dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者手帳に記載されている交付番号の確認について、ご存知の方、
できれば、行政の関係者の方でご回答ください。

私自身が障害者手帳を保有しており、割引制度を活用させていただいています。

割引を受ける際に、施設によっては、
 障害者手帳の交付番号(神奈川12345というような番号です)
 氏名
を書くように言われることがあります。

これは、たとえば、手帳番号と氏名を、民間企業から手帳を交付した自治体
に問い合わせれば(上記例だと神奈川県)、その番号と氏名が、
ちゃんと手帳を持つ本人かどうか教えているのでしょうか?

もちろん必要なら構わないのですが、行政から民間企業にそれを教えることは
ないような気がしますし(個人情報保護法のからみで)、
「これって書く意味があるのかな?」
と気になっていたもので、ご存知の方、お教えいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

支援学校教員です。



宿泊施設などで障碍者割引を受ける場合、番号と氏名を記入させられますね。

それを元に、施設が行政に「補助」を申請するために必要だと聞いています。

>ちゃんと手帳を持つ本人かどうか教えているのでしょうか?

意味的にはほぼ同じですが「手帳が正しいものかどうか。不正使用ではないか」を確認します。

つまり「不正使用」ならば、「補助」がおりません。
    • good
    • 1

>「これって書く意味があるのかな?」


意味ありまっせ!
割引した側が「何を持って割引対象とした」の記録ですわ!
傷害割引の場合は「わては障害者なんですわ!」は手帳でしか証明でけまへん。
せやから「手帳確認したで!」で番号書くんでっせ!
>これは、たとえば、手帳番号と氏名を、民間企業から手帳を交付した自治体
>に問い合わせれば(上記例だと神奈川県)、その番号と氏名が、
>ちゃんと手帳を持つ本人かどうか教えているのでしょうか?
本人も下手クレもありまへんで!「写真」で判りまんがな!
何のための「写真」なんでっか?
確認の際に「あんさん、男やのに女の写真なんで貼ってまんねんや?」やったら
「ご本人とちゃうさかい、割引は悪いでっけどでけまへん!」だけの話でっせ!
その番号で「個人確認」はしまへん。っちゅうより「する意味ありまへん」ですわ!
心配なんは判りまっけど、手帳番号は一人歩きはしまへんで!
    • good
    • 1

今まで書かされたことありません。



すべて提示でスルーです。
タクシーなどはドライバーが控えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!