dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳、療育手帳Cの娘がいます。
今は、平日3時間、就労継続支援B型でお世話になってます。

B型は障害の重い人も多く、
色々ストレスがたまるようです。
だから、早くここを卒業して、一般就労できるようにしていきたいのですが

一般就労はしたくない、人の中には行きたくないと発言・・・
(小学校の時にいじめられ不登校になった経験あり、今もそれを引きずってるところはある)

親がいなくなったらどうするかと問えば
上記のように・・・死ぬと・・・もう死んでもいいと・・・

障害者と言うレッテルを張ってるわけじゃないが
手帳を持ってることが嫌
福祉を頼ることが嫌

かといって、一般企業にひとりで面接に行けるわけじゃなし・・

こんな状態の娘です。

障害は軽い方で、B型内の作業はほぼできます。
だが、あいさつを含めコミュニケーションができません。

だから、昼の休みを過ごしたくなくて、半日の状態が9カ月ほど過ぎました。

午後もやるようになり、それが定着したら
ハローワークへ連れて行ってもらい、就職活動をすると
そんな流れになってるのですが、
そろそろ、1日となるのが怖いのか
家の中で荒れまくりです。

親としては、第三者の方にお願いして
就職まで面倒みていただきたい、
いずれ親の方が早く死ぬのだから
その後の生活を踏まえ、いまから第三者の方にお願いしたいと思うのですが

グループホームも本人が納得してないと入れない
入っても、一人で帰ってきてしまう等と言われて
子供から離れられない状態です。

独り立ち、自立は無理です。
だが、子供から離れたいです。

どこか良い施設、相談機関はありませんか。

PS
手帳は中2の時に児童相談所でとりました。
それから数回の更新は嫌々連れて行き、なんとかできました。
次回の更新は来年です。
医者の診断はありません。


今もどこの医者にも掛かっていません。(障害を認めたくないのか行きたがらない)

高等養護学校卒業後1年半ほど一般就労していたのですが
そこが続かなくなった後・・・去年の5月からB型作業所へ通ってます。

A 回答 (5件)

#1です。



>こういったことが書かれてる書物は、何かありますか。?
>今の自分に読むと良い本とかあれば教えていただきたく思います。

う~ん。一般的な書籍では「誤解を招きやすい内容」の為、掲載されることはほぼ無いと思います。
「親の会」などが主催する講演会の記録や、実際に「発達障害専門の児童精神科医」から聞くなどしかないかと…私も「指導困難な生徒」への助言として#4の内容を、精神科医から聞きました。

ですので、詳しくお知りになりたいのであれば、保護者だけでもいいので精神科医に相談されてはいかがでしょう?
それをきっかけとして、本人が受診すれば「服薬治療」もあり得ますので…

ただ、自閉症などの知識が欲しいのならば、

http://www.autism.jp/knowledge/whatisas/web-j.html
http://soramame-shiki.seesaa.net/

または、
「発達障害の豊かな世界」杉山登志郎 著 日本評論社 出版 

そして、単に「育てにくい」のならば、
「『育てにくい子』と感じたときに読む本」佐々木正美 著 主婦の友社 出版

それとも「愛着障がい」が疑われるのならば、

http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/method/ …

などが、参考としてはあげれます。

>外部の人を受け入れられないので、一緒に行きました。
>ハローワークへ一緒に行き 横に座って検索して・・・
>一緒に紹介所を出してもらい 何度か一緒に面接に行きました。

既に取り組まれていましたか…

>荒れた時に警察を呼ぶことに関して・・・
>>では、何度も警察を呼んでください。お子さんは「情緒障がい」の可能性もあります。

警察を呼ぶのは「荒れているのを納めてもらう為」ではなく、「荒れている」事実を公的機関に知ってもらうためです。警察が来て「本人が落ち着いてしまっていた」としても「家の中の荒れた現状」は確認されます。

「医療機関にかかっていない」「外に出たがらない」状況では「荒れて困っている」事実を把握しているのは家族だけですので。具体的な頻度や状況がわかる証拠がないと、行政は動いてくれません。

>子供向けの、情緒障害児短期療育施設は知ってますが、 大人にもあるのでしょうか。

成人の場合、公的な施設としては「精神科の病院」か「重症心身障碍児者施設」でしょうか…

>>ないことはありませんが、かなりのお金がかかる施設だったりします。

こちらは「民間施設」ですので、私には詳しい情報はありません。すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる書物などのリンク、ありがとうございます。

警察を呼ぶことは、田舎なので
躊躇うことも多いのですが
部屋などを荒らした時は、現状を見せたいと思います。



何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/27 19:27

#1です。

だいぶ、お子さんの様子がわかってきました。失礼な書きようになりますが、すみません。

多分ですが、お子さんは「発達障がい」それも「自閉傾向」の高い方なのではないでしょうか?
残念ながら、自閉傾向の高い・軽度障がいで「自分の障がいを受け入れていない」人には、「他害」傾向があります。
実際には他の要因もあるのでしょうが、どうしても「なんで自分が評価されないのかわからない」「なんで失敗するのかが理解できない」「他人が自分のことを低く見る」と言った不満を持ちやすく、それらの「怒り」が「自傷行為」から「他人への危害」に移ってしまうことがあります。特にターゲットは「母親」や「大好きな人」になります。「自分が絶対、力ではかなわない人」には向かいません。ですので「外の人には普通に見せ」ることになります。

>学校は、一般就労していた時は毎日通えるように、助けて頂いてましたが
>辞める時に、・・・辞めたらそのあとは助けることができないと言われてました。

それは「言葉のアヤ」かと。実際に「卒業後」に例え、卒業生でも学校教員がかかわる権限はありません。
権限として教員が指導できるのは、在校生だけです。
何故ならば、一般校での生徒は18歳にもなれば「一個の大人」としての意志や判断力を持ちます。
本人の意志に反して「指導」は難しいでしょう。
しかし、支援学校などでは「そう切り離す」ことはできません。
支援学校の生徒の場合、18歳ぐらいではまだまだ。
中学生ぐらいの判断力が身についていれば、OKなぐらいです。
意志は「尊重されるべき」ですが、「判断にはアドバイスがまだまだいる」状態なのです。
ですので、支援学校の教員は「求められれば」卒業生でも援助を行います。

あくまで「求められれば」ですが…

>自分の身を守ってくださいと言われてるので
>なるべく、私に攻撃がないよう・・逃げるようにしてます。

できれば、全く見えないところに移るのがいいでしょう。家から出るとか、トイレにこもるとか…

>普通じゃない言い方で、大声で怒りながら・・・発言します。

では、何度も警察を呼んでください。お子さんは「情緒障がい」の可能性もあります。
自分で自分の怒りをコントロールできていないのですから。
そこまでの「暴力」を行うのならば、精神安定剤の力が必要になるかと思います。

>障害者と言うレッテルを張ってるわけではないが、手帳を持ってることが嫌、

う~ん。ここら辺が「一番、考えてもらいたい」点でしょう。
実際、お子さんは「障碍者」を見下していて、でも「手帳を持つ」ことが「自分に障碍者のレッテルを貼ることになる」と思っているのではないでしょうか?

ですので、この際「手帳はなし」で一緒にハローワークに行かれてはいかがですか?
荒療治ですが「あなたが嫌ならば、手帳なしでできるところまでやってみよう」と。
第3者の手を借りるのは嫌でも、母親の手ならば借りたいのですよ。まぁ、甘えなのですが…

1度、とことん甘えさせてみてはいかがですか?
それで、面接もお母さんが一緒に行き、採用してくれるところを探す。
当然ですが、ほとんどの企業が「不採用」でしょう。短時間のアルバイトにこぎつければ、御の字かと。

そして「障害基礎年金の申請」に一緒に行く。手続きから、全て。申請には「手帳」は必須ではありません(ただし、あった方が話がスムーズではある)から、お子さんにとっても「受け入れやすいかも」しれません。それも一つの独立の道ではあります。

自分に自信がつけば、自分の「苦手なこと」も「人にはそういうこともある」と受け入れることができるようになるかもしれません。30代後半になるぐらいで、落ち着く人は多いですから。

>入所させたいです。
>しかし、障害の重い人が一緒だとここは自分がいるところではないと・・・
>いられなくなり、逃げ出すことになると思います。
>軽度知的障害者の五体満足な人が集まる施設はありませんか。

ないことはありませんが、かなりのお金がかかる施設だったりします。(何せ、重度ではなく、手帳も取れないような人たちで、入所させる必要がある訳ですから…)

または「情緒障がい」の「短期療養施設」でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎回ありがとうございます。

<残念ながら、自閉傾向の高い・軽度障がいで「自分の障がいを受け入れていない」人には、「他害」傾向があります。
実際には他の要因もあるのでしょうが、どうしても「なんで分が評価されないのかわからない」「なんで失敗するのかが理解できない」「他人が自分のことを低く見る」と言った不満を持ちやすく、それらの「怒り」が「自傷行為」から「他人への危害」に移ってしまうことがあります。特にターゲットは「母親」や「大好きな人」になります。「自分が絶対、力ではかなわない人」には向かいません。ですので「外の人には普通に見せ」ることになります。>

この通りだと思います。
こういったことが書かれてる書物は、何かありますか。?
今の自分に読むと良い本とかあれば教えていただきたく思います。


障害と付く年金は受け取りたくないと発言したことがありました。
療育手帳も要らないと・・・くしゃくしゃにして
捨てればいいと思っていて
何度か破り捨て、再発行してもらってます。
今度の更新に行けなきゃなくなるわけですが・・。

自分には、「障害」と言う余分なものが付いている
それが嫌、人間が嫌い、
みんな、自分を障害者とみるから・・

学校から入った一般の会社では
1年後、普通校から入ってきた子がいたが
その子との待遇の違いを今でも言います。
自分は4月当初、残業はいいと言われてたが
その子はやっていた。また土曜出勤も・・・

しかし、当時、毎朝行き渋り・・・
送って連れて行ってました。
そういうことを棚に上げて・・・
なんでも人のせいにする。


ここを辞めた後、再就職に関して・・・
支援センターの方には、親がついて行ったら
採用してもらえないと言われてましたが
外部の人を受け入れられないので、一緒に行きました。

ハローワークへ一緒に行き
横に座って検索して・・・
一緒に紹介所を出してもらい
何度か一緒に面接に行きました。
すべて、A型ですが・・・
1か所は面接で不採用
2か所は体験で・・本人から断った。
(1つは、ドッグフードのにおいが嫌
もう1つは、同じ体験の人が横で
すごい速さで作業しててそれが嫌)
近所のA型はすべて駄目にしてしまいました。


荒れた時に警察を呼ぶことに関して・・・
その時は普通になるが
結局・・後から
呼んだことを余計に怒りだします。
今も・・・休んだ時など
B型のサービス管理者の方に来てもらった時も
何で来るんだと・・
帰られた後に余計怒りだします。
私は、外部の人に助けてもらいたいのですが
・・その場はおさまっても
余計ひどくなり・・・
家族だけで解決できるのが一番いい方法かと思ってます。
が、父親は家にいる時間が少なく・・・
物理的に不可能ですが・・・。


子供向けの、
情緒障害児短期療育施設は
知ってますが、
大人にもあるのでしょうか。

どこにありますか。?
値段等を調べたいと思います。

お礼日時:2014/02/26 15:22

#1です。

お礼ありがとうございます。

>この適切でない発言に・・・

うちの学校でも、いますよ。自分の障がいを「受け入れていない」または「受け入れることができない」子ほど、こういった発言をします。「自分は違う」となりたいので。

>が、どれだけわかってくれるかですね。

倫理観で「制限」できるのは「小学校低学年ぐらいまでに身につけた者」だけでしょう。
それ以上の年齢ならば、「損得」で説得するしかないのでは?

>体にガタがくる年寄りにはなりたくない 自分はいつまでも、子供でいたい・・・

それは否定せずに、スルーしてはいかがでしょう? 実際、そんな願望は誰でも持つのですから。
ただ、「それは無理」とわかるから持ち続けないだけです。

そんな発言があった後に「でも、大人っていいよ。お母さんは大人になったから、お父さんと結婚できたし、あなたも産めた」と「大人になるといいこと」を話してあげてください。ただし「きれいごと」ではなく「あなたの本心からの、得なこと」を。

>高等養護なので、100%一般就労を目指す学校でした。
>みんな仕事を続けてると思ってます。

実際、2~3年で「辞める子」は多いですよ。また「助成金が切れる」と解雇される場合も。
それに高等養護でも教員は「他の支援学校」も経験している者もいるので、お子さんへのアドバイスを持つ人もいるでしょう。

>家の中で、荒れたときは静かになるのを待つだけです。

どの程度の「荒れる」なのでしょう? 親が制止できないほどならば、最寄りの警察署の安全課に相談されてはいかがでしょう?

事前に「どういった障害を持っていて、対応としてこうして欲しい」などを伝えておけば、親が制止しきれない時には、警邏の巡査をよこしてくれます。結構、第3者の顔を見ることで、落ち着く子はいます。

>私に力がないから預けられるお願いできる第三者をみつけたいのですが・・。

それは「入所」という事でしょうか? 入所施設がない訳ではありませんが「入所するに足る根拠」がなければ、なかなか「入れる」ことはできません。

その為には「親の養育が困難である」ことを、生活支援センターや知的障害者更生相談所などに相談する必要があるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。

学校は、一般就労していた時は
毎日通えるように、助けて頂いてましたが
辞める時に、・・・辞めたらそのあとは
助けることができないと言われてました。



荒れるのは、喚き散らすだけのときもあるが
物を投げる・・・(そばにあるもの手あたりしだいに)
そして、私に攻撃・・・
あるだけの力で髪の毛を引っ張られたことがあります。

自分の身を守ってくださいと言われてるので
なるべく、私に攻撃がないよう・・逃げるようにしてます。

喚く内容は・・・
なぜ自分は障害者に産んだと・・
産む前に殺してくれたら良かったと
普通じゃない言い方で、大声で怒りながら・・・発言します。

物を投げたり、手がつけれなくなったとき
一度警察を呼んだことがありました。
しかし、警察官が到着したときには普通になっていて
質問されたことに、普通に答えてました。

ちょうど去年の今頃・・・
去年の4月から全寮制の職業訓練校へ行こうと・・・
そんな話になっていて・・・それが嫌で喚いてました。
警察官には、その理由で喚いていたと自分で話してました。
(訓練校には入ったものの、1週間で辞めました)

要は、外の人には普通に見せます。
親には、自分が思うように行かない不満を噴き出します。
 
今は、そろそろ1日作業になる不安をぶつけてきます。
今日は、作業所へ行けませんでした。



障害者と言うレッテルを張ってるわけではないが
手帳を持ってることが嫌、
では、手帳を返したら
一人で、職を探して面接に行けるのか・・
それも、できない。
だとしたら、障害者として受け入れなきゃいかんのだが
それも、できない、
だから、上記のようは発言・・・
何で、障害者で産んだと・・言ってきます。

B型作業所へ行くのは嫌だ、
ならば、家で穏やかに過ごしてくれたらいいのだが
それも、できない。
だから荒れる・・・
親の手には負えない。


入所させたいです。
しかし、障害の重い人が一緒だと
ここは自分がいるところではないと・・・
いられなくなり、逃げ出すことになると思います。

職に就けない・・・
軽度知的障害者の
五体満足な人が集まる施設はありませんか。

お礼日時:2014/02/25 16:54

#1です。

お礼ありがとうございます。

>障害を受け入れること、手帳を持つことが自分にとって得、・・・
>これを理解させるには どうしたらいいのでしょう。、
>手帳を提示したら、水族館が無料で入れるとか映画が安くなるとか・・・
>そういったメリットを使おうともしません。
>自分は健常者・・・の認識からか安くなったり免除になったりするのは嫌なようで・・・

多分ですが「障碍者」=「社会から排除される人」の図式が、小学校での経験から抜けないのかと…
結構、これは軽度障がいの生徒(特に地域の小学校・中学校出身者)に多い傾向です。
小学生や中学生にとっての「単純化された社会の図式」から、どうしても抜けられないのかと…

その場合、私ならば「本人の気持ち」(私は障碍者ではない)を1度聞き留めます。
「そうか、あなたはそう思っているのか」と。否定はしません。「思うことは自由」なのですから。

そして、別の場面で「障害についての話」として、いろいろな制度や仕組みのことと一緒に「障がいは、どの人も死ぬまでに必ずなるものだ。誰でも、耳が遠くなったり、目が見えなくなったり、物を覚えにくくなったりする。それが早いか遅いかだけ。だから、障がいがある人に制度として「生きやすくする」のは当たり前」と話したりしています。ただ、1度や2度、話をしたからで彼らの気持ちが変わる訳ではありませんが、重度の人に対しては「やさしくなる」傾向はあります。

また、適切でない発言に対しても「思うのは自由。でも口にはしない」とも話します。
そうすることで「メリットを受けるのも受けないのも自由」と言う発想が生まれ、「あえて不利益を受ける」ばかばかしさも、その内、わいてきます。不思議ですね。多分ですが「メリットを受けるのがいい」とか「この方が得だ」の話は「強制」にしか受け取れないのでしょう。

それと「映画代」などの少額のお金は、メリットとして「障碍者にみられる屈辱」よりは小さいのでしょう。
生徒でも、学校での校外学習や自主通学で経験しなければ「手帳の提示を断固拒否」する子はいます。
その場合、障害基礎年金の話になって、金額が万単位になった途端、気持ちが変わるようです。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

ちなみに、障害基礎年金の遡及請求は5年までです。

>同級生は、一般就労してます。A型B型は、学校から就職した会社を辞めるまで私も知りませんでした。

ちょっとびっくりです。「一般就労率100%を目指す高等養護学校」だったのでしょうか?
うちの学校では、一般就労はごく一部、ほとんどの子が「就労移行支援」か「就労継続支援」です。
また、地域的にA型はほとんどなく、B型が半分以上を占めます。
ですので、進路担当教員ならば、必ず知識を持っています。

>人間が嫌い・・・同じ学校の同級生も みんな嫌いと発言して
>年1回の同窓会も参加したことがありません。

ならば、お母さんだけでも参加して、みんなのビデオレターをもらってきてはいかがですか?
そして、内容は「詳しい仕事の話」ではなく、お子さんへの「元気~」や「会いたいね~」など当たり障りのないもので… 仲の良かった人がいないのならば、教員でもOKかと。
グループホームの話などは、会って聞きたいことを聞く機会の方がいいと思います。

取り留めもなくつらつら書きました。ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

障害者=アホ
と考えてるようです。
そして、車いすなどの身体障害者や
精神の方を気持ち悪い発言します。

この適切でない発言に・・・
「思うのは自由。でも口にはしない」
と、伝えていきたいと思います。
が、どれだけわかってくれるかですね。

年金に関しても、
額は話したことはありませんが
受けたくないと・・・
だから医者へ行き診断をうけたがりません。

体にガタがくる年寄りにはなりたくない
自分はいつまでも、子供でいたい・・・
そんな発言をします。
だから、体が不自由になる前に死ぬんだと・・・。
だが、実際、そんなことはできなくて・・・
食事を抜くこともしません。

高等養護なので、100%一般就労を目指す学校でした。
厚生年金、社会保険をかけていただけるところを・・。
誰かが仕事を辞めた・・・
そう言う情報は入らないので・・・
みんな仕事を続けてると思ってます。

だが、自分は1年半ほどで辞めてしまった。
だから、みんなとは違う、自分はおちる・・
それで会いたくない、連絡取りたくない。

プライドだけが高くて・・
家の中で、荒れたときは
静かになるのを待つだけです。

私に力がないから
預けられるお願いできる
第三者をみつけたいのですが・・。

お礼日時:2014/02/24 11:07

支援学校教員です。



22歳で「病院の通院歴なし」ならば、障害基礎年金は受給されていないのでしょうか?

>だが、あいさつを含めコミュニケーションができません。

現在、就労継続支援B型ならば、3級にはなる可能性はあります。

「障害を受け入れること」が「自分にとって得」とならない限り、娘さんは「動けない」のでは?

>グループホームも本人が納得してないと入れない
>入っても、一人で帰ってきてしまう等と言われて

本人が納得しない限り、施設の方はそういうでしょうね。

養護学校卒業ならば、同窓会に行ってみませんか?

そこで「グループホームで独立している人」や「年金をもらいながらも働いている人」と話し合えれば、娘さんの気持ちも変わってくるのでは?

また、当時の教員でも相談に乗れる部分はあるかと…

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

障害を受け入れること、手帳を持つことが
自分にとって得、・・・これを理解させるには
どうしたらいいのでしょう。、

手帳を提示したら、水族館が無料で入れるとか
映画が安くなるとか・・・
そういったメリットを使おうともしません。
自分は健常者・・・の認識からか
安くなったり免除になったりするのは嫌なようで・・・

人間が嫌い・・・同じ学校の同級生も
みんな嫌いと発言して
年1回の同窓会も参加したことがありません。
同級生は、一般就労してます。
A型B型は、学校から就職した会社を
辞めるまで私も知りませんでした。

お礼日時:2014/02/23 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!