
こんにちは。質問します。
先週、新大阪から東京に新幹線のぞみを利用しました。
普段は静かなグリーン車ですが、小さい子供連れの家族4人が、始発から終点まで同じ車両に乗りました。
正直、子供がうるさくて、たまに走り回り、時には泣きます。
100%ではないにしろ、グリーン車利用者は「静寂」「休息」「ゆとり」を目的にしていると、私は考えています。
注意しない私も悪いのですが、トラブルになるのも嫌なので、結局最後まで何も言いませんでしたが、
言いたくて言いたくて悶々としていたのは確かです。
この様な場合、
1.車掌に言うと、何か対処してくれるのでしょうか?。
2.しつけの良い家庭のならばまだしも、子供連れで騒ぐのが判っていて、あえてグリーン車を選ぶ親をどう思いますか?。
3.グリーン車利用者は「静寂」「休息」「ゆとり」を目的に乗車すると考えている私はおかしいでしょうか?。
4.そういう場面に出くわした方、どう対処されたか、教えてください。
時間のあるときでいいので、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1,4 車掌に言って 席替わる(車両を変えることも含)
2, これは逆説的で そう言う親だから
グリーン車に乗せるんだと思う。
にしても 今の親はしつけが出来ない。
どう思うかと言われれば 趣味悪い
成金的?
3,正しいと思う
私何ぞは 追加料金が要る車両は
すべてそうだと考えてる
新幹線普通席で 携帯メールのカチカチ音や
パソコンキーボードも許せない。
経験談だが かなり混んでる新幹線に
ピーピーうるさい小鳥を持ちこんだ馬鹿がいて
車両変えてもらった
早速の御回答ありがとうございます。
混んでいたのと、いつも座るベストポジションだったので、席替えを躊躇しました。
車端は揺れるのと、人の往来(ドア開閉)があり、すれ違いの無いほうの席でしたので。
>経験談だが かなり混んでる新幹線に
>ピーピーうるさい小鳥を持ちこんだ馬鹿がいて
>車両変えてもらった
犬も嫌ですね。獣のにおい(飼っている人には解らないでしょうけれど)がするんです。ペット禁止車輌もそれとなく作って欲しいです。
No.8
- 回答日時:
我が家も子供連れの4人家族です。
その時の親御さんの態度がわからないのですが、子連れでの移動の立場で考えると、子供を通常席の空間で縛っておくことが不可能なので、やむなくグリーン車にすることが多いです。
特に、グリーン車内でも空席があまりない状況では、一般車は結構込んでいると思います。その状況で子供連れで4人で動くのは結構しんどいです。
従って、質問2に対しては、親の方に同情します。
泣くのは、『泣くな』とは言えないので、親の方も心苦しいはずです。ただ、泣いている間だけ、デッキに出てあやすとかできる気はします。走り回るのは、危ないので、親が注意すべきだと思います。
ということで、すべての子供連れを敵視するのではなく、お互いに譲り合いましょうと思っていただければ幸いです。(親の方も少しは気を使いましょう)
皆様御回答ありがとうございます。
日中にもかかわらず、いろいろなご意見ありがとうございました。
誤解頂きたくないのは、お知恵をお借りしたかっただけで、なにかへの批判等ではないことをご了承ください。
taka-kさんのお礼欄をお借りして、皆様に御礼申し上げます。
No.7
- 回答日時:
あえて反対意見を。
子連れであっても余裕をもって電車に乗る権利はあるはず。
子連れであるからこそ、荷物なども多いし、動き回るからこそ、設計に余裕のあるグリーン車両の方がありがたい。
子連れでグリーン車に乗る人は、グリーン車の機能を「静寂」「休息」等ではなく、「広いスペース」として捉えていたのでは?
それは必ずしも間違いとは言えないでしょう。
もちろん騒ぐ子供を押さえつける(叱る・おやつなどでつる等)努力は必要だとは思いますが。
同じものでも、立場が違えば使い方も人それぞれ。
ここで子連れはグリーン車両をつかうな、と仰られる方々。
では、一般車両(優先席ならば必ず。優先席でなくても)で、赤ちゃん・子供を抱えた人に席を譲りますか?
正直言って、あまりそういう風景を見かけた記憶はありません。
こちらの非常識・マナー違反は問題にならないのですかね?
No.6
- 回答日時:
1.
別の車両へ移動する事ができるようになります。
また、にぎやかな方へ注意を促していただけます。
ただしその人たちをどこかへ追いやる事はできません。
2.
座れないとさらに賑やかに振舞われるからかと思います。
3.
『グリーン車』のほうが子供に限らず賑やかだったりします。
『俺さ!今さ!グリーン車に乗って…』デッキ行けや…
グリーン車=殿様気分のためか
傍若無人な方を多く見受けますね。
4.
真後ろで騒ぐ方がいらっしゃいましたので、二つ後ろの席へ移動しました。
No.5
- 回答日時:
確かに、公共の場でマナーの悪い人には困りますよね。
私は以下のように考えます。(以下質問の順)
1. 車掌に席替えをお願いすれば、してくれると思います。
また、苦情を言えば注意なり対処をしてくれるはずです。
逆に車掌はお客が直に注意をしようとするのを制止することがあります。(トラブルの元になりやすいということらしいです。)
2. 3. JRは「グリーン車」をどういう位置付けにしているか知りたいですね。映画館のような静寂な状態を保つ空間がグリーン車の利点なら利用者はそれに配慮すべきだし、切符を売るJR側も注意すべきだと思います。
4.私も席替えをするかな。(根本的な解決にはなっていないけど。)
No.4
- 回答日時:
私も同じ目に会いました。
疲れていたし、少しでも休みたかったので、快適の代金と思って高い差額を払ったのに……超裏目に出た感じでした。その時は普通席も結構混んでいたので、一応車掌さん経由で少し静かにして貰えるように言ってもらいましたが、子供相手には確かに酷です。
飛行機もそうですが、「おこちゃま車両」とでもいうものがあれば親も気を遣わないですむし、周囲も楽になるのですがね。JRが採用するとも思えません。
せっかく4人なら、グリーンに乗るより個室をとってもらえば周囲にも迷惑にならないのに……とは思いますが。
1.他の方の迷惑になっている、程度の注意はする。
(車掌さんによるかも)
2.非常識
3.そのとおり。同じ距離に高い金を払うのだから、より快適な時間を得て当然。
4.耳栓活用。
No.2
- 回答日時:
直接言えないなら、車両(座席)を変更してもらうなどの対応がとれたと思います。
子供に走り回るなというのは酷だと思います。こんな場合の問題はたいがい親にありますので親に文句言いますけどね。
子供だから大目にみてくれなんてこと言われた時はその親の常識を疑いますので既にお話に成らないと見て車掌に席を変更してもらうなどの対応をお願いします。
早速の回答ありがとうございます。
>直接言えないなら、車両(座席)
>を変更してもらうなどの対応がとれたと思います。
列車全体がわりと混み気味の時間帯で、
車端部はゆれるので、いつも中央を選ぶのですが、
トイレのときとなりの車輌を見ても、けっこう人がいましたのでやめました。
>親に文句言いますけどね。
ええ、それをずっと考えていたんですけど、勇気が無くてすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 湘南新宿ラインのグリーン車について 4 2022/11/30 18:31
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 東北新幹線はやぶさのグリーン車は、指定席券だけがある場合には追加料金で乗車することは可能ですか? 1 2023/03/07 07:27
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 自由席、指定席車両が激混みでもグリーン車両は空いてますか? 新大阪から博多まで新幹線に乗った時、 ど 2 2022/05/20 10:01
- 新幹線 九州新幹線か東海道新幹線 旅行で大阪に行きます。行きは普通車で帰りはグリーン車に乗りたいのですが、九 4 2022/08/06 21:53
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総武線快速ですが、ラッシュア...
-
座れないグリーン券って、何か...
-
小学生でグリーン車は贅沢?
-
いつもグリーン車利用している...
-
グリーン車に子供を乗せること...
-
特急やくも グリーン車にする...
-
車掌のアナウンスで業務連絡の...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
隣の指定席が空いてので移る
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
至急お願いします。 現在東海道...
-
この画像を見ると東京駅から池...
-
JR特急わかしお号について
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
特急の車掌ってとりっぱぐれな...
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
マル契のきっぷについて
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総武線快速ですが、ラッシュア...
-
座れないグリーン券って、何か...
-
グリーン車のただ乗り問題。こ...
-
日曜日 「新幹線のぞみ 東京→...
-
グリーン車に子供連れで乗る人...
-
グリーン車から普通車輌への移動
-
新幹線グリーン車両の座席について
-
グリーンの由来
-
新幹線のグリーン車は頭に来る
-
「ムーンライトえちご」の乗...
-
いつもグリーン車利用している...
-
特急やくも グリーン車にする...
-
列車でリクライニングしてると...
-
新幹線のグリーン車等上級席車...
-
JRの電車は、全部グリーン車座...
-
小学生でグリーン車は贅沢?
-
383系について
-
中央線快速のホームドア設置が...
-
グリーン車の下限距離。
-
JR東日本のE257系の踊り...
おすすめ情報