A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>>出来る人と出来ない人の違いは~
私自身 どっちつかずの状態なのでその立場から申し上げます。
最初にプログラムの作成を考えた時にとあるもうすでに
プログラミングについてのかなりの量の知識を持った人について
下記のように考えました。
「この人はなんて頭がいいんだろう、うらやましいし、妬ましい」
「私にはとてもこんな賢明な人のようなまねはできない」と。汗。
しかしソースコードとかプログラム作成の知識があまりつかめないまま
ずっと勉強を続けて、とあるときに気が付きました。
「あぁ、そうか。わけもわからないままひたすらソースコードを
本からノートに書き写すだけしかできない、できないと思っていたが、
いつの間にか気が付けばどこがどうなっているのか今ならわかる」
という事に。
*つまりよく言われるように
「やるからできる、やらないからできないのだ」というように
わからないならわからないままでもいいから続ける「努力」が
結果プログラミングについての理解に必要だった、という点。
早く言ってしまうとできる人はやった、だからできた、
でもできない人は(多分)やらなかった、だからできなかった。
そんなに有名な芸能人の方のような人になりたい、とかいうのでは
無いのですから、努力すればそれなりに実力はついてきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
VC++でCtrl+Vを操作させたい
-
リピート再生が出来ません
-
作業工程 SDとMD
-
C# 名前空間
-
Visual Studio Codeについて
-
OpenGLで円筒つくり
-
曲を作るのにプログラミングっ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
C++ ってなんて読む?
-
よく未経験可、SE、PG募集って...
-
PerlやPHP、Rubyはどの準拠でし...
-
HOLONついて教えてください。
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リピート再生が出来ません
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
アセンブリ名とは??
-
procってなんですか?
-
PL/Iについて
-
Visual Studio Codeについて
-
exeファイルを作ったり改造した...
-
どんなもの作りました?
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
VC++でCtrl+Vを操作させたい
-
VBAプログラミング
-
作業工程 SDとMD
-
Cで本格的なプログラムを作りたい
-
push any key で終了する方法?
-
コマンドプロンプトについて。
-
C言語を使ったビンゴマシンのプ...
-
宣言の構文エラーが出ます。
-
Pythonでの不均一なサイコロを...
おすすめ情報