dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ずっとVODAFONEを使っているのですが、
ソフトバンクになりスーパーボーナスとやらができてたのでこちらの質問や公式サイトで内容を見たのですがいまいち理解ができず・・・
さきほど157に問いあわせたら
「機種変するにしても、新規契約にするにしてもスーパーボーナスに加入していただくことになります。」

とのことでした。。。。
それに公式サイトによると、機種変でも残額を払わないといけないとのこと・・・・

私はなんだかんだ数年使ってますが、機種変は1年に1回以上はするため、かなり困ります・・・
私のような人はもうソフトバンクは向いていない・・・ということになりますよね?

それとも他社でも1年に1回くらい機種変すると相当高くつくものなのでしょうか?

157の人も資料を棒読みにしているようなかんじだったのですが、上記の内容であってますよね??

A 回答 (4件)

スーパーボーナスへの加入により、端末価格が割り引かれます。

逆に言えば、その価格で購入するためにスーパーボーナス加入が必要になります。

継続割引などもソフトバンクモバイルで引き続きありますので、全ての契約者が強制加入ということではありません。

携帯電話が安価で手に入るのは、キャリアが通話料などで回収できるだろうからということで端末代金の一部をユーザに代わって支払ってくれているからなのです。

早いローテーションで機種変更されると、キャリアの負担が大きくなるので、「スーパーボーナス」をソフトバンクモバイルは導入したのです。

他社はまだそこまで厳しくはないですが、徐々に端末料金のユーザ負担増が増えることは間違いないと思われます。

参考URL:http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/discount/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
2年使い続ければそれなりにお得な値段で入手できるってことですねぇ・・・

>継続割引などもソフトバンクモバイルで引き続きありますので、全ての契約者が強制加入ということではありません

とのことですが、まず「ハッピーボーナスに入っている方はスーパーボーナスの切り替えになります。」といわれ、「ハッピーボーナスはいってません」といったら「それでは新規にスーパーボーナスにはいっていただくことになります」

といわれました・・・

このさき機種変OR新規契約をするとこれは加入強制というか必須ってことですよね・・・?
何もしない人はいままでおおりでいいのでしょうが・・・・

うーーん
なんかローンを組まされてるかんじで、ちょっとお得なかんじがしません・・・。
auへの乗り換えか、迷います・・・。

お礼日時:2006/10/02 17:29

そうですね。


スーパーボーナスに入らないと、実質携帯が買えないみたいです。
入らないと…恐らく定価でしょう。

一応、2ヶ月間の基本使用料&パケット代無料を謳っていますが、
なんか損した気分ですね。
1年で機種変or解約をすると2万円近く取られますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2ヶ月間の基本使用料&パケット代無料

こういのをちょこちょこくっつけてくるのもなんかセコいかんじがしてイヤです・・・
得したとしてもわかりずらくって・・・。

>1年で機種変or解約をすると2万円近く取られますから

そのくらいの金額になるんですね。。。
一番初めに機種はタダに近い金額でもらえるんでしょうか?(そしてその後月賦)

だとしたら結果的には同じくらいの金額のような気もしますが、「今機種変すると○万円かえさなきゃ」っていうのが脅迫っぽくって(笑)なんか気分悪いですね。。。
はじめに高い金額払っちゃうほうがよっぽどましというか・・・

ありがとうございました!
やっぱり不満に感じている人もいるのですね。

お礼日時:2006/10/04 19:37

まずはスーパーボーナスは強制ではありません。



しかし例えば、新規契約時にドコモならいちねん割引、auなら年割orMY割に加入しないと機種代金が大幅アップなどありますしボーダフォンも今までハッピーボーナスに加入しないと機種代金が大幅にあがりました。
ハッピーボーナスや年間割引の新規加入も終了しましたし、スーパーボーナスも半強制的になってしまうでしょうね。


>機種変は1年に1回以上はするため、かなり困ります・・・
私のような人はもうソフトバンクは向いていない・・・ということになりますよね?

はい。向いていません。
孫氏がはっきりと数ヶ月でころころ機種を変える現在の携帯電話の販売モデルを「間違ったもの」と言い切り、是正すると述べています。
・ボーダフォン孫社長、新端末とコンテンツで「一気に変えていく」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …

以下引用
「端末販売の面では、スーパーボーナス登場の目的に質問が及んだ。孫氏は「MNPに関する調査を行なったところ、いいものがあれば何回でも乗り換える、という層が潜在的に存在していることが分かった。今までの販売モデルでは、長く使うユーザーがいる一方、数カ月で乗り換えるユーザーも安く端末を購入できる。そこで割賦式を導入したが、高くなっては意味が無いのでユーザーの負担は変わらないようにした。MNPによるビジネスモデル崩壊への対策ということ」と述べるとともに、「数カ月使ってタダで買い替えるといった間違ったビジネスモデルは絶対に是正しなければいけない」とも述べ、インセンティブによる販売方法をキャリアとして変更していく方針を示唆した。」


スーパーボーナスのやり方自体には疑問を感じていますが、もともとこれだけの精密機械なので、機種代金が5~6万円するのが当たり前なんです。
これが0円や1万円程度で買える事自体が異常な販売モデルだったのです。
結局今まで機種を安くバラまいて、使ってもらって基本料金などで携帯電話事業者は元をとっていました。

なので、機種代金は元の値段に戻っただけです。
それでも他社では現在未だ1年ちょっとで安めで機種を変更できるのは事実です。
質問者様はこれからのSoftBankのやり方には向いていないという事ですよ。
ドコモもこの割賦販売の検討をしている様でSoftBankが成功すればすぐにも追従する様です。
どちらにしろ、このインセンティブと呼ばれる販売方式は携帯電話を持つ人が少なかった人の敷居を下げるのに役立ちましたが今では弊害も多くなっており歪んだビジネスモデルである事は間違いなく、この意味では孫氏のやり方は指示します。

しかしスーパーボーナスの割賦販売なんてまわりくどかったり機種代金を定価で販売しておいて結局基本料金などを下げていないやり方には疑問を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々詳細ありがとうございます!

そうですね、「強制」は言葉が間違っているかもしれません。

でも今までもハッピーボーナス入らなくてもそこまでバカ高くはなかったので、残念です。
多分今後はスーパーボーナス実質避けられないかんじになりますよね~

やっぱり機種を2年以内に変える人にはおとくでないのですね。でも2年以上使ってる人ってそんなにいるんですかね?!!!携帯に興味のないうちの旦那でさえ1年ちょいで変えてるのですが。。。、

それに短期間で機種変の場合結構金額しますよね?3万とか。なので別にいいじゃん!ってかんじなんですが(笑
そうもいかないのですね。でもこんなことして(?)ソフトバンクどんどん人気なくなるのでは??とか思っちゃいますが・・・。

ドコモも検討しているとのことで、結局auにしてもauものちのちそういうスタイルになる可能性もありますね~。
とりあえず新機種がでてから販売される金額を見てみます。あまりお得感がないようであればauにしようとおもいます。

お礼日時:2006/10/04 19:34

ソフトバンク、スーパーボーナスでは長期割引が引き継げない


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …

↑こんなニュースありました。
直接回答にはならないと思いますが参考になるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先の情報ありがとうございます~

なんだか騙されたような気分ですねぇ。。。
私はハッピーボーナス入ってないのであまり関係ないですが~。

なんかセコさを感じていやです!o(`ω´*)o

お礼日時:2006/10/04 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!