
No.6
- 回答日時:
ベトナム人にとって日本食味は一般的に薄味だからです。
ホーチミンのイオンモールに丸亀製麺が入った時、ベトナム人の友人知人数人にかけうどんを食べさせたところ、全員が味が薄すぎて美味しくないと言っていました。 よって、ベトナム以外でも東南アジアの丸亀製麺では豚骨スープのうどんを置いており、そちらの方がよく売れています。 トッピングも普通のネギでは物足りないようで、東南アジアの丸亀製麺にはパクチーが置いてあります。 日本の醤油よりも塩辛くて臭いも強いニョクマム(魚醤)に馴染んでいることも大きな理由でしょう。 また、ベトナム料理自体は辛くはありませんが、薬味として唐辛子やニンニクはよく使われます。No.5
- 回答日時:
全体的に日本料理はベトナム人にとって味が濃い目に感じるそうですよ。
もともとベトナム料理は薄味で、味の濃さは各人が魚醤などをかけて味を調整する習慣があるため、日本の煮物などは全般的に味濃く感じるのだそうです。煮物で言えば関東と関西では味の濃さに違いがありますけど、関西風ならそうでもないかもしれません。またベトナム料理にパクチーを始めとする香草は欠かせません。こういった香草は味を下支えする働きがあり、薄味でも美味しく食べられるようになるので、香草をあまり使わず、味噌・醤油でしっかり味付けられている日本料理に違和感があるかもしれません。
ちなみに日本や中国は肉・魚・野菜のうまみを味と感じますが、インドではスパイスをうまみと感じます。インド料理した食べたことのないインド人がうどんを食べると「味がない」と七味唐辛子をどばーっと入れるケースもあります。そしてベトナムはこのインドと日本の中間の味感覚だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドン・キホーテのニンニクたま...
-
カレーにニンニク入れ過ぎた・・・
-
キューピーマヨネーズについて...
-
最近旦那が料理の事で文句ばか...
-
ウニの味を感じられない
-
神戸プリンの箱にかいてある文字
-
すごく味の薄い袋ラーメン。 皆...
-
マックのプチパンとホットケー...
-
ドレッジング (マニアックです)
-
昨日の夜にその場で紅茶をコッ...
-
KENZOエステートの「あさつゆ」...
-
食べたことないんですけど”海ぶ...
-
カラムーチョ
-
ルッコラってゴマの味しますか?
-
ペリエのレモンとライム
-
調理をする時鶏の胸肉にフォー...
-
「ハヤ」という魚は食べるとお...
-
アンモニア臭いカマンベールチーズ
-
薬品のような味がするソフトク...
-
うんこってどんな味するんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてベトナム料理は あんな...
-
マックのプチパンとホットケー...
-
カレーにニンニク入れ過ぎた・・・
-
食べたことないんですけど”海ぶ...
-
すごく味の薄い袋ラーメン。 皆...
-
ドン・キホーテのニンニクたま...
-
うんこってどんな味するんです...
-
クリトリス
-
キューピーマヨネーズについて...
-
豚汁の根菜類の火の通し方が足...
-
オリーブオイル サイゼリアでサ...
-
最近旦那が料理の事で文句ばか...
-
ビーフシチューの味の直し方を...
-
ウニの味を感じられない
-
なんか ドデカミンを飲むと 舌...
-
獣臭のする合びきミンチをなん...
-
KENZOエステートの「あさつゆ」...
-
至急★ビーフシチューがトマトの...
-
資さんうどんは店舗によってだ...
-
人糞の味について
おすすめ情報