
庭にウッドデッキを専門の施工業者の方に作ってもらいました。
それで、
デッキの周りがコの字型に空いているのですが、
そこを花壇件通路にするつもりで、
既に夫がその通路にあたる部分だけにシート(雑草が生えなくなる為)を敷きました。
ですが、歩いてみたら
相当デコボコしており、歩きずらいです。
今後はシートの上に砂利を敷く予定ですが、砂利だけで平になるか疑問です。
(因みにデッキの下もシートが敷いてあるんですが、
相当デコボコしています、杭が埋まっていて
デッキは水平です。デッキの下って施工するときに平らにしないんですね?)
戻りますが、
シートの上に細かい砂利を平らになるように敷いてから、その上に気に入った砂利を敷けば良いかと思いますが、
同じような経験をした方のご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デッキの下は施工業者次第ですよ。
どれくらいの大きさのデッキか分かりませんが、シートの上に土埃が溜まれば雑草は生えるし、湿気が溜まればコケ(もしかしたらカビも)が生えるし、防草シートだからこそ、シートの下で日光が無くても育つシダ類が成長して横から顔を出したりします。
ですから、できればシートを外して地ならしだけでもして、土や湿気が溜まらないようにした方がいいんじゃないかなと思います。
ある程度平らにしておけば、土も湿気もたまりにくくなるし、熊手にも軽いものがありますから、それで引っかければ根が浅い雑草は取れるし、シートも傷つけにくいだろうし。
シートが外せないなら、板(ニスだけでも塗っておく)などを敷き詰める(段差は砂利とかで調整すればいいでしょう)とか、デッキ下を塞いじゃうとか。
塞ぐと言っても、一部分はガーデニング用品を収納するために開閉可能にするとか、アイデア次第でどうにでもなるかと。
(地域にもよるでしょうが、野良猫などが赤ちゃんを産んじゃったりすることも)
デッキ下以外の地面に関しても、防草シートを敷いてその上に砂利を敷き詰めても雑草は生えます…防草シートを敷かないよりは少ないですけどね。
通路と花壇とデッキの位置関係も分からないし、花壇は立ち上げて作るのかどうかも分かりませんが、とりあえず、デッキと通路が隣り合っていると仮定した場合で、デッキ下の地面と通路の高さが同じなら、そのまま砂利を敷いたら、砂利がデッキ下にも転がっていくのは確実だろうな、と思います→デッキ下を塞ぐか、レンガなどで通路部分の高さを出すか、通路の高さを下げるか。
また、花壇を立ち上げて作る(レンガなどを積み上げて作る)のか、縁取りだけして花壇にするのかで違ってきますが、もし、後者なら、ある程度は土を掘り返し、大きな石や瓦礫(家によっては結構埋まっていますし、釘が出てくることも)を取り除いてから腐葉土などを混ぜ込んで花壇を作った方がいいと思うので、ついでに通路の高さも調整して、均したらいかがですか?
そのままだと、砂利を敷くにも少量しか敷けないでしょうから、地面の凸凹はカバーできないと思いますよ…年月が経てば砂利が埋まっていきますけど、デッキ周りだけだったらつぎ足すのもそんなに大変ではないと思うし(防犯除けの砂利なら軽いけど、飛び散り易い)、デッキ下より低くしておくことで、デッキ下の湿気対策にもなるだろうし。
早速のご回答ありがとうございました。
デッキの高さは40センチ程です、デッキを囲むように
2メートル~3メートルほどの幅でコの字型のスペースがあります、
デッキのすぐ周りを1メートル幅で通路にして、その外側(塀側)に1メートル~1.5メートルの奥行きの花壇を作る予定です。
デッキの下は業者さんがシート敷いており、それを剥がすのは大変ですし
既に脚立や道具類を入れていますので
デッキ下はこのままにして、
花壇はおっしゃる通りに掘り起こして土作りを丁寧にしますね。
通路は既に主人がコの字型に除草シートをしっかり敷いているので
その上の、
凹んでいるところだけに土か細かい砂利を敷いて平らにしてみようと思います。
通路がほぼ平らになったら、
好みの砂利を敷いてみようかと思います。
シートが敷いてあるので砂利は沈まないかと思いますし。
やってみます。
No.5
- 回答日時:
造園屋に勤務しています。
偶然ですが昨日から新規顧客宅に出向いて、デッキの設置と庭の造成、目隠し用のフェンスの設置の工事に入ったばかりです。
デッキが水平なのは当然です。これはデッキを支える柱の下が樹分に転圧され
ているからです。柱を支える部分だけは落ち込まないように頑丈にしますが、
それ以外の場所は軽く地均しをする程度で水平にはしません。これは何処の業
者でも同じです。
シートとは防草シートの事ですよね。防草シートの上に砂利を入れるのは止め
た方が無難です。確かに防草シートの下からは雑草は生えませんが、風で細か
な砂が砂利の上に飛ばされ、年数が経過するごとに砂はドンドン蓄積され、そ
こに雑草の種が飛ばされると雑草が生え出します。下に防草シートが張ってあ
るからと安心すると、ドンドン雑草が生えて来て元の木阿弥になります。
また砕石を入れても固まる事は無いので、歩くたびに凸凹になりますので砕石
を入れたから均等な水平になる事は無いと言う事です。
方法はあります。通路になる部分を1mとします。その通路となる部分の両脇
にレンガ等で仕切を入れ、通路の部分には固まる土を入れます。通路以外の部
分は砕石等を入れられると見栄えは良くなるでしょう。
普通の砕石では風情がありませんので、出来れば厚めの防草シートを敷いてか
ら、その上に石灰砕石の小粒を敷き詰められると風情は良くなりますし、石灰
石は強アルカリ性ですから雑草は生えにくくなります。
専門の方からのご回答ありがとうございました。
じつは、
庭にはさほど手を入れていませんでしたが、スティホームが長かったときに
もっと、庭を大事にしようと
思い切って大きなデッキをフェンスを作って頂きました。
とても気に入っており、あとは
ガーデニングを楽しみたい気持ちです。
ところで、デッキの下はデコボコでもいいんですね、安心しました。
そして、厚めのシートが張ってありますから、ガーデニング道具ら脚立などを収納しており
とても便利ですよ。
通路になるスペースのデコボコは
本日、ホームセンターで200キロほどベージュ色の砂利を買って
一部分ですが敷いたら
案外と平らになったので、歩くには困らなくなりました。
あと半分のスペースが足りないので
次回の休みにまた買ってきて敷くつもりです。
主人が既に除草シートをしっかり敷いたため、剥がしてやり直すのは
大変そうですし、、、
シートが張ってあるから、砂利は沈まないかと思っています。
No.4
- 回答日時:
はっきり言って、素人にはムリです。
砂利を平らにならしても、長くは持ちません、デッキを作る時に下を平らにする必要なんてありません。デッキを支える柱がしっかり、安定してたら、それで良いのです。家じゃありませんからね!それから、シートの上に砂利をひくのは、好ましくありません。ムダな出費は避けるべきです。ウッドデッキは、維持費と手間がかかります。気候によっては2年持ちません。施工業者が、うまい事を言っても、きちんと手入れをしなければ持ちません。作ってもらったウッドデッキは樹脂製で見た目は自然木に見えるタイプなので
10年位は持つかと思っています。
手入れの仕方も
教えて頂いたので1~2年に一度くらいはデッキブラシで掃除していこうとは
思っています。
No.2
- 回答日時:
除草シートを曳いたと思いますがその上に砂利をひくといずれ雑草が生えます
除草シートだけなら生えません、面倒でもレーキなどで土をならしてからひき
直しましょう。
そうなんですが、既に主人が通路になるスペースに
割と厚めのシートを敷き詰め更に
しっかりと剥がれないように留めつけていますのでたので、それを剥がすのは
大変そうです。
なので、今回はその上に砂利を敷きました。
案外と平らになり歩くのは困らなくなりました。
雑草は生えるかもしれないんでしょうが、こまめに取るようにして行きます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 レンガ敷きDIY 深く掘りすぎましたか? 写真の通り、砂利敷きの工程までしたところで、ん?となりまし 1 2022/10/22 14:59
- 分譲マンション マンションの1階の庭やバルコニーに化粧砂利を敷き詰めても避難経路を塞がない限り大丈夫でしょうか? 5 2023/03/19 07:02
- うさぎ・ハムスター・小動物 家の庭にくるイタチ 2 2022/09/19 15:41
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- ガーデニング・家庭菜園 庭のブヨブヨした「青のり」の様な物は? 3 2022/07/16 20:29
- DIY・エクステリア 物置の設置。人工芝を先に敷いておいても大丈夫? 3 2023/07/18 22:42
- DIY・エクステリア DIYで玄関アプローチを作る予定です。 分譲地が砕石で、掘っても掘っても土は出てこない土地です。 今 4 2022/05/18 16:57
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の処理は? 毎年この時期になると庭のあちこちから雑草が生えてきます。 庭が広いので去年少しだけ人 8 2022/04/01 09:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エゴマ(荏胡麻)って撲滅させる...
-
塩1kgで庭の雑草どれくらいかれ...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
木の苗を4つ買ってきたのですが...
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
草取り
-
ブドウの新芽の葉が縮れています
-
野草の名前、教えてください
-
ピーマンの植える時期、対策
-
観葉植物、虫に食われると薬剤...
-
ワイルドルッコラを育ててる方...
-
ツル性植物の根絶
-
モロヘイヤの原産国はアフリカ...
-
さつま芋の苗の茎を切られてし...
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
野草の名前 教えてください
-
今花屋さんでは 季節外れの あ...
-
温州ミカン鉢植えはバンバン直...
-
ヤナギの仲間 名前を教えてくだ...
-
野草の名前 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダにプラン...
-
夏蜜柑にレモン?
-
もしも?花瓶にお花を⦅一輪挿...
-
これは何の木の花か教えて下さい
-
この花の名前教えてください
-
この木の名前を教えて下さい
-
野菜苗の売り場で今頃ですが気...
-
この花の名前は
-
これは何という(草-花)?でし...
-
これ、桜ですかね? 自信なし。...
-
この木の花はなんですか? 早春...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
野草の名前 教えてください
-
桜と菜の花どちらがすきですか。
-
マリーゴールドを買う時期
-
植物の名前 教えてください
-
全くの初心者です
-
駐車場に苦土石灰を撒いて除草...
-
はじめまして。シマトネリコの...
-
野草の名前 教えてください。
おすすめ情報