
障害者厚生年金(重度精神障害)+生活保護費について
inkyoasahikawa(隠居は旭川希望という意味です)です。
13年以上も、うつ病、自律神経失調症、薬の副作用で、もはや会社勤務での生活はできないと、主治医が判断し、障害者厚生年金と生活保護を受けるように勧められました。障害者厚生年金のほうは、審査が通るように医師が診断書を書いてくれるそうです。
東京では、障害者厚生年金は、月約5万円、生活保護費は13万円と聞きましたが、この合計18万円が支給されるのではなく、障害者厚生年金の分だけ生活保護費が減額されると聞きました。しかし、例外もあるようです。この辺の詳しい方にお聞きしたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例外って何でしょう。
勤労控除というのがありますが。これは、働いていたら、その分全額が生活保護費から差し引かれるのではなくて、いくらかの(1万円か2万円程度)控除があるというものですが。しかし、(多分)障害年金は勤労控除ではないし。
思いつくのは、障害者加算というものがあることです。ある等級以上の障害者手帳(精神の場合、1級もしくは2級、3級では駄目)を持っている場合、1万5千円(2級)か2万円(1級)程度の加算がつきます。
障害者加算が欲しいのなら、障害者手帳を取得してみてはどうでしょうか。年金で3級でも、手帳は2級の人は結構多いです。(しかし、残念なことに、「手帳では認めない」という役所もあります。まあ、3級といえども、年金を受給していたら認められる可能性は高いですが。ろくに年金も納めていないくせに、生活保護の障害者加算だけは要求する人に腹を立てている、市町村も存在するという理解ぐらいで良いと思います)
http://www.seiho110.org/cgi-bin/topics_faq/topic …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替加算について
-
福祉事務所が、5月の特例加算10...
-
特別食加算と食堂加算について ...
-
生活保護の障がい者加算
-
障害者厚生年金(重度精神障害...
-
ACCESSで非連結のテキス...
-
生活保護を受けています。障が...
-
生活保護の障害者加算について
-
生活保護費なのですが、障害手...
-
生活保護 養育手帳 障害者加算
-
生活保護と特別障害給付金
-
生活保護 障害加算
-
障害者年金について。私は生活...
-
生活保護の障害者加算について
-
エクセルでの給与の計算式を教...
-
生活保護の貯金
-
84歳母の入院費用が高いのです...
-
自立支援医療(精神通院)の「都...
-
愛知県では、受験機会を2回用意...
-
成績のことで教授にメールして...
おすすめ情報