dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察が、精神障害の人に厳重注意する場合、厳しい口調で注意するんですか?柔らかい口調で注意するんですか?

A 回答 (6件)

柔らかい口調で、専門家が丁寧に教えるのではないのかなあ~と思います。



例えば、重度の精神病で生活保護受給者となっているケースがあります。
家族が4人いて、全員が精神病というケースもあります。

そのような場合、1人1人に専門のアドバイザーが別にいて、一家4人家族の場合ですと、
その家の担当者が4人いたりして、何か問題が起こると、その4人の中で1番対応できる
時間などがある人が話したりするという応対をされるそうです。

例えば、統合失調症という病気であれば、それは頭が混乱するという病気ですので、
1度頭がパニック状態になると、本人は不安で眠れない程震えるとかになります。

本人が理解できないことを考え、その前後の話から順を追って説明していくという
ものになるので、時間もかなりかかります。

1人1人に専属というわけにはいかないので、家族の人数分担当者を割り当てておき、
問題が起きた時に、手が空いているアドバイザーがその人の家などに行くみたいですよ。

精神病をもっている人などは、精神障害手帳なるものを持っていて、例えば何かあると
「私は精神障害手帳2級をもっている」などのように言われます。

そう言われてしまえば、言われた方は、アドバイザーに連絡するとかになる感じです。

>警察が、精神障害の人に厳重注意する場合、厳しい口調で注意するんですか?

それは難しいと思います。あとで問題になるケースも予想されるからです。
刑法第39条にも、精神病は特別扱いと書いてあったりします。暴れるとかの場合でも
ない限りは、それ程厳しくできないのかもしれませんね。

■参考資料:統合失調症の賃借人との付き合い方
https://matome.naver.jp/odai/2144107299876371401
    • good
    • 0

厳しく丁寧な口調で行ないます。


Youtubeに統合失調症の人がUPしている映像があり、視聴していると警察官は厳しく丁寧な口調で注意を行なっています。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

その時の警察しだいでしょうね。



手帳を提示しないと障害かどうかわからないし。


蛇足ですが、

警官たちが知的障害者を取り押さえて
死亡させた事件もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故、死亡させたんですか?

お礼日時:2017/05/10 20:49

ご質問から、注意の内容が本人に正確に伝わらないと意味が無いので、相手の状態に合わせることになります。


知的障害や発達障害等の場合は、本人がきちんと理解しているかどうかが大切なことで、ただ厳しく言えば良い、というものではありません。
    • good
    • 1

注意される内容にもよると思いますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!