A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
地方自治法に次の規定があります。
第1条の3 地方公共団体は、普通地方公共団体及び特別地方公共団体とする。
2 普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする。
3 特別地方公共団体は、特別区、地方公共団体の組合及び財産区とする。
(特別区)
第281条 都の区は、これを特別区という。(以下略)
--------------------------------------
>何故区市町村と呼ばず、市区町村と呼ぶと思いますか?
私も、No.7さんの前半に書かれている理由のような気がします。
自治体の規模からすると、概ね「政令指定都市」「特別区」「(政令指定都市以外の)市」「町」「村」の順番になりますが、「政令指定都市」と「(政令指定都市以外の)市」は「市」に括られますので、規模の順で「市区町村」と呼ぶのではないでしょうか。
ちなみに、「市町村区」という呼び方もあります。恐らく、「普通地方公共団体」「特別地方公共団体」の順になっているのだと思います。
ちなみに…
「市区町村」と言う呼び方は、普通地方公共団体の「市町村」に特別地方公共団体の「特別区」を加えたものです。政令指定都市の「区」ではないです。
特別区は、市町村が持っている権限のうちの一部がありません(都が持っています)。ですから、市町村と特別区が共通して持っている権限に関わることは「市区町村」、特別区に無い権限に関わることは「市町村」と使い分けます。
No.7
- 回答日時:
「区」には2種類ありますね。
東京都だけにある「特別区」と,政令指定都市に置かれる「区」の2種類が。東京都の「特別区」を考えた場合,これは「都」限定で設置できる地方自治体のようで(だから大阪都が実現すると,大阪市のいくつかの区が統合されて特別区になるらしい),「市」とは制度的にどこかに違いがあるはずなんだけど,「市」と同じようなもの,同列と考えていいのではないでしょうか。ただ,「都」だけに置かれるという例外的存在なので,市と並べ比べるとなった場合,原則が先で例外が後ということで,「市区」と表現するのだと思います。
政令指定都市の「区」の場合は,「政令市」(「政令市」長の権限は通常の「市」長よりも大きくなっているという違いがあります)の下にある存在です。市との比較では劣後存在となるので,この考え方からすると「市区」となるのが適当かと思います。「町村」についてはそれぞれ独立の自治体ではあるものの,その上に「郡」という自治体とは言えない区分があります(1つの「郡」の下に町村が複数あることが必要ではなく,1つしかないところもあります)。市区とは同列ではなく劣後するといえるので,市区の後に続くことになると考えます。
ということで,「市区町村」と呼ぶのだろうと考えます。

No.3
- 回答日時:
行政区分は
47の都道府県から構成され、
その下に市町村が置かれており
指定都市には、その下に区が有るからです
東京都のみ市ではなく特別区が置かれている地域があるだけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 神奈川県の市区町村の一覧。ただ 3 2023/05/01 18:01
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- その他(行政) 都道府県市区町村民に手厚い行政を行なっている都道府県市区町村は、どこの都道府県市区町村ですか。 具体 1 2023/07/02 10:12
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 日本の全市区町村を人口密度が低 1 2023/06/18 19:51
- 地図・道路 愛媛県西予市野村町の集落 3 2023/02/21 07:20
- ゴミ出し・リサイクル 戸建ての庭を整える際に石等のゴミが出て、私の住む市区町村のルールとしては業者に引取ってもらうしか無い 7 2022/11/15 12:06
- 電車・路線・地下鉄 京都市にある河原町の由来は? 阪急の河原町駅が出来たから呼ばれるようになったのか、あるいはそれ以前? 4 2022/09/01 01:09
- その他(行政) 東京都市区町村別 財政力ランキング 市区町村別 財政力ランキング(東京都) https://www. 1 2023/04/27 11:47
- Access(アクセス) アクセスで教えてください。 住所一覧から 都道府県 市区町村 以下住所の3パターンに分けたいですが、 4 2022/06/10 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自立支援医療(精神通院)の「都...
-
互助会と労働組合ってちがうの...
-
70歳以上医療費1割負担は気が引...
-
なぜ福祉内容は自治体ごとに違...
-
私のいる自治体は、やたら隣の...
-
身障者割引について
-
生活保護が取り消しになり、保...
-
身体障害者手帳・難病申請の交...
-
外国人が日本で人工透析を受け...
-
高額医療費制度
-
母子家庭の都バス無料券について
-
特定疾病の申請日と認定日
-
社会福祉事業団って
-
生活保護法と自立支援法の関係性
-
精神障害者が市役所に合格した...
-
ひとり親医療費助成はMRIやCTに...
-
公害のレセプト(診療報酬明細書...
-
寄付金と補助金と助成金ってど...
-
生活保護の障がい者加算
-
振替加算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自立支援医療(精神通院)の「都...
-
互助会と労働組合ってちがうの...
-
精神障害者が市役所に合格した...
-
身体障害者1級の人の入院費
-
社会福祉事業団って
-
行政への要望の方法と文書の書き方
-
医療費の端数処理
-
特定疾病の申請日と認定日
-
日本一お金持ちな市町村
-
車椅子の公的補助について
-
ひとり親医療費助成はMRIやCTに...
-
膠原病
-
ペースメーカーは保険適用にな...
-
公害医療で算定可能な検査項目...
-
父がパーキンソン病で先日自宅...
-
腎臓移植(提供する側)を考え...
-
身体障がいがあってその職場で...
-
地方自治体を監督指導する省庁は?
-
★理想と思われる福祉社会は?
-
自衛官の医療費無料?
おすすめ情報