プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

函館市内のガソリンスタンドで働いております。

函館市内のスタンドはガス欠による問い合わせが他の地域より圧倒的に多いです。
それも地元の人たちから…。
それもうっかりではなく、燃料警告灯が点灯してからも「大丈夫だろう」でまだ運転し続ける方もやはり他の地域よりは圧倒的に多いです。

函館の場合、何故?

ちなみにわたくしは隣町北斗市や七飯町、札幌、室蘭、岩見沢、釧路、東京都内、横浜市、名古屋市、福岡市などのスタンドで働きましたが、それらと比べての話です。

A 回答 (4件)

函館の運転マナーが悪いの知られているようですね。


https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%BA%A4%E …
    • good
    • 0

前にみたテレビでは、北海道の人はガソリンスタンドが死ぬほど遠くてガス欠になるとマジ死ぬので、少しでもガソリンが減ると、とにかく給油できるところで必ず給油しておく習慣があると言っていたのですが、あれは内陸のほうだけなんでしょうか?



ひょっとして、函館の人ってアホが多いとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございますm(__)m

まともな人は燃料計のゲージがEの手前で入れますね!

ただ、函館はこのガス欠ヘルプミーは常習犯もいるのが不思議!

また、このガス欠は自動車保険等付帯の「無料ロードサービス」に連絡するのが普通だが、車屋とかよりも先にガソリンスタンドに問い合わせる、順序のちゃらんぽらんな輩も多いよ。

札幌や旭川や釧路のお店の人に聞いたらどうやらガス欠ヘルプミーはそれらの町に比べて函館は圧倒的に多い。

お礼日時:2020/09/16 10:59

何ででしょうね。


私も1年ほど仕事で函館に住んでましたが、車の運転に関してはかなり荒っぽいというか、雑な人が多かった印象です。バスやタクシーも…。

ガス欠に関しても、かなりいい加減なのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございますm(__)m

もちろんみんながみんなではありませんが、函館独特のカーライフ(運転含む)に見られる不思議は…。

★車線変更時にウインカーを点けない。→これは他の地域からの来訪者から一番多い文句。

★ガソリンを給油する感覚が「自分が必要か不要かより、周りのみんなが給油してるか否か」を基準にしてる人が多い→特に値上がりされるわけでもなく、安売りしている場合では無いにしてもこれ。

★脇道から本線に出る場合、一時停止の白線や標識を一歩越えてが初めての停止位置。
本線に車の頭がはみ出して、本線の車はそれを避けながら通行しているシーンもしばしば。→普通は停止線や標識の手前で一時停止してからじわじわと車の頭を出して行くだろ!?

★そのガス欠も当たり前の顔をして「ヘルプミー」な感じ。

お礼日時:2020/09/16 10:53

港町って坂が多くない?


そのせいなのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

横浜市だって坂多いよ。

小樽市も…。

それでもそれらの町にガス欠はほとんど聞いたこと無いなぁ…。

だいいち、燃料警告灯点灯する前に入れるよね?普通は…。

お礼日時:2020/09/16 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!