。違いは店の利益率だけですから品質に差はありません。
また今の家庭用冷凍庫は性能も高いので、うまく使えば品質を落とさずにホームフリージングが可能です。ただ、解凍は気をつけないとドリップが出て味を損なうことがありますので気を付けてくださいね。もしかしたらご主人はこの辺りを心配したのかもしれませんね。今では吸水紙なんかも売っていますので、そういうのを活用するとおいしく冷凍・解凍できると思います。
例外は牛肉で、これは血液成分のヘモグロビンの関係で家庭用冷凍庫だと比較的短期間で黒変をおこします。真っ黒の牛肉は食べられないことはないですがおいしそうではありません。だから牛肉だけはまとめ買い・ホームフリージングはお勧めしません。
また、精肉というのは加工で手をかければかけるだけ品質低下し、菌も付着します。特に菌の付着はスライスやパックのところで起こりやすいので、加工のためを省いたまとまり肉はその分衛生的ではありますね。
あなたのやっていることは経済的にも衛生的にも賢い主婦の典型だと思います。落ち込まないでね。
確かに、夫の中では特売の安い食品=粗悪品というような考えのようです。
そのあたりを話し合ってお互いにとって良い方向に向けられたらと思います。回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
普通に冷凍はダメ 霜が付き冷凍焼けにななり 解答時にドリップが出ます。
たぶん旦那さんは 安いが食べきれない、冷凍すれば不味くなる、安物買いの銭失い的に思ってるのでしょう。
家庭用の真空パック器があるなら大丈夫ですが それがなければジップロックで極力空気を抜いての冷凍です。それをしていれば然程味は変わりません。
確かに、他の方の回答のように賞味期限が切れてしまったり、解凍の際に味が落ちてしまう等の意見がありますね。
私はその辺をあまり気にしていなかったので、良く思っていない方々の意見を聞けてとても勉強になりました。回答ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
スーパーで徳用サイズの特売肉をまとめ買いしたときや、消費期限ギリギリで半額になったお肉を買うと、うっかり消費期限切れになることはよくありますよね。
消費期限切れになったお肉は何日後まで食べられるかを明確に断言することはできません。
お肉の種類や保存状態によっては消費期限内でも腐る場合がありますし、消費期限切れになっても食べられる可能性がゼロではないです。
消費期限の日付を過ぎたお肉は食べないほうが良いといえます。
そもそも、消費期限の日付はどのような基準で決められているのかを確認してみると、消費期限切れのお肉を食べないほうが良い理由がわかります。
夫も賞味期限が分からなくなるからと言っていました。
確かに大量に保存していたら有ることを忘れてしまって、気が付いたら賞味期限が切れていた、ということは起こり得ますね。失念していました。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
全然常識外れなどでは無いと私は思っています。
ご主人に怒った理由をちゃんと聞きましたか?
もし聞いてご主人が何かを答えたのなら、なんとお答えしたのか知りたいところです。(^^)
そりゃあ冷凍などせず、いちいち毎回買って来ては新鮮な肉を調理するのが一番理想であり良いに決まっていますが、やはり、安い時にまとめ買いをするのは主婦の賢い節約術だと。(o^^o)
本来ならば褒められてこそ、叱られる理由はないはずです。
大量買いも、冷凍も、なんの問題もないですが、ただそのまま冷凍したのでは後々大変使い辛いので、私は特売肉等、大きな塊で買ったり、スライス肉でも大型のパック入ったりするものを買ってくると、帰宅した途端に切り分けたり、少しずつに分け、キチッと一回で使う分だけをラップに包み、中くらいのジップロックに入れ、更にそれらを大きなジップロックにまとめて入れて、冷凍していますよ。(^^)
肉類に限らず、ベーコンやエビなど安い時にまとめて買い、こんな風に下処理をした後、一回に使う分ずつ、冷凍してます。
上の二つは、ニンニクや生姜の冷凍術です。(笑)
このようにみじん切りとおろしたものを、小さな保存袋に入れ、麺棒でペタンコに冷凍しておくと、使いたい時に使いたい分だけパキパキ割って使えて便利です。(o^^o)
ベーコンは面倒でも一枚ずつ丸めて冷凍すれば剥がしやすく、長いままでも短く切っても自由自在で使えて便利です。

すごく綺麗に保存なさっているんですね、私は肉類や1部の魚(塩鮭や鯖の切り身など)くらいしか冷凍させていなかったので勉強になりました。
夫からは「特売品は不味いから、そんなのをさらに冷凍して味を落とすなんて金のムダ」「安くて不味いものを買うぐらいなら、高くてももっと良いものを買え」「大量に冷凍していたら賞味期限が分からなくなる」「スーパーが近いんだから、わざわざまとめ買いせず毎日行けば良い」等のことを言われました。
他の方の回答でも反対派居るようなので夫と話してお互いにとって良い方法を考えてみようと思います。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報