
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
可能ですよ。
私は3台持ち(笑)ガラケーはドコモ、スマホはソフトバンク、
MVNO(格安SIM事業者)は「JJImio」です。
昔から、複数台持ちで、格安は、
b-mobile → So-net → mineo → IIJmio で、4社目です。
mineoとIIJmioは、ネットでのサービス面は充実している感じがします。
一般の人だと、電話も通信も出来る「音声契約」ですが、
ガラケーで電話する人だと、スマホは「データ契約」のみで良いでしょう。
月:1000円ぐらいです。
駅前の○○カメラに、それらMVNOのブースがあれば、そこで契約できるでしょうが、ネットで契約するのが一般的です。
数日後に、SIMカードが届きます。
-----------------------
ちなみに、2台持ちは重いし邪魔ですよ。
2台にするメリットは、安さかな。
公私で分ける事ができたり、万が一のバッテリ切れでももう1台で対応できるかのも良い。
1台のスマホに、ガラケーのSIMとスマホのSIMカードの2枚を入れて、「電話と通信」を両用する事も可能です。
DSDSとかDSDV仕様のスマホなら可能です。この方が実用的です。
No.7
- 回答日時:
>ガラケーと格安スマホの2台持ちは可能なんでしょうか?
重いよ!
昔はやってたけど
今はSIMフリーDSDV機種で一台運用
悪事に使うなどよほどの理由がなければ一台がいい
>格安SIMでお勧めの会社
SIMとSIMフリー端末抱合せで安いところを探す
OCN モバイル ONEとか
楽天モバイル>格安じゃないけど只なんで捨てシムとして
行けそうな機種は
・Huawei nova 5T (4キャリアのVoLTE対応)
・OPPO A5 2020 (ソフトバンクのVoLTE非対応)
・OPPO Reno A 128GB (ソフトバンクのVoLTE非対応)
・OPPO Reno3 A (ソフトバンクのVoLTE非対応)
音声3G停波までは、音声通話可能と思うけど要チェック
データ接続品質は?だから
通信にこだわるなら他社も探す
ガラケーのSIMが物理的に利用可能なことも必要
デカきゃ切るという手も使えないわけではないが
No.5
- 回答日時:
>ガラケーと格安スマホの2台持ちは可能なんでしょうか?
可。
>格安SIMでお勧めの会社はありますか?
NTTCom、オプテージ、IIJ
でも、1GB 480円であるのは、イオンモバイル
>ショップで手続きしたときにSIMカード発行可能でしょうか?
可能です。ただし、当日契約なりが出来る代理店に限りますので・・・
MVNOですと、代理店は少ないですので・・・
No.3
- 回答日時:
なんの為にそうしたいのかわかりませんが、スマホは通話sim入れなくてもwifi繋げばネット専用端末として使えますよ。
(たぶんSNS認証などは出来ないので必要なアプリは注意。あと、LINEは1つのアカウントで複数のPCやタブレットは使えますが、スマホや携帯は1つのみと言われています。sim無しのスマホがどういう扱いになるのか私はわかりませんが、その辺があなたの使い方に関係してくるならよくお調べください。)ネットが使いたいのであれば、通話simごとスマホに乗り換えた方が安くて便利だと思いますよ。
楽天モバイルだと1年間基本料無料。通話・SMSはずっと無料。(企業への問い合わせとかで結構これ使える。)
端末代として最大2万円ぶん楽天ポイントで戻ってくるので端末によってタダ同然になります。さらに、オンライン手続き還元や事務手数料還元で6300円戻ってきます。さらに紹介キャンペーン2000ポイント、先月は楽天カードの関連キャンペーン1200ポイント貰えたりで、私は最終的に支払いがマイナス(金が増える)になったと思います。
特定の自社回線エリアでは使い放題。それ以外のパートナーエリア(au回線)では5M使うと速度規制になりますが、規制かかっても1Mbps前後で、支障無い画質でYouTube観られたりします。規制かかっても超低速にならないというのは他社との大きな違いで(LINEモバイルは規制かかると使いものにならなかったです)便利な点です。私は5M使うのが不安で最初から低速モード(1Mbps)に設定して通信料を消費しない方法をすぐ見つけました。そういうことも出来ます。特に重いゲームをするような人でなければ問題なく使えるプランだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SH501のSIMカードからスマホに、そしてPOVOに。 6 2022/07/05 20:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
- ガラケー・PHS ワイモバイルではガラケーが売っているとの情報がありますがガラホでしょうか 2 2022/07/29 22:42
- ガラケー・PHS ガラケーの電話番号をスマホで使いたい 7 2022/04/29 08:33
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Y モバイル と比較 日本通信やHIS 通信などはおすすめですか 1 2023/01/05 16:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- Y!mobile(ワイモバイル) Y モバイル 番号そのままで使い続けるのはコスパが悪い 日本通信やHIS 通信などはおすすめですか 2 2023/01/03 18:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの端末が安い会社は IIJmio ですか 他にもありますか スマホにお金をかけないで過ごしたい 4 2022/07/05 22:45
- 格安スマホ・SIMフリースマホ プリペイドSIMについてです。 Twitterの電話番号登録をどうしてもしたいのですが自分の持ってい 3 2022/04/03 00:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
iphone6から格安スマホへ
-
ソフトバンクで保護フィルムの...
-
SoftBankの602soは、Android9.0...
-
ワイモバイルかUQモバイルなら...
-
ソフトバンクで7月にiPhone7に...
-
ワイモバイル 502HW MACアドレス
-
ソフトバンクの4GガラケーのSI...
-
2台のAndroidスマホを1枚のsi...
-
なぜ2台持ち??
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
Y モバイル と比較 日本通信やH...
-
お古のiPhoneって使えるの?
-
おすすめの格安スマホを教えて...
-
スーパーボーナス加入強制?!...
-
iPhone6が出たらSBからDocomoにMNP
-
一番安い携帯電話本体価格の相...
-
ワイモバイル端末のバッテリー交換
-
J-フォンからボーダフォンへ?
-
Nokiaのガラケーで日本で利用で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
昔のガラケー時代ではSIMカード...
-
ワイモバイル利用者にかかって...
-
なぜ2台持ち??
-
ソフトバンクの4GガラケーのSI...
-
Chromecastがつながらずわかり...
-
ソフトバンクで保護フィルムの...
-
現在、auを契約中で、かんたん...
-
解約したスマホが・・・
-
SoftBankの602soは、Android9.0...
-
ネットワーク利用制限について
-
端末の位置情報ってSIMを変えて...
-
iPhoneの機種変更時のデータ移...
-
nokiaを日本で使う方法
-
質問失礼します。ソフトバンク...
-
softbankのキャリア決済で上限...
-
ワイモバイルに揃えるメリット
-
PanasonicのレッツノートCF-SV7...
-
SH-RM12は楽天回線以外の回線に...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。2台持ち可能なんですね。
格安SIMのスマホを別に持つ場合、SIMカードは必要ですよね。
ショップで手続きしたときにSIMカード発行可能でしょうか?
まったく知らないので教えて頂きたいです。
格安SIMスマホだけだと、ネットするには節約出来ますが、通話があまり出来ないので
2台持ちを考えています。あとは料金的な問題ですかね。ドコモのスマホ1台だけだと高いので(^^;)