

すごく基本的なことだと思うんですが、
WSHで空白を含んだコマンドを実行するにはどうすればいいのでしょうか。
具体的にはOutlookExpressを自動起動したいのです。
WShell.Run("%SystemDrive%\\Program Files\\Outlook Express\\msimn.exe");
こう書くと「指定されたファイルが見つかれません」と言われます。
空白を含まない短いファイル名を使って、
Progra~1\Outloo~1\msimn.exeのように指定すれば起動はするのですが、
ほかの環境では動かなくなるかもしれないので不安です。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
同じですが、
Dim WShell
Set WShell = WSCript.CreateObject("WSCript.Shell")
WShell.Run """%SystemDrive%\\Program Files\\Outlook Express\\msimn.exe"""
で、問題なく起動できました。
No.1
- 回答日時:
WShell.Run("""%SystemDrive%\\Program Files\\Outlook Express\\msimn.exe""")
という風に、二重引用符を3個ずつ付けます。
参考URL:http://blogs.sqlpassj.org/yamaken/archive/2004/0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- Access(アクセス) アクセス テーブルの空白を変数に置換するボタンが作りたい 4 2022/07/08 11:19
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダを一括で作成する方法 0 2022/07/27 19:19
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
- Excel(エクセル) Excel-VBAの「しばらくお待ちください」のダイアログが自動的に閉じない 2 2023/05/24 15:31
- その他(ソフトウェア) Makefileが実行できない 2 2022/07/28 23:49
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
stable diffusionのインストー...
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
指定したURLを表示させるバ...
-
秀丸マクロでtexコンパイル用ba...
-
Shiftキーを押しながら起動
-
バッチファイルでAPを終了さ...
-
CreateProcessの制御について
-
WSHで空白を含んだコマンドの指...
-
ASPからのEXEファイル起動
-
tomcat と Apache のインストー...
-
DOS窓からネット上のperlスクリ...
-
VBAからキャッシュを削除する方...
-
Windows10 Pro 64bit パソコン...
-
RUNASコマンドを使って、自動的...
-
Visual basic6.0からショートカ...
-
UWSCについて
-
PL/SQLで作成したストア...
-
実行ファイルの検索順の謎
-
バッチファイル実行時に起動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
EXCELをバッチコマンドで...
-
ショートカットの作成とコピー
-
batファイルで立ち上げたaplを...
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
-
c#でコマンドプロンプトを実行...
-
UWSCについて
-
バッチファイルからftpを実行時...
-
VBAからキャッシュを削除する方...
-
Shiftキーを押しながら起動
-
バッチファイルでAPを終了さ...
-
64bitのwindowsサーバーで32bit...
-
ASPからのEXEファイル起動
-
stable diffusionのインストー...
-
バッチファイルでの時間差実行
-
exe間での引き値の受け取り方法
-
RUNASコマンドを使って、自動的...
-
バッチへ値を返す
-
複数の処理の終了を待ちたい
おすすめ情報